忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/19

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/18

Sun

2015

いいじゃん2日目

今日はパパさんは四十肩の治療で鶴見の鍼灸院に行ったので
私と子どもたちでいいじゃんに行った。
今日はたろさんには500円のお小遣いを渡してみた。

10時すぎ出発でまずフェイスペインティングに行ったら
今日はお友達のMMちゃん(去年たろさんが
めちゃめちゃダメ出しされまくって泣かされた子だけど
今日は笑顔で嬉しそう~に挨拶してくれた)一家が店出してた。

MMちゃんのお下がりはけろりにちょうどいいので
キティちゃんの手袋100円で売ってもらった。
MMちゃんちは一人っ子でサンリオのかわい~い
いたんでない服を出してるので本当は全部見たいぐらいだけど
私が買うと安くしてくれて申し訳ないのであまり寄れない・・・(TT



キティの手袋



今日は待ち時間なしでできるとのことで
たろさんもけろっぴも昨日と反対の頬に
ドクロ描いてもらってた(^^)

  

 

ちょうど昨日も会ったK介くんママと
K介くんとおねえちゃんがやってきた。
おねえちゃんだけフェイスペインティングやって
K介くんは、やらないんだって。
K介くんもう136センチになってて
おすもうさんみたくなってた。
お姉ちゃんはほっそり小柄で
お姉ちゃんの二倍ぐらいありそう。
でもお母さんに甘えてて中身は昔のままでなんかかわいいのねん(*^^*)

フェイスペインティング終わり、そのままむかいの店でワタアメ。
このワタアメやさん、サイズが小さくて例年50円だったのに
今年は80円に値上げしていた。(サイズ小さいまま)
引っ越してきた頃はザラメで作っていておいしかったのに
時代の波だね・・・(TT

11時からパレールでニンニンジャーショーというので
行ってみるともうすごいひと・・・
ただ、2階3階の廊下からも見おろせるので
上がってみるとなんとか見れる場所が確保できた。

 

ショーが始まり、けろりこは金網にかじりついて見ていたけど
たろさんはもう、戦隊ものは楽しめないみたい
ひとりで地下のトイレに行ってワタアメのアメをおとして戻ってきて
退屈してるから行っておいでといったらひとりで1階の
くじびきと輪投げに行って戻ってきて、
まだ退屈してるから昨日のカラアゲ買っておいでといったら
ひとりで買いに行った。

行ってるあいだにショーが終わり、
けろりとくじびきに行ったら
待ち合わせ場所と少しズレてたので
ちょっと迷ったみたいで怒ってた。


くじびき輪投げ、たろさんの戦利品



けろりの戦利品


終わってSL行こうとしたらすごい混んで並んでいるので
たろさんと同じカラアゲ買いに行った。



カラアゲの前にいた女の子


買って歩いてたらちょうど同じクラスのAちゃんがいた。
Aちゃんも遭遇率高いな~
この前ヨーカドー行ったときはおばあちゃんといるとこ会ったし!
フェイスペインティングあとでやろうと思う、というから
時間帯別のチケット売ってるから、
先にチケット買ったほうがいいよと教えてあげた。

そのあとフリマの通りに入り
バイキンマンの水筒カバー100円で買った。



フリマの値付けって売るひとの性格すごく出ると思うんだけど
この通りにひとりすごく欲のな~いひとがいて
のりたまのおまけのハンカチ10円とか
キティのペッツ容器100円とか
プリキュアの笛30円とかいいものいっぱいあって
次から次へとずいぶん買った。
正直ここは「戦利品!」って気分だったな。



逆に、別の店でどらえもんのバスタオル売ってて
わりと品質よさそうだったんで値段聞いたら
700円で、まあフリマとしては適正だけど
なんかすごい営業口調で
「あっこれはドラえもんなのよ~。(見ればわかる)
これはね700円。すごく品質がいいの!
水もたっぷり吸うし(いやあなた使ってみてないよね)
ドラえもん700円じゃ買えないのよ~。
もうナナって言っちゃったから700円でいいわ」
とかいって包もうとし始めたから
「ちょっと白すぎてヨゴレが心配」とかなんとかいって
逃げて来ちゃった。
ああいう押し売りみたいのはイヤだね(--;

たろさんがまだ食べたいというので
銀行の前の屋台に行って
はじめて刀削麺(500円)たべてみた。
ある程度作り置きしてるのかと思ったら
目の前でほんとにゆでてくれるのね
刀じゃなくて、なんか皮むき器か缶切りにちょっと似たような
刀削麺専用のナイフなのかな
そういうもので麺をそぐんだけど
麺が鍋(ボール)に入るときお湯がとびちるからどいてなさいって言われた。
八角のい~いニオイがしていて
牛肉のおいしそうな角煮が2つほどのっている。



同じ店でもつ串の唐辛子煮込みもやっていて
こちらもとてもおいしそう。
たろさんはもつは苦手なんだけど
今日は食べてみたいというから買ってみた。

 

用意されてたテーブルは直射日光で
すごく暑かった。



けろりは唐揚げの残りを少し食べて麺ともつは食べず
たろさんが気に入ってすごく食べていた。
特にモツはいつもは「おじいちゃんの味がする」といって食べないんだけど
今日は「おじいちゃんの味もするけど今日はおいしい」といってよく食べるので
もう一本、ガツを買ってみた。こちらもおいしかった。

 

こんなにいいにおいさせてるのに
今まで食べなかったのが不思議。
このお店は旧東海道の小土呂橋付近にありうちからも近いのに
行ったことが無かったのも不思議。
近いうち行ってみようってたろさんと約束した。
約束したけど私だけで一度行っちゃいそう
たろさんに怒られちゃいそう。

そのあとまたフリマを見た。
2コ100円の中古のキティちゃんとか
中古のニット帽100円とかを買いながらじりじりと帰宅。





100円のビーズのかぼちゃ



かぼちゃのおまけにパンダのガーゼハンカチもらった


たろさんは渡したお小遣いを、ニンニンジャーの間に
くじびきと輪投げに使ったほかは大切に大切に
余計なものを買わずにずっと残していて、
最後に寄ったお店で300円でモンスターズインクの財布を買い
すごくいいもの買ったとよろこんでいた。



けろりこは後先考えずお金はすぐ使うほう、
たろさんは惜しんで惜しんで考えて使うほう。
小さい頃のちまきと私にそっくりだ。

最後に寄った店で私は、JAバンクの携帯ポーチが、
もらったばかりのzenfoneによさそうなので購入。
店の女の子はよくわからず店番やってたみたいで
値段がわからないらしく、私がきいたら
「50円・・・くらい?」って言った(^^;
くらいってなんだ、くらいって。

買ってすぐ入れてみたらほんとうにあつらえたみたいにピッタリ。
携帯をみがける生地でできてるんだって!
でもガラはサザエさんちのタマなんだよ
そのキャラクターはお金払う価値があるのか?
もうちょっと考えろJAバンク。(^^;





ミニタオルハンカチ、それぞれ50円


うちへの帰り、まいばすけの前歩いていたら
ユウタくんママが走ってきた。
なんとなく今日は自然に「おおっ、どこ行くの」って言葉が出た。
なんか町内会の運動会に行くところらしかった。
「今度Nちゃん(まんなかの女の子)のお下がり持って行こうと思ってたんだ
そのうち持ってく~」って言われた
まるで今年前半のことがなかったかのようだった。
まあそれならそれでいいや

帰ってからまた爆睡。
晩ご飯はカレーやスパゲティなどの残り物。


パパさんは今日は11時くらいには治療が終わったんだけど
肩が痛いのでお祭りには来なかった。
昨日起きる頃になんか肩をぐきっとやっちゃって悶絶したんだって
それで、今日病院行ったらSくんのおばあちゃんはいなくて
昭和の頑固オヤジみたいな院長が鍼灸と整体やってくれて
      
肩ぐりぐりスゴイ痛いことされてたとおもったらぐぎっと音がして
「あっ動いたねえ」と言われたらしい。

先週はおき鍼いっぱいだったけど今日はテーピングされて帰ってきた。
なんか当てずっぽうにいろいろやられてる気がしてならない(^^;
それでも治療に行く前は痛くて手をあげる気にもならなかったのが
一応手をある程度まであげられるんだから効果あるんだとは思うんだけど。

腕を鍛えてみるのも手だよと言われたんだって
でもいま痛いのに負荷かけていいのかって不安になるよね。
たとえば膝に炎症があるときにジョギングとか普通はダメと思うじゃん?



さて、パパさんにも携帯ポーチを作ってあげる約束で
緑のタオルを買って帰ったら少し小さく
端の巻きしろをほどいて途中まで手縫いをしたけど
こんなに手間かかるぐらいならミシン使ったほうがラクだなと
重い腰あげてミシン出してきた。

タイで買ってきたミシン糸出してみたら黄緑しかない。
おばあちゃんが買ったようなくすんだ緑を
私も買ってくればよかったな。
しっかりして品質は全然悪くない。
ふつうのノーブランドレベル、もしくは100円ショップレベルにオッケーだった。
ただ、巻きに失敗してやりなおしたり、
ミシンも全然手間がはぶけないな。

さらにはミシンで端を縫ってみたけど
何となく生地も硬くていまいち。
こんなに手間をかけたら既製品のハンカチ買ってきた意味ないな。

手芸箱を掘ってみたところ
たろさんが赤ちゃんの頃に何かつくろうと思って買った
水色の厚いガーゼ生地があった
生地の耳の部分を最大限に使って、袋の底は「わ」になるようにして
最大限手間をはぶいた構成にしてみたら布裁ちから縫うとこまで
10分で十分なクオリティの携帯カバーができた
最初っから手作りにすればよかった(^^;
50円のハンカチ無駄になったな。


PR

10/17

Sat

2015

いいじゃんかわさき

ゆうべは寝付きが悪くて2時くらいまで記憶にある。
そして今日はいつも通り6時半に起こされた。
雨だしだるいのでどこへも行きたくなかったけど
10時半頃に雨がやんだ(--;

準備して街に繰り出した。11時からスーパーんとこで
恒例のヨーヨーつりと輪投げがあったんで行ったら
昨日遊びにいったAちゃん親子とE子ちゃん親子に
同じクラスのAくん、たろさんと同級のR太くん兄弟がいた。
お祭りとかだとだいたいいつも会うメンバー大集合だね

無料のヨーヨーもらって輪投げして、
無料のボディシール貼らせてもらってくじやって
facebookで配布されたクーポンで無料のワタアメもらって
ソトでてミニSL乗らせて(ひとり100円)
その間にフェイスペインティングのチケット買ってきた(ひとり100円)

1時間ほど時間があったので
東田公園に行ったら
今年は空気の入ったトランポリンがなかった。
台の上で30秒間のステップを数えるゲームやってて
家族全員で挑戦したらたろさんが166,けろりこは110ぐらい
パパさんは120ぐらいだったか。私はなんとか170を越えた。
30秒なんて短いから楽勝と思うけど
段々集中が切れてくるんだよね。
ちなみに最高は245って書いてあったかな。すごいね

公園の反対端では競輪チームが競輪スピードチャレンジコーナーやってて
負荷の変えられるエアロバイクみたいので
スピードをはからせてくれていた。
いつもお祭りの競輪イベントで見る競輪選手のひとたちがやっていた。

午前中雨で客が少なかったからかもしれないけど、
はじめにけろりがやったら、うまい棒3本もくれた。
たろさんも3本もらっていた。
なんか、小学生で今日の最高は時速56キロなんだって。
たろさんは45キロ出していた。
私がやるときは
「お母さんはじゃあ、55キロ目指してみましょうか。
もし55キロクリアできたら大きいほうあげちゃおう」
と言っているのでお母さんがんばった。
スタートと言われて一気にぐっと踏み込んだら
すぐに45キロいったらしい(>▽<)

「おおっこれは!」「いきましたね」と選手さんたちがざわついて
なんか大きいほうのお菓子もらえることになったらしい。
一番よく見る、私より年上に見える、ちょっとアラブ顔の選手のひとが
「ひとつじゃケンカしちゃうからな」といって
駄菓子の詰め合わせを2つたろさんとけろりこにくれた。
わお~お母さんかせいだね!

終わったあとも競輪選手さんたちが
「お母さんすごい」「お母さんすごいです」と誉めてくれて
嬉しかった。
なんかジョギングしてるって言うチャンス失ったな。

なんでも52歳の女子競輪選手がいるらしくて
お母さん女子競輪なんてどうスかって言われちゃって
私アスリートのひとみたいじゃん(>▽<)
まあ、きっとアスリートアスリートしたひとなら
あそこまで誉められないけど
いかにも運動とか縁がなさそうに見えるひとなのに
意外な成績出したからほめてくれたんだと思うけど。

そのあとパパさんはちょい重い目の負荷でやらされて
56キロぐらい出していた。
運動不足のパパさんごときが私と同じスピード出してるので上出来と思われたが
「お父さんお母さんとほとんど同じですよ」とからかわれていた

たちばな通りでモナリザンのナポリタン食べたら
たろさんがピーマンまで残さずたいらげた。
少し遠回りして少しはやめにフェイスペインティングに行ったら
もう並んでいた。
カドの立ち食いそば店の出店でからあげとおむすび買って食べながら待ったら
おむすびはけっこう鮭がふんだんに入った巨大おむすびで(150円×2コ)
カラアゲ棒もさくさくして味がよかった(200円×2本)

ペインターさん4人もいたので
3週目ぐらいにもう順番まわってきた。
たろさんは紫のコウモリ、けろりこはオレンジのかぼちゃを描いてもらった。
ひとり5分ぐらいでできあがった気がする。
けろりこの担当したひとはものすごい無愛想なひとだった
あんなに無愛想でよく子ども相手のこんなバイトするよね

フェイスペインティングが終わって
刀削麺の店でレバーのカラアゲ買ったら(300円)
たろさんが珍しくレバー食べた。

その後中華やの前で羊肉の串焼き買ったら
なんかスジっぽいとこ渡されたみたい。すごく食べづらかった(150円)

ほかにも何か食べた気がするけど忘れた
かなり疲れて2時から4時まで昼寝して
お昼少したりなかったから5時くらいに
ナポリタン作って食べた。
明日は晴れだからあしたもいいじゃんだな。がんばろう。



ゆうべ寝付きが悪かったのはあれだ、
また謝辞の件を考えてたんだけど
まあいまんとこ過去の役員さんたちは
「役員はじゅうぶん仕事してきてて謝辞ぐらいほかのひとが負担すべき」
と言ってくれているし
アミダの対象になりそうなひとたちは結構、あたっちゃったら
ハラきめてがんばる、と言ってくれているので
そういうことを伝えたうえでアミダになると言うしかないなと思う。

一応、最古参ママさんちは受験生がいるので
アミダ対象からはずそうか?って付け加えるかなと思ってたんだけど
「役員の仕事だ、って言っただけなのに
謝辞やるのがいやだと思ってるんじゃないの」とか思われそうなので
それはやめたほうがいいんじゃないかって。

火曜にE子ちゃんとNちゃんとランチするので
こまかい話はそこで詰めることにした。

10/16

Fri

2015

携帯・謝辞・タニシ

台湾を諦めたあたりからパパさんが
「ある携帯の新機種が出るんで
古い機種が安くなっていて
ほしいなあ」って言い出した

そもそも台湾に行きたいっていったのも
「台湾をあきらめて予算が浮いたのだから」
と思わせるための作戦だったかのように
台湾直後に言い出した

安くなったといっても4万5千ちょいするんで
「全然浮いたお金で」にならないんだけど
スルーしてても何度も言ってくるので
どうやら「どうしても欲しい」ものらしい

ウチの旦那はんはお酒も飲まないし煙草も吸わないし
かけごともしないしジョギングウェアもほしがらない
たまに欲しいと言ったものぐらい買わせてやっかと思って
OK言ったらさっそく香港の通販で買ったらしい

それが昨日届いた。
ジョギングあとのシャワーしてるときに配達が来て
パパさんが楽しみにしてるものだからとっさに飛び出して
「2分待ってください!」っつってびしょびしょのままスウェット着て出た。
通関税?2000円かかった。結局トータルほとんど5万だな。

幸いというか、まもなくこども手当が入金されるし
あとけろりこ就学に必要なものは机と卒園式のスーツだけど
たぶんそれは北海道のおばあちゃんが来るとき買ってもらえるので
もし私の仕事がみつからなくても
飢えるということもないでしょ(^^;

子どもたちは早く寝たので
パパさんすぐあけて携帯使い始めるのかなと思ったら
「体を清めてから」といってお風呂入ってから包装開けてた(^^;
どんだけ大事に思ってるのかよくわかるね

お風呂出てあけてみたら、新書みたいにでかかった。
私の使ってるXperiaと比べたら3倍ぐらいでかいよ!
すぐ使おうと思ったら充電されてなくて
充電する間手持ちぶさたそうにしてた(^^;
お風呂はいる前にあけて充電してればよかったね

今まで使ってた2台の携帯のうち1台が休みにはいるので
使うとしたらどっちがいい?といわれて
私はこのまえもらったXperiaがコンパクトで結構気に入ってるから
いらないと言っていたんだけど
考えてみるとXperiaはメモリが少なくてしょっちゅうアプリを消さないといけないし
心拍計とリンクしないし
古すぎるのでRuntasticのストーリーランがほとんど入らない。

そういう目で見ていると
去年台湾で買ったASUSのZenfoneは赤くてかわいい。
こんなキレイな状態のぎたぎたにしちゃうかもよ?と言ったら
「もうギタギタだよ」と見せてくれた。
あらほんと、塗装はハゲてないけどけっこう傷はついてるのね。
それで安心してとりあえずしばらく使わせてもらうことにした。
台湾で買ったってとこもなんかいいよね。
Xperiaだって1ヶ月半使って慣れてきたんだから
こちらも1ヶ月半も使えばカスタマイズ済んできっと慣れるだろうな

ZenfoneはSIMスロットが2コあって、dtacSIMも入れられるので
dtacSIM入れてみた。ちょっと認識させるやり方がわからなかったんだけど
ちょっといじってたらうまくいった
久々に残高たしかめてみたり・・
SIMを抜き差ししないでタイとやりとりできるなんてうれしい(>▽<)

いろいろなソフトのアカウントを自分の名前に取り替えた。
Runtasticの無料ストーリーランもインストールした。
でもまだまだ空きメモリたっぷり。

Smartalk電話も設定した。とくにソフト入れなくても
インターネット電話を使うための項目がデフォルトで「設定」にあるんだよ
新しい携帯はずいぶんいろいろ便利になっているんだなあ。



ところで先日の謝辞の話まだ迷走してる。
同級生のパパさんで行事皆勤のイクメンがいて
昨日ママを通してそのひとに頼んでみたけど、
前日のリハーサルに出られないからと辞退された。

私はああいう状況だからもうアミダはダメだなと思ったんだけど
反対してるのは最古参ママさんだけだから
ここはもうアミダしよう、とNちゃんが言う。

でも気が重いのよね
もしアミダするなら最古参ママさんには何らかの説明は
しないといけないでしょう。
どう持っていく?
一応役員で話をしてみなさんにも
お伺いをたてたってことは言わざるを得ないよね。

Nちゃんは「つーちゃんだけが背負うことじゃないから
説明するとなったらみんなで説明しよう」って言うんだけど
一応形だけは「話しやすい積木さんに」ってメールくれてるもんを
これがみんなの総意ですから!みたいに言いに行くのって
カドが立つよね

それにあんだけ上から目線で「古株として言わなければ
ならないことを」って言ってみたら
言ってることがまとはずれだったうえにひとりも賛同者がいなかったら
本人相当はずかしいと思うよ~

幼稚園に12年もいたひとだし、これから少なくとも小学校で
6年は顔合わせるひとだし、私としては完全に
顔に泥を塗る形にはしたくない。

そう考えると、誰かに頼んでひきうけてもらうというのが
一番そこをはっきりさせなくて済むからさ~
おととしぐらいにくじびきで、下の子もいるし2年保育のママさんが
ひきうけたって話もあるんで、
どうせくじびきするなら対象にはいる、下の子いるママさん2人と
あとは、上のときから同級のMちゃんにお願いしてみようか?って
聞いてみたのね。

そしたらNちゃんは「あたしはMちゃんには頼めない。
(↑上の子のときに役員やったから)
Mちゃんに頼むならLくんママに頼む」って言うんだ。・・・やっぱり?

Lくんママは本当に6年間3人あずけて何もしてないからね、
いくら苦手だといったってみんな苦手なわけだから
このまま逃げ切りって本当に不公平感あるよね
でも彼女は謝恩会すらも出ないし、無理に謝辞たのんだら
卒園式すら休みそうな気が・・・(--;

とりあえず、メールばかりではナンなので
来週ランチでもしながら話すことにした。




このまえもらってきたタニシ、6匹だったはずなんだけど
気づいたら7匹になっていた。
水槽の壁がすっかりキレイになって
中に入ってる蚊遣りブタもすっかりキレイにして
下の砂利の一個一個をなめはじめた。

そんなときテレビで、水族館で
海藻を食べる魚にエサが手に入らないのでレタスをあげてる話を見て
これだ!と思いつき、掌ぐらいのレタスを放り込んでみた。
レタスはしばらく浮いてて誰もたどりつけなかったんだけど
そのうち沈んできたらタニシが集まってきて
2日であとかたもなくなくなった。
タニシってレタス食べるんだな・・・

翌日またひとまわり大きいのを1枚いれてやったら
食べるのに数日かかったけどまたキレイになくなった。
やばい、タニシって底なしだぞ。

今日は何も入れてあげてないんだけど
なんかタニシの2コがくっついてる・・・
あれは共食いしてるのか?それとも交尾してるのか?
どっちにしてもやめてえ(><)


午後は、けろりのお友達の家にE子ちゃん親子と
遊びに行ってきた。
森永のわけありケーキを買ってきてくれていた
シートタイプの冷凍ケーキで、
1300円ぐらいで売ってるやつが、ちょっとした傷とかで
500円とかで買えるんだって!
来週行ってみようと思った(>▽<)




今日お迎えの時間に最古参のママさんに会ったんだけど
別のひととたまたま卒園式の話してたら
柱のカゲに隠れてた。
話してたのは謝辞の件でもなんでもなかったんだけどね

今日遊びに行ったおうちは謝恩会委員のひと。
今年は「謝恩会たるもの」って古株ママたちからの意見が重かったので
これはもう「謝恩会」ではありませんてことで
Happy Thank You Partyと名前をあらためたんだけど
そのアンケートにも最古参ママは
「英語圏ではThanks Partyと言うらしいですよ」
から始まるあれこれ指図めいたことを書いてきてたらしい

謝恩会委員会にはトリリンガルの台湾ママさんがいて
名称変更自体が台湾ママさんの発案のため
サンキューパーティもあえてそういう名前にしてるだけ。
台湾ママさんは英語ができることはあえて言って回ったりしないので
みんなにはそんなに知られてないけど
(みんな知ってても最古参ママの耳にはきっと入らないが)
英語では~なんて釈迦に説法なんだよね(--;
知らないっておそろしいことだな。

それにしてもその話を聞いても最古参ママのイメージは
今まで思っていたのとはずいぶん違うことがわかった。
誰にも受け入れられないこと言ってからまわりして痛々しい。
受験生かかえると誰でもああなるのかな・・・(--;


10/15

Thu

2015


幼稚園に送っていってY子さんとおしゃべり。
K介くんのおねえちゃんの代は役員は謝辞やらなかったけど
その次の代は役員がやったらしい。

今日はHくんママとジョギングの約束していて
川沿いに行った。大師橋まで走ってあとおしゃべりしながらウォーキング。

風邪はだいたい治ったみたいで調子は悪くなかった
でもなんかいまいちノッてこないんだな~(--;
どうしたらこの頭打ち感を突破できるんだろう?

水泳でもしたらどうなんだろうか?と思ったが
水泳行くならまず水着買わないと(--;
いま持ってる以前からの水着は
あちこちダブダブだからな
でもこれから寒くなるというのにプールとか行くか?
行かないよな
このまえ殺人的に混んでて二度と行きたくないと思った温水プールも
平日昼間ならすいてるだろうけどな



ゆうべパパさんに最近長い距離が走れなくなって~って話したら
「とりあえずハーフでもエントリーしてみたら」と言われてしまった。
最近これ何度か言われているのよね。

検索してみると、2月ぐらいに
いつものマラソン会場の周辺の河川敷を使った
比較的小規模でお手軽なわりにはちゃんと記録チップを使って記録をとってくれる
ハーフがあるではないか。

でもこれけろりこの卒園式の少し前だな。
去年15キロ走ったあとにひどく体をこわして
ほとんど3ヶ月に近くめまいで苦しんだ私としては
いきなり長距離走ることに不安がある。

あっいきなり走るからいけないのか。
ちょっと先の大会にエントリーして
十分に準備をしていけばいいのか。
っていうかその準備をしていくうちに
自然と長距離走れるようになるよ、というのが
パパさんの意図なわけだよね。

やるかな?
どうするか?




パパさんは今日会社に行ってカウンセリングの内容について
上司の部長に報告。

正直最近のパパさんは以前とかわらぬ様子なので
私いちどカウンセリングもういいんじゃない?って言った。
でも、「じゃあその状況をカウンセラーに伝えられるよう
まとめてみて」って言われて
前回まとめたものを下敷きに書こうとしたら
前回からたった3ヶ月しか経ってなかった。
前回の内容は、パパさんすごい怒りっぽく
子どもにきつくあたるだけで家庭での役割は後回しで
ひどい内容だった。
あれからまだ3ヶ月しか経ってないならまだ早すぎるね。

それにもうひとつ、カウンセリングを受けているということで
パパさんいまは仕事内容をある意味手加減されてる面がある。
カウンセリング終わったら「やった~元気になった
通常業務こなせるね!」つってまた無茶な残業させられるから
カウンセリングまだしばらく通っていたほうがいい。

今日の面談では、いまの客先の仕事の話も出たらしいんだけど
なんでも客先最近業績が悪くて
新規派遣の雇い入れが禁止されてて
派遣の入れ替えもダメなんだって。

パパさんは同じ業務を前任者からひきついでて
1年たったらまた交替という予定で行ったんだけど
そうしたらこういう状況になったので
パパさんを無理矢理ひきもどして仕事1件失うぐらいなら
しばらく向こう行ってろってことになりそうみたい。

いまの客先は朝が早いんでそれだけちょっとつらいけど
パパさんはこの状況を話すときに「状況が味方して」という言い方をしたので
いまの客先はそんなに悪くないと思っているみたい
(やっぱ自社に戻れば手加減されていたってどうしても
ときどきはひどい残業の波とかが来るから)
なので当面はカウンセリングにも通いながら
客先に常駐することになるかな。



話は変わって、私のバイト探しの話だけど
実際働ける日はどのくらいあるのか
スケジュール帳に印をつけていったところ
この曜日は毎週大丈夫、みたいなのはなくて
これから年末までは役員の仕事で忙しいし
冬休みは子どもがいるし
年が明けたらあっというまに卒園式とか
それが終わると春休みとか
安定してバイト入れられる月はほとんどないことがわかった。

これだったら毎週3日とかでも無理で
完全なシフト制とかじゃないと話にならんな、
自由のきくシフト制となれば大人数で回してるとこしかなく
そうするとコールセンター系とかだろうなと思って最近は探してた。

でも2,3日前かな、ネット見てるときに
ちらっと表示された求人あった。
(※ 最近求人サイトよく見るので、ネット見てるときに表示される広告が
フロムAとかマイナビとか求人サイトの求人情報ばっかになってる)

川崎駅近くの不動産会社で、時給は1000円スタートの
研修後1200円とよくないが、
週1回4時間でもOKで、シフト超柔軟
不動産情報の入力に加え、管理会社に週一で電話して状況確認という
聞いただけだととても簡単そうな仕事。

職場は社員6人だけの支部。事務所は駅前のビルの4階で
(もし辞めても4階なので前を通るのが憂鬱にならない)
うちから徒歩でも10分。
一応パソコンとちょっと電話もあるけど座ってする仕事で
時給は同じくらいだけど働くとこ想像したとき
まいばすけに比べてさほど気が重くならない。

昨日マイナビから応募してみたら晩にメールがきて
履歴書送れというから履歴書書いて送った。
今回の履歴書はプログラマのあと2年のブランクを正直に書き、
(このブランクを正直に履歴書に書いたのは初めてのことかも!)
そのあとの派遣の期間はひとまとめにして
「マニュアル製作会社等」にしちゃった。
派遣と派遣のあいだのブランクは無視。
バイトだからそこまでこまかくないよね。
そういえば、今朝Hくんママとジョギングしたときに
Hくんママのお母さんも結構経歴詐称してたって言ってた(^^;
そ、そう(^^;ほかにもそういう方がいると知って心強いわ・・・

で、いつもなら資格免許の欄にTOEICとかも書くけど
英語関係ない仕事だから特技の欄に
パソコン・英会話と書くにとどめた。
特技、英会話って・・・なんか笑える(>▽<)
趣味は旅行・ジョギング。

早稲田出身の45歳のおばさんとか「使いにくそ~っ!」て
思われること間違いなしなので
添え状をつけ、経歴とかブランクとかに加え
「年齢的に使いにくいと思われるかもしれませんが
まわりの方と調和してお仕事をすることを大切に考えています。」
と、できるだけやわらかく書き添えた。

「しんどそう」「何もここまで基準をさげなくとも」
と思う求人がほとんどな中、
このぐらいなら折り合いつきそうと思えたので
面接してもらえるといいなあ




ちょっと長くなりすぎた。
日もまたいだので続きは次のエントリに書く。

10/15

Thu

2015

8/7 ビーチへ


洗濯ものを干して11時くらいからビーチへ。
パラソルのおじさんのとこに行ったら
よくきたと歓迎してくれた。

でもひとつちょっと失敗したことがある。
わたしとしたことが、「ひとり30バーツでいいですか」と聞けばよかったのに
「今はひとりいくらですか」と聞いてしまったんだよね。

おじさん答えるのに、そろばんはじく一瞬の間があった。
「今は40だよ、だけどあんたたちには3人で100バーツでいい」と言われた。
昨日のところはひとり30バーツ、3人分で90バーツだったからね、
昨日より10バーツ高くなってしまった。(^^;

しかも、昨日の席はパラソルが途切れるスペースに隣接した
いわば角地だったけど、今日は両隣のパラソルやが迫っているので
昨日よりも占有できるビーチが狭くなってしまった。

加えて、よく見るとオジさんのパラソルは
近隣のなかでも一番年季が入っており
骨はサビサビだし生地はボロボロだった(^^;

でも、おじさんは私たちの前にパラソルをたてたり、
目の前のビーチをキレイにしたり
色々気を使ってくれてるのがわかった。

歓迎し、気に掛けてくれるひとがいるっていうのは、
本当にあたたかく嬉しいもので
そういうものはお金やビーチのスペースでかえられないものだと思う。

 

昨日の海の様子で気が重かったけど、
昨日見た消し炭のようなゴミが今日はほとんど流されていて、
浮いているゴミも波打ち際のゴミも少なかった。

天気がよく、子どもたちはおじいちゃんとおばあちゃんと順番に泳ぎに行って、
砂遊びもした。今日もたいへん遠浅でかなり歩いても足がついた。



おじいちゃんは焼けたとこをお友達に自慢するんだと
日焼け止め塗らないでビーチにいたので真っ赤。


一度、棒のようなものが流れてきて
波打ち際でただよってて危なそうに見えたので
おじいちゃんがひろってビーチにあげたら
貝がびっしりついていた。

その貝っていうのが、
二枚貝なんだけどほっそい毛だか足みたいなものが
いっぱい出たり入ったりしているグロいものだった。


 



写真だとそのぞわぞわする動きが伝わらないので
動画でご覧下さい。
いっておくけどキモいよ!





今日は揚げ物の売り子から
揚げたエビを30バーツで購入。たろさんが喜んで食べた。

そのあとファミマに行ってごはん購入。
ハム1パックと、おむすび4つ、
けろりこにホットサンド、
自分にカルボナーラスパゲティ、
そしてたろさんにハンバーガー買っただけだけど285バーツもした。

5人でひとり60バーツぐらいなら高くないと思うかもしれないけど
カルボナーラなんか、ふつうの1食の
半分ぐらいの量しか入ってないんだよ(--;
コンビニめしは高いな・・・




2時間ほど遊んで帰宅。

おじいちゃんの部屋の2台のベッドは
くっつけて出かけたのにもとに戻してあった。

またくっつけなおしたら、ベッドの下だったとこは
ほこりいっぱいだった。
ここを掃除してほしかったから
くっつけたまま出てったんだけどな・・・(--;

以前はかゆいところに手が届くホテルだっただけに
こういうちょっとした行き違いがすべてマイナスにカウントされてしまう




ところで新しく移った部屋は小さいので部屋のどこで着替えしてても
ドアが急に開くと丸見えになる。

おじいちゃんは2度ほど着替え中に急に入ってきて、さらに入浴中にまた
ノックもしないでいきなりあけやがったのでさすがにムカついて
「ノックしてくれる!?」とおこった。

自分ちでだっていきなり入ってこられたらイヤなのにここホテルなんだぞ!?
言われるまで同じことすんな!1回めで自分で気付け!emoji




シャワーあびてたろさんと昼寝。
起きて確認したら携帯の残金が8バーツだった。
今夜から明日にかけてはパパさんといっぱいやりとりする予定なので
たろさんと散歩がてらチャージした。

ファミマには髪が少ないイケメンで声がキレイなお兄さんがいて、
トップアップお願いしたらすばらしい手際でチャージしてくれた。惚れた。

小腹がすいたのでもよりのセブンにも行った。
今回の旅ではこれまでのところ
たろさんの好物のカオニャオバーガーを一度も見なかったので
おそらく販売終了になったんだろうって思っていたら
ここのセブンでついに見つけたので大喜びして買って帰った。

私はインスタント麺購入。
でもかえって作ったらほとんどたろさんとけろりに食べられた。
辛くないやつ買って失敗したな(--;

先日買ったソムオーで小腹をみたしたけど
いまいちおいしくなかった。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]