忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/19

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/14

Sun

2016


夜じゅうものすごい雨と風だった
起きても嵐。
けろりの熱は下がっていた。
一応リレンザは継続。やめたとたんに増殖始めるといけないからね

昼になって雨がやんだ。

お昼は台湾ふうビーフン炒め。
このまえ作ったときに大不評だったので
どうせあんまり食べないだろうから
少しだけ盛って、これ食べきったら
ラーメンつくってあげる、と言ったら
今日は案外おいしかったらしくてみんなよく食べた。
パパさんなんかはっきりと「今日のはおいしい」と言ったし。
前回は蒸らしがたりなかったのかな~?

台湾の胡椒塩かけたら香りが台湾ふうになっていっそうおいしい・・・
それでもビーフン食べたあとたろさんはラーメン1人前食べていた。

日曜朝市でパン買わないとだったので
私だけあおばと五光に行った。
風がまだ強い。スカートはやめときゃよかった。

午後、お待ちかねのコレが来た。



山形県舟形町のはえぬき。
10kgが2袋。

しかしいまうちには
先週買ったばっかの秋田のあきたこまちと
長野県筑北村の夢ごこちが5キロずつあるので
はえぬきに到達できるのは来月だなあ

昼寝しておきたらけろりはまた37度になっていた。
うーん微妙・・・
インフルなのかなあ。インフルじゃないのかなあ。

晩は夢ごこちを炊いてみた。
つややかでものすごくねばりがあって、
やわらかめに炊いたけどやわらかさのなかに弾力があり
噛んでいると甘みがじわじわと出てきて
なるほどこれは素晴らしいお米なのかもしれない。
なだ万ではこのお米使ってるんだってね。

以前テレビに出ていたお米マイスターによると
お米にはごはんのおいしさがきわだつ、主役になるお米と
おかずの味をきわだてる、脇役に適したお米があるとのことで
魚沼産コシヒカリなんかは前者なんだって。
ななつぼしだったか、きららだったかを後者の例としてあげていたきがする。

なだ万に夢ごこちを出している黒沢ファームという会社が
主役になるお米と書いていたから、これも前者なんだろうな。

ちなみに夢ごこちという銘柄は
民間会社がコシヒカリを積極的に突然変異させて品種改良したお米なんだって。
コシヒカリやはえぬきなどの県や国が育種したお米と違い
種子の購入、生産、販売などが厳しく管理されているらしい・・・

パパさんはこのお米が甘くておいしい、とても気に入ったと言っていた。
たしかに甘い。でもおかず一緒にクチにいれちゃうと
お米のよさはわからなくなるのよ~
それでおかずと一緒に食べられないのよ~(^^;
でも私はぶっちゃけここまでねっとりしてなくて
おかずをひきたてるごはんのほうがスキみたい

パパさんが、晩ご飯が終わった頃に
「明日(おばちゃんたち)来んのか!」って言い出して、私orzってなった。
明後日休みとることは頭にはいってたけど
明日もうおじいちゃんたちが来ることはわかってなかったんだって
「今日片づけ終わらせなくちゃなんじゃん」とかってオイ!
もし明後日来るとしても明日は仕事あって片づけできないんだから
今日終わらせないといけないに決まってるじゃん!
もうやだこのひと・・・(TT

さて明日はおじいちゃんたちのホテルにおじゃましておしゃべりして
近くのファミレスでも行こうと思ってたんだけど
近くのファミレスっていうと、不二家レストランぐらいなのね
でもたいしたメニューがないのに値段がめっちゃ高いの。
たろさんに制限をつけずにオーダーさせたらひとりで2000円ぐらいいきそう

一応、火曜の晩にスシローに行くつもりでいたけど
スシローだと全員食べるものが確実にあるしみんなスキだから、
あしたの晩もスシローにしようと思い、スマホで予約してしまった。
スシロー2軒あるけど駅むこうの店なら
パパさん早めに帰ってきてもらって合流できるしね
1台のスマホで予約1回しかできないっていうから、
私のスマホで明日、パパさんのスマホで明後日の予約したわ。

けろりの熱が心配だなあ。
明日大きくくずれないといいんだけど。


ところでうちの近所に、セブンができる。
もともと徒歩3分ぐらいのとこにセブンはあるんだけど
学校にむかう道のほうにセブンができる。
そこでバイト募集してるんだ。
ちょっと心が動いてる自分がいる。

正直これまでもこれからも、私はレジ打ちだけは絶対やりたくなかった。
コンビニバイトって、ある意味ずっと
「そんなことしかできないひとの仕事」と思っていた。

でもこのまえ、けろりの同級生のママが、小学校の裏の(マンションの目の前の)
セブンでバイト始めたと聞いたのよ
もと看護師でアメリカに留学してて
とても気ぐらいの高いひとなんだよね
そのひとも、セブンにしたんだ、ってちょっと目が覚めたの

今は本当に時間に融通がきくことと、通勤が短いこと、
私が働いてるせいで子どもたちに心細い思いさせてはならないってことが大きい。

どうせ働くならただ時間を切り売りしてただ疲れるだけじゃなくて
自分自身にプラスになることをしていきたいと思っていたけど
なんていうか、今は自分の才能を開花させるよりもっと
守らないといけない条件あるんじゃないかなって

それでもしかしたらセブン応募してみようかなと
オープニングスタッフだったらツボネとかに気兼ねとかもあまりなさそうだし
どうしようかなと・・・思っているところ。

PR

02/13

Sat

2016

晴天でものすごくあたたかい。

朝10時半からたろさんはマックス先生のレッスン
まず挨拶して、そのあと天気をやって
head shoulder knees and toesを歌いながらやって
たろさんまあまあついていけてた。
ただ、what else?とかfried egg only?とか
わからないこと色々言われるので
たろさんも緊張したのか、終わったあと「疲れた~!」と言っていた。
でも声はよく出ていたし、先生の声もききやすかったし
「コレハ~?」「コレ~?」とかじゃなくて
What about this?とかきいてくれて
褒め方も「ス~ゴ~イ」じゃなく「very good」って言ってくれて
やっぱこの先生はいいと思った。

次回おばあちゃんたちが来たときは
エイプリルっていうかわいい先生に予約をいれていたんだけど
夕方5時からマックス先生に空きがあって
晩ご飯スシローの予約は6時半でいいってパパさんが言うから
マックス先生に変更にした。



昼ちかくなって荷物が届いた。
筑北村からで、はぜかけ米の夢ごこち5キロと
筑北村では大手の醸造所のしょうゆ「みやま」
それに、2カ所の味噌蔵からの玉みそ




 

それとおまけのむらさき米100gだった。
クール便で届けてくれた。
この時期涼しいんでクール便でなくとも大丈夫だと思うんだけどね
でも大事に品質を損なわずに届けようという気持ちが感じられた

昨日までにだいぶ家のなかかたづいてきたけど
パパさんの漫画が依然玄関を占領している。
天気いいけど出かけるとパパさんの作業に支障が出るので
出かけずに家にいた。



昼ホットケーキつくって食べ
昼寝しようとしたら
役員のE子ちゃんからメールきて
娘のRちゃんがA型発症だって。
かわいそうに、登園許可は18日だ。
Rちゃんは生活発表会はもう出席できない
生活発表会おわったらもう大きな行事がしばらくないから
私はもう、ほかの子にうつしてもいいから
出てきちゃいなよ!って思うけど
E子ちゃんはそういうタイプじゃないからな。

けろりもこころなしか熱い感じがして
目がさめてから測ったら37.1度・・・○| ̄|_
高くはないけどけろりも発病か?・・・(T□T

近隣の内科や小児科はほとんど土曜午後は休診だし
発熱後すぐではインフルかどうかもわからない。
明日日曜の朝にかかるとすれば休日診療所か
市立病院だけどこの時期は2時間待ちを覚悟しなければならない
マズいときに発病した・・・

しかしそこで思い出した。うちにはアレがあったんだっけ
3年ぐらいまえにH5N1の拡大があやぶまれた頃に
ネットでシンガポールからとりよせたイナビル。
子どもと大人の処方量は自分でコントロールできるし
予防的投与も可能。ただ、使用期限が2年ちかく切れていた。

私は期限切れの薬剤あんまり気にしない方なんだけど
(←でもテトラサイクリン系の抗生剤なんかだと
毒性のある物質に分解されることがあるらしく
この姿勢はよくないみたい)
パパさんは気にするほうなので話が振り出しにもどりかけた

しかしたしかもうひとつなんか買ったような・・・
よく探したらリレンザもあった
それにこちらは今年の5月まで期限がある。

インフルって、発熱後48時間ぐらいまではウィルスが増殖し
その後はもう増えないんだって。
それで、発熱から48時間までの間に薬剤投与すれば
ウィルスの増殖をおさえられるので
早く回復できるというわけらしい。
発熱後12時間しないとインフル判定がでないけど
見切り発車でも、感染後、早く投与すればそれだけ早く症状の進行が
おさえられるというわけらしい

インフルかどうかわからないけど
もしインフルだったら、今始めておけば火曜には回復できると踏んで
リレンザを投与した。


晩ご飯は、玉味噌のひとつでみそ汁を作った。
きちんとだし袋でだしをとり
わがやで以前つくった本みりん(時間がたちすぎて黒くなってる)を使ってつくったので
みそがいいからおいしいのか
ほかの何がいいからおいしいのかわからないけど
とにかくうまみの強いうま~いみそ汁だった。
塩分はパパさんが気にならないぐらいだったのに
このうまみが強すぎるのかたろさんが「しょっぱい」といって
食べられなかった。

玉味噌の、話にきくような臭みは感じられなかったので
少し拍子抜けしたことは間違いないが
みその中にはちょうど以前うちでつくった玉味噌の
かわききった大豆がつぶしきれなくてカタマリになったようなのが入っていて
どうやら作り方的にはあれで正しかったみたいな・・・

現在ではつぶして玉にして干した大豆だけで
玉味噌を造ることはどうやらまれで
ふつうにゆでてつぶした大豆にその干したやつを1割ぐらい入れるみたいなんで
玉味噌独自の臭さ、強烈さみたいなもんを期待するのは
無理なのかもしれない。

さて今晩は、餃子だったんだけど
そのほかに、年末に北海道から送ってもらった
ほたてのお刺身も解凍しておいた。
それで、今日届いた「みやま」という醤油もためしてみた。
みやまは色の明るい美しいしょうゆで香りが強く
くちに入れると市販しょうゆのような
舌先にぴりりと塩気がさわるような感じがなかった。
ううむ、これがおいしいしょうゆというものか。
でもこちらも、佐藤水産のぶあついもののよいほたてに
つけて食べたので、ほたてがうまいのか
しょうゆがうまいのかわからない結果になった(^^;

このほたての、けろりの食べかけを、うっかりパパさんが
もらって食べてしまった。
しまった!パパさんあんまり抵抗力ないのになあ(--;
だったら私が食べればよかった。
パパさんここ数年つづけてインフルやってるけど
私うつってないもんね・・・



今日その、筑北から届いたお米はまだ食べてない。
夢ごこちってあんまり聞かないんだけど
楽天なんかだと高い値段ついてるので
高級なお米なんだろうね

そういえば先日お米買ってからその後の経過を書いていなかったけど
火曜は幼稚園で会食会であまってもらってきたごはんでだいたい足りたから
米びつの最後の3合半は水曜に炊いて
木曜についに先日買ってきたあきたこまちをあけ
木金とあきたこまちを食べたの。

日曜にはえぬきが届く予定だから
あ~やっぱ3日分はたりなかったなと思ったんだけど
今日夢ごこちが届くとは思っていなかったのよね
木金ぐらいだったら餅米食べてしのげたな~って
それならそうと言ってくれれば~とか
あるいは、先日の会食会で
お米2キロ余ったから、あれを借りておいて
あとからはえぬき2キロ返せばよかったかとか
けちくさいこと考えたわ
そういうけちくさいことを考えるのがたぶんスキなんだと思う

今日届いた夢ごこちは、次回お米炊くときに
もう開封して食べてみようと思う。
せっかくのお米がぬかくさくなったらもったいないし。
天日干しの高級米を鍋炊きにしたら
おいしいんだろうなあ。楽しみ~!



晩にはけろりが多動になってしまい
まったくひとの話をきかず
自分のやりたいことばかりやっている状態になったので
夕食後にお風呂にいれて歯みがき本読みして
8時まえに寝かせてしまった。
寝るまえに熱は6度4分になっていた。
んっ、インフルじゃなかったかな・・・?

02/12

Fri

2016

バレンタイン

園長先生へのチョコレートを持って登園。
なんていって渡すか考えて
「園長先生だいすき、って言う?それか義理チョコあげますって言う?」
というと
「園長先生大好きははずかしい」といって
義理チョコあげますということに決まった。

登園したところ園長先生がうろうろしていたのでつかまえた
けろけろがチョコレートを見せたところ
「あ!それは。もしかして・・・もしかして・・・」といいながら
先生がやってきた。
けろけろはそのときに小さい声で
「ぎりちょこあげます」って言ってたんだけど
先生の声とカブって聞こえてなかった。

先生は近づいてきながら
「これは、本命チョコ?そう?ほんと?」とか言って
けろりはその勢いにおされて「ぎりちょこあげます」が言えず
なんとなくコクコクうなずいているあいだに
「先生もだいすきだよ~」といって
がば~っと上から抱きしめられてしまい
彼女の義理チョコは本命チョコと認定されてしまったのであった。

02/11

Thu

2016

おばあちゃんたちが来るまでに残り4日になったので
今日は非常事態宣言であちこち片づけた。

パパさんがりんご病がぶりかえしたのか
おなかと頭が痛いといってたけど容赦なく
寝るのが遅くなっちゃうからおなかが痛くても
はやく着手してねといったら
「えっ!?具合が悪いのに片づけするの?」と
顔で訴えていた。

どこへもでかけないとけろりがうるさいし
今日は牛乳が安い日なので
あおばが開く時間にでかけて買い物。

帰ってきて昼はピザ。
いつもと同じように作ってるのに
なぜかすこしもおいしくないピザできた。
不思議だ・・・

で、たろさん以外昼寝。
なんかぐっすりすごくよく寝た。
そのあと寝室の片づけ。

晩ご飯おふろして子どもたちを寝かせたあと
部屋を片づけていたらWiiUに入っていたらしき
チラシを見つけた。
WiiUにはあらかじめJOYSOUNDの
カラオケソフトが入っており
チケットをオンラインで購入すると
家で1万曲のカラオケデータを
ダウンロードして歌える・・・なにっ!?

3時間200円らしいので
明日申し込んでちょっと歌ってみようかな・・・とおもって
さらに見ていくと
なんと24時間は300円だという。
ていうか1ヶ月1000円だという。
さらには3ヶ月で2000円で、
継続申込みするとそれが1800円になるんだって
まじかよ!すごいぞ

まあ、3ヶ月も歌うかわかんないけど
24時間300円はすぐすぎるので
1ヶ月いってみよう
とチケットをオンラインで購入
ほんとにうちで歌えるんだよ
セーラー服と機関銃、くちなしの花、恋に落ちて
ロマンスの神様、アカシアの雨にうたれて、
琵琶湖周航のうた・・・サウンドもまあ
カラオケルームクオリティ的な意味で申し分ない。

画像こそないんだけど
 妙なストーリーだての背景画像いらねーじゃん?
そのかわりといっちゃなんだが
私たちが登録したMii(自分のキャラクター画像)が
ドレスもしくはタキシード着て出てきて
いろいろな舞台の上で踊りながら歌う背景画像が出てるの
ちゃんと音楽に合ってて近景遠景俯瞰あおり
タメのポーズなどさまざまあってこれで全然飽きません


けっこう似てると思う私のMii


雨の休日にはカラオケいって飲み放題のジュース飲みながら
歌うのが我が家の恒例行事だったけど
どうもその行事は今日で終わりになりそうだ
いやマジこりゃカラオケルームついに終わったな
(実際には防音の問題などあるので終わらないとは思うが)

私がつぎつぎリクエスト入れてたら
パパさんがやってきて何曲かリクエストいれて席に戻っていった。
歌うのかなと思ったら「入れておけばつーちゃんが歌ってくれるかと思って」
だって。パパさんはどうも私の歌は好きなようなんだ。

それで、10時から歌ってるんだけどまだ歌い終わらないのよ
そういうわけでいま忙しいからまたね。

02/10

Wed

2016

幼稚園に送ったあと銀行に行き、
けろりの小学校での引き落とし口座の登録をした。
今日園長先生は熱出したらしい
ついに園長先生も感染したか(^^;

マックでお昼を食べ
ヨーカドーに行って上履きを買った。
卒園式用のけろりの靴を見てみたんだけど
白系でちょうどいいのがなく見送り。
一応卒園式用のスーツも見てみたんだけど
安っぽいうえに2万円弱から2.5万程度と高かった。
これだったら先日落札したやつのほうがずっといいわ

バレンタインにパパさんとたろさんにあげるための
チョコレートを買った。
パパさんにはコージーコーナーの2000円ほどの詰め合わせ
たろさんには350円のMary'sの袋詰め。
バレンタインだけどたろさんだけにというのもかわいそうなので
けろりにも同じものを買った。

けろりも誰かチョコレートあげたいひといないの?ってきいたら
「園長先生」だと・・・(^^;
去年までクラスメイトだったのに
いつのまにそんなフケ専になったの?
それで、けろりたちと同じ袋詰めを園長先生にも買った。
けろりが園長先生にあげたらみんなからは
絶対私がけろりをダシにしてあげたと思われると思うが・・・(--;
つかきっと園長先生もそう思うと思うんだが・・・(--メ
まあいいか・・・

チョコレート買ったあと帰宅
今日英語だよとけろりにいうと
「英語ってはいったらもうやめられないの?」と
遠回しに辞めたいことを打診された
その話はあまり具体的にとりあわずに昼寝させた。

たろさんが帰ってきてテニスこわい不安だな
行きたくないと泣き言。てきとうに流して準備させた。
最近はいったK太くんがいまインフルで
今日来ないから寂しいんだと思う。
先週から来るといっていたK本くんもインフルで
学校には復帰したものの結局今日もテニスは来れないだろうし
前からいるHくんは上手グループだから接点がないし・・・。

けろりが昼寝から起きて3時半に英会話スタート。
今日の先生はマックス先生という
男らしい名前のおかまの先生で
きれいに赤い口紅ぬっていた。
声は男だけど見た目は女でも通用しそうだし
しゃべり方もやわらかい。

話はそれるうえに一度書いたかもしれないけど
リップルは男の先生が少なく
男の先生には男児が殺到している様子がうかがえる。
女の先生苦手という男児の親が男の先生を
予約してるんだと思うけど
リップルにはオカマの先生が2人は確実にいて
その先生にも男児の予約が殺到している。
そういう事情のときそのような男児たちは本当にこの先生でいいのか
男児の親たちはどのような考えでこの先生らを予約しているのだろうか。

さてマックス先生は普段と同様けろりにあいさつ。
名前をきかれたのに年をこたえてしまうという失敗があったけど
その後自分で気づいて修正、そのあとは年齢とか
nice to meet you tooとかは上手に答えた。

そのあと好きな色、好きな動物とすすめるんだけど
けろりがyellowとかcatとか、単語で返事をすると
I like yellow. I like cat.と、文章になおして言い直させてくれる
これを言い直しすらしない先生もいるし
自分で言い直しただけでけろりに言わせなくても終わりにしてしまう先生もいるなか
マックス先生はけろりに言わせ、
さらに、「One more time. What color do you like?」と聞くところから
やりなおして I like yellow.と答えさせる一連の流れを
確実にやってくれた。むむっこの先生、いいかも?

そのあとABCの歌を歌わせて、A,B,Cのカードを見せて
A、Appleとやるんだけど
ついでにphonicsまでやってくれてた。
「C シー、ク・ク・ク・ク」
「D ディー、ドゥ・ドゥ・ドゥ・ドゥ」
みたいな感じで。これやってくれた先生も初めて。
ABCを2周やったところで
今日やったことをあげてって、短い挨拶して終了。

マックス先生はここ数人の女の先生たちに比べて
日本語は各段に少なかった。
日本語はそんなに知らないのかもしれない。
「Please sayッテミテ」とイッテミテをつなげて言ってしまうところも
なんとなく日本語苦手そう。
けろりはそれで意味がわからずちょっと緊張したもようで
終わったときには「疲れた・・・」と言っていた。

今日特筆すべきはけろりがかなり声が出ていたこと。
しばしばこっち見るクセはかわらなかったけど
「先生とおはなしして」
「わからなかったら日本語でもいいから先生に言って。
そしたら先生が英語を教えてくれるよ」といったら
覚悟ができたらしく画面を見てやるようになった。
好きな色言ってみてと言われてしばらく黙っていたと思ったら
いきなりpurple.って言ったりとか
それも前回までの蚊の鳴くような声ではなくて
わりと力強く。
これは蚊の鳴く段階が過ぎて今回からハラがきまったのか
Max先生と相性がいいのかよくわからない。

ただ、Max先生のやり方は今までの先生のなかで
一番まともに思えたし、けろりの声もよく出ていたので
こりゃイケルと私は感じた。
「今日の先生よかったね」と言ったらたろさんも
「そう思う」って言っていた。
Max先生はけっこう人気なんだけど
時間帯や曜日で多少譲歩すれば週一ぐらいはとれるので
今週のたろさんと、来週のふたりぶんMax先生に変更してみた。
たろさんも合うといいわね

Rippleには先生に評価レポート送れるシステムがあり
発音のよしあし、日本語のよしあし
内容のよしあし、接続状態などを5段階評価するラジオボタンと
文章で先生へのレビューを送る欄がある。
これまで先生に評価レポート送ったことなかったんだけど
Max先生にはちょっとピンと来るものを感じたので
先生のこういうところがよかった、ああいうところがよかった
ということを書いて送っておいた。

また、先生たちは毎回レッスン後にレッスンレビューを
書いて送ってくれるんだけど
(やった内容2行ぐらいと、あとは定型文ぽい
授業を受けてくれてありがとう、あなたはよくがんばりました
また授業で会いましょう的な内容)
これを今日はけろりにわざわざ訳して
「またレッスンを受けてね、レッスンで会いましょうねって
お手紙くれたよ、うれしいね」とアピールしておいた。
けろりもまんざらでもないようで
とりあえず今日はもう辞めたいと言わなかったうえ
「こんどマックス先生に会うときまでに
ABCの歌うたえるようにしておこうか?」といったら
練習に同意した。


話はたろさんのテニスに戻る。
たろさんは行きたくないとぐずったけど大丈夫大丈夫と
励まして送り出した。
6時すぎてたろさん帰ってきて「もう疲れた~
テニスもう行きたくない、あの2人の子(調和を乱す
自由人の子たち)が順番ぬかしてきたりとかもうすごいイヤだ」
と泣き言を言った。

その子たちがいるのがイヤなら木曜に移ることもできるけど
ただやめたいんだったら3月まではやるっていう約束だったから
いまやめることはできないよ?というと
木曜に移るといい、しばらくして
やっぱり今のままでいいといった。

寒いし帰りがまだ暗いし心細いのもあるんだろうな
私ももう少し見にいってあげないとダメか。
K本くんが入ってくれたりするとだいぶ
心づよくなると思うんだけどな。






カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]