忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/21

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/29

Mon

2014

いろいろいらいらする日

3日前にランニングまえにやったスクワットで
腿がまだ痛かった。

たろさんが出かけるまえに荷物を渡そうとして
ふとバッグの中みたら給食の白衣袋があった
白衣洗ってないやんけ~!!!!
怒り狂ってたろさんを蹴り出し
手洗いで白衣洗ってバスタオルで水気をとり
アイロンで乾かした

アイロン台にけろりこがつけたマジックの痕がついていて
白衣にうつった
ぐああああ
洗い直して乾かして1時間ぐらいかかった

パパさんがけろりこ連れていこうか?っていってくれたけど
けろりこがどうしても自転車のって行きたいというから
私が送っていくことにした

で、パパさんはパソコンでまたゲームみながらハミガキはじめた
さて出かける準備できたがふと気づけばゴミまとめてない
あのね、私が余裕ないとき自分は余裕があるなら
ゴミまとめられるよね

けろりを連れて幼稚園行き
その足で学校寄ったらちょうど玄関でたろさんの先生に会った
白衣渡そうとしたら
「今日はふたつ忘れ物がありまして」という
「まだ何かありましたか」
「給食袋を忘れてしまって。泣きべそガオになってました」
だと
ぐぬぬぬぬぬぬ~~~~~~~~~~~~
家帰って給食袋もってきて教室にあがった。
幸い教室には誰もいなかったので席において帰った。

もう今日は家で脱力してようかと思ったが
扶養確認の添付書類が必要だというので区役所に行き
スーパーはしごして家に戻り
今日はたろさんの友だちが来るというので掃除した
けろりを迎えに行くときにスーパー行ったら
キョロキョロとすれ違った。とっさに気づかなかったみたいで
挨拶されたなかった。最近朝キョロキョロ見ない
汗かきのおじさんを怒らせてもう行かなくなったんだろうか

うちかえってほどなくたろさんが帰ってきた
たろさんはこのところ学校の仕度をちゃんとやんないで
指摘したら逆ギレとかがあるので
今日という今日はもうゲームは禁止
と思ったが友だちが来るのにそれをやったらかわいそうなので
友だちがいる間だけはいいことにした

それで今日来る友だちというのがわけわからん話で
じつは先週の時点で
YHくんとは水曜に遊ぶ約束、
KMくんと月曜に約束してたんだけど
その後KMくんは月曜はダメになったので
月水をスイッチすることにしたんだって
YHくんに断りもなく。

YHくんとは、今日遊ぶことに、
たろさんの頭んなかではなったわけだが
学年が違うので会えず結局今日は定例どおり
K本くんとだけ遊ぶことになってK本くんが来た。

でもぶっちゃけ私的にはそれでよかったんだけどね
YHくんはまあまあ礼儀正しいけど
たろさんとの約束をすぐブッチして同学年の子と遊ぶし
ちらかってるからダメといってもしつこく来てうちで遊びたがるし
うちに遊びにきても親もおばあちゃんも挨拶ひとつよこすわけでもなく
行動が放置児と変わらないのであまり遊びにきてほしくないもので。

遊び初めてしばらくしたら
けろりこがもう、ぐだぐだに疲れていたので
4時から昼寝させた。
5時にK本くんのパパが迎えにきた。

たろさんはいつもは早くゲームがやりたいので
イライラ上の空で宿題するんだけど
今日はゲームができないとわかってるので
そのあと宿題をまじめにやって
食事してお風呂入って
音楽を聴いて少しテレビ見て
本を読んであげたら8時におとなしく寝た。
いつもゲームやる時間帯を決めたほうがいいみたい
あたりまえだけど。


父は昨日は英語できなかったけど
今日はやってるらしい。質問が来た。
今日の質問はI'm going to give youにはgive to youというように
toはいらないのかという質問。

これも文法書案件だな~
けど、ぶっちゃけ私だってこのtoを
迷わずつけなくなったのは
5文型を習ったときではなく
キムと暮らしてたときだ。

toがついてても意味は通じるし
文型知ってても耳が記憶するまでは迷うわけだから
わざわざ文型教えなくてもいいだろう。ただ
I give you a bookのときにはtoはいらないのに
youとbookが逆になると要るということだけは言っといた。
なんで逆になると要るんだろ?それは知らないんだけど
文法書には書いてあるんだろうか
やっぱりFORESTが欲しくなるな


たろさんを寝かしたあとけろりこはしばらく
アイロンビーズ(アイロンでくっつくビーズで
アクセサリをつくるおもちゃ)で遊んでいたけど
寝る直前に片付けようとして持ち上げて
8割方床にこぼした。
おんんんんんどりゃああああああ!(゚Д゚;)



今日はたろさん腿が痛いと言った。
急に3キロ走ったから筋肉痛かな?

そういえば「これからずっと3キロ走るの?」と聞かれた
よくぞ気づいた!ははははは
一度走ったらそのあとはずっと3キロ走るのだ!
と思ったが
「まあ、走れそうだったら走ればいいよ」と言っておいた





PR

09/28

Sun

2014

ゆうべね、
寝ていたら背中の後ろから「うう~う~」って声がすんの
通常たろさんが私のとなりで寝てるから
たろさん寝言いってんな~と思ったらその瞬間
「うわあ~あ~~~~~」ってだんだんクレッシェンド < しながら
ちからいっぱい叫んでるのはパパさんだった。

び~っくりして「どうしたの!」って聞いたら
あっなんちゃらかんちゃらむにゃむにゃむにゃって
何言ってるかさっぱりわかんない
トイレいって戻ってきたらもう寝てて
私寝ようとしたけどあんまりドキドキしたから
寝られなくなって、1時半から3時半まで起きてたわ
今日マラソン大会だというのに。

6時に起きて、子供たちはトースト、私とパパさんはうどん
たろさんは起きてすぐ足の裏が痛いという
昨日競馬場で知らない女の子にからまれ
足を踏まれたり蹴られたりしたというので
そのときに痛めたのかもしれないけど
ただグズってるだけかもしれないので
今日走るのやめるとか具体的な話はせず
そう~痛いの~困ったね~と流して
準備の合間にちょい揉んでやったりしていたら
そのうち何も言わなくなった。
私は昨日ひさびさにしたスクワットの影響で
腿の外側が筋肉痛でへろへろだ。

7時出発。
ゆうべ寝れなくてあらためてメラトニン飲んだせいか
ぼ~っとしててゼッケン忘れそうになった
半袖に、CW-Xにヒザ下丈のGYM-PANはいて
クロスジャケット着たけど寒かった。
来月には長袖もう1枚必要になるなあ。
一昨日からじみにたろさんに3km走らないか
ダメもとで打診続けていて

もし3km走るならおやつ買ってあげるといったら
チョコレートがいいと言う。

それでもしばらくしぶってたので
ゴールできたらスシローもつけるよ
おやつ買わないかわりスシローで
デザートたのんでもいいよって言ったら
やってみるって言うので
今日たろさんは1kmなしで3km走ることに。

準備体操してまずはけろりと1km走った。
けろりは記録は更新しなかったけどかなりまじめに走った
208人中183番で8分37秒だった。
ごほうびはかるじゃがだった。

その後すぐたろさんと3kmのはずだったんだけど
たろさんとの交渉を途中まで聞いてたけろりが
おやつほしいから3kmも出たいという。
よし、じゃああきらめるとこまで一緒に走ろうといい
3kmも出た。

けろりは当然とても遅くて
後走のひとがすぐうしろにいる。
以前からパパと2人で走ってる4年生ぐらいの女の子が
後走のひとと並んでいたけど
そのうちにぬかしていった。

けろりは最初のトラック走ってるあいだに
泣きそうになり
何度か歩いてしまって
わずかにいた後ろのひとからも抜かされ
後走のひとにぴったりつかれた。

ゴールテントの前を通るときには
「えっいま1kmゴールした?」って聞かれるし
スタッフのおじさんも
「3km走れるの?大丈夫?」と声をかけている

たろさんは先に行くように言ったので
50mか70mぐらいむこうにいる
間に5人ぐらいいた。

結局スタートからトラック2周、800m走って
パパさんが走ってきて
「けろり、お父さんといっしょに
お兄ちゃんたちを応援しよう」という声に
「おやつほしい~」と泣きながらこたえて
まだ少し走りそうなそぶりを見せたけど
結局けろりはリタイヤした。

トラックから出てたろさんを追いかけ、
逆方向からのトラックの入り口が見えたとき
たろさんに追いついた。
その頃にはもう折り返しから戻って
トラックに入ろうというひとたちがいた(^^;あんたら速すぎ

この時点で1kmちょい。
たろさんは姿勢が崩れていたけど
まあそれはいつものことで
まだあんまり汗もかいてないし全然バテてなかった。
背中を伸ばすように言い
足がザッザッというのも指摘してなおさせた

赤くなって汗が出てきても
まだ会話ができる程度。
おなかが少し痛いらしい。
少しスピードがおちて
さっき抜かした父娘から抜かされた。
あのお姉さんについていく?ってきいたけど
無理っぽいというからあきらめた。

ヘェハアと息してるから、大きく吸って
大きく吐いてと指示した。
そうすると言われたとおりに大きく吸って
大きく吐く。まだ余裕がありそうだな。
後走のひとはさっきまでまだ遠くにいたけど
かなり近くに迫ってきている
でもそのうちトラックが近くなってきた

トラックに入って
スピードは遅いけどまだたろさんは余裕があった。
目の前10mの間に
おじいさんが2人、おばあさんが1人いる。
スピードあげる気のないエキスパートさんたちだ。
たろさんに
「3人ぐらい抜かせそうだよ。ぬかしちゃう?」ときいたら
「ぬかせそうだな」というから
「よし、じゃああとちょっとだから
スピードあげちゃおう」といってスピードあげた。

あと200mを切ったあたり。
前のほうでは父娘の娘がゴール目前で
短距離走のように全力疾走している
たろさんもじわじわとスピードをあげ
言ったとおり3人のおじいさんたち抜かして
23分3秒でゴール
私はその2秒あとにゴールしたらしい
たろさんは227人中221位で
私は222位だった。

記録をみると私とたろさんのあとに
伝説の60台、國府方兄弟がいたみたいだ。
お兄さんのほうは連続出場回数が350回越えてて
このまえまで弟さんのほうもそうだったのに
最近一度休まれたのか
連続出場回数がひとけた台になっちゃったんだよね。
どのひとが國府方さんたちだったのかなあ

たろさんをめいっぱいほめて
途中までがんばったけろりこもほめた

帰りにたこの公園に寄って少し遊んだ
開店と同時にスシローについて食べようと思ったんだけど
そんなにはやく行かなくても大丈夫だよとパパさんがやけに
ゆっくり行こうとするので何かとおもったら
ポータルに行きたいだけだった
お父さんが戻ってきたらスシロー行くよっていったら
ずいぶんのんびり戻ってきて
スシローについたら開店一サイクル目に間に合わなくて
10分待ちだった。ちっ
ものすごいおなかすいてたのでムカついて
ちくちくといびりそうになるのをぐっとこらえた。

4人で30皿ほど食べ、たろさんとけろりこはパフェをたのんだ
私はチョコケーキ
あわせて4000円ぎりぎりぐらいだった。

そのあとスーパーに寄って買い物
おしゃべりしてて、なんか言ったらふざけてたろさんが
「じゃあお母さんのクビをしめて鼻くそを脳みそにつめこんでやる」
だかなんだか言ったので
「それならお母さんだって仕返ししてやるからな」
って言ったら
「どうやって仕返しするっていうんだよ」
って言う。
「夜中ぐっすり寝てるときに耳元でうわあああって叫んでやる」って言ったら
パパさんが苦笑していた

なんでもゆうべ叫んだのは、ひったくりにあったんだって。
それで、いつも下げてる肩掛けかばんをとられそうになったから
叫ばざるをえなかったんだって(^^;夢でだよ。

帰ってきてたろさんはすぐ両方のおばあちゃんに電話していた
話はすぐ、昨日買った妖怪ウォッチのカードとメダルの話になっていた。
北海道のおばあちゃん、子供の好きそうなものをチェックしているのか
「ねこちゃんがかわいいけどねえ」と言っているのがきこえた。

すぐもう耐えられないぐらい眠くなり
みんなで2時間みっちり昼寝した。

埼玉のおじいちゃんは今朝胸が痛んで救急車で病院行って
何ともありませんと言われて帰ってきたらしい。
これまで88日連続で英語やってきたけど
今日はさすがにできないから寝るってメールが来た。

持ってる株が下がってんのかな
メンタルな心配事がすぐ胸の痛みに出るからね
タバコすってると10年寿命が縮まるっていうし
タバコやめる気ないみたいだから
こっちも覚悟するしかないな


09/27

Sat

2014

なんかあんまり気乗りがしなかったんだけど
朝パン1枚食べてからスクワット30回やり
競馬場1周ルートで4km走ってきた。

Nike+はレベルカラーが青になったはずなのに
青い色がどこにも出ていない、と思ったら
走ってるときの画面の色が青になってた。

走ってたときにケータイ出して
そのときにどっか触っちゃったのか
ラン一時停止になっちゃってて
1kmぐらい記録がぬけている。
編集して修正したけど・・・くやしい。

パパさんを鍼にいかせ帰ってくるのを待ってたら10時半すぎた。
今日は競馬場まつりで11時からトッキュウジャーショーがあるので
やむなく出発したらちょうど帰ってくるところだった。

競馬場で自転車おいて、ステージについたら
もうちょうどショーが始まるところで
でもステージ前が広いので
意外にスペースがあり
前から3番目ぐらいのあたりにシートを敷くことができた。

でもけろりはひとりで前の方のスキマにいって座っちゃって
シートにはたろさんとすわった。
パパさんは帰って着替えして合流した。

30分ほどのショーで
戦いのシーンは前後のほんのわずか。
中盤に悪役が会場の子供を呼んで舞台で喋らせるコーナーがあり
悪役のキャラが立ってておもしろかった。
まえに東田町の公園でやったときもたしかあんなだったな
戦隊側は変身しちゃっててストーリーを広げようがないんで
最近はこういうパターンなのかもしれない。

トッキュウジャーには、途中から悪役から転向した
6号オレンジというのがいて、
ガテン系のバイトしてていつも黄色い安全ヘルメットをかぶっており
ハーモニカ吹いて登場する。
悪役時代実際にはたいして悪いことはしていなかったのに
いつも自分の半生の悪行を悔いて大まじめに死に場所を探しているという
愛すべきキャラで私は大好きなんだけど
今日のショーでは6号は参加するまえの設定らしく
6号がいなかったのが私は悲しかった。

トッキュウジャーが終わってすぐ
子供たちがまだここにいるあいだに
エアトランポリンに行かせようと思って
けろりこを呼びに行かせようとしたら
知らないひとの敷物の間が狭いせいか
たろさんが「無理だ」といってどうしても行かず
あたまにきてゲンコツした。

気持ちはわかる。気持ちはわかるし
ゲンコツしたら傷つくと思う。
でもおまえが行かなきゃ私が大きい体で
ほかのひとの前またがないといけないだろう。
お前の判断はいいから行けと言われたら行け
と思っちゃダメなんだろうか。

結局けろりは私が連れて戻ってきた
よく似たことで親のこと理不尽だと思った記憶が私にもある
どうすんのが正解なんだろう
(このときのことは家帰ってからもういちど話した)


でもエアトランポリン行ったら間一髪で故障とかで
中で遊んでる子はいるけど、並んでる子もまだいるけど
新規に並ぶのはNGで、
1時半まで使えないときた。ほんとorzですよ

近くにいたミニチュアホースをかわいがって
遊具の広場にいって
少し遊ばせたあとたろさんとフリマに行き
妖怪ウォッチのメダルとカード買った。
カードはすごく安くて10枚近く買った。

そこらへんでだいたい満足して
パパさんとこ戻ってたろさんけろりこはおむすび食べた
けろりと同じクラスのYGくんと、
上下とも同じクラスのHくんAくんとパパに会った。




OKに買い物いって
調整豆乳と無調整豆乳の栄養価を比較してたら
なんかおもむろに店員さんが来て
こちらは国産でこちらは外国産でと説明始めた。

栄養価が違うのか比較してるんですと言ったら、
初めて飲むなら調整豆乳のほうが飲みやすいと言う
いやいや、豆乳飲んだことありますって
なんでいきなり初心者認定?
初心者じゃないのに豆乳比較したら変?

OKの店員に商品の説明なんかされたの初めて
OKはきわめて接客にチカラを入れていないスーパーで
たぶん社内方針としても、積極的な接客はムダ
というスタンス。だからマネキンとかもまずいない
そのOKで店員が自ら説明しにきたんでびっくりした
豆乳マニアのひとなのかな?

結局九州の国産豆豆乳を買ったら
あまっ!これで牛乳よりカロリーも低く
タンパク量も多いの?値段も北海道牛乳と同じだし。
乳脂大好きな私だけど、これなら私転向してもいいと思った



帰りにはけろりこの彼氏のTくんと
ママさんが妊娠中のMくんに会った。

帰ってきて昼寝。

夕方ニュースつけたら御嶽山が噴火と言っていてびっくり
噴火ぐらい少し前にわかるようになってるのかと思ったら
地震と同じでほんとにその場にならないとわからないんだね

山にはまだ怪我をしたひとが何人もいるという
救助隊が徒歩で救助に向かっているとかいっている
まだまたいつ噴火するかもわからないのに
救助隊にも死に場所を探してるひとがいるんだろうか

命からがら下山したひとたちがインタビューに答えていた。
灰が降ってくると夜よりも暗いんだって
灰がやや落ち着いたあとのヘリからの映像では
山小屋も、紅葉しているはずの山も
まったくの無色になってしまっている。

近いうち富士山が噴火するかもとか言っていたのに
ほんと予想外のとこから来た
それにしても最近次から次へと自然災害がよく起きる・・・





今日夕方ちょっと胃がもたれてフ~ってためいきついてたら
パパさんが「ごめんねえ・・・?」っていう
胃がもたれてためいき出ただけだよって言ったら
「胃が悪くなるほどオレが心配させたんでしょ・・・?」って
申し訳なさそうに言う。そんなんじゃないのに(^^;

パパさん、つきあい始めた頃からそうだったんだよね
私が全然関係ないことで怒ってたら
「なんだかよくわからないけどごめんなさい」って言ったんで
笑っちゃって、なんで怒ってたか説明したんだけど。
私が機嫌わるいと、ときどき理由わからなくても謝るのね

よく2ちゃんのまとめサイトとか見てると
夫婦げんかして「謝ったら負けだから向こうから謝ってくるまで謝らない」
「謝ったら力関係で不利になる」
という書き込みを見る

私も成人してしばらくするまで
ひととの関係を勝ちか負けかではかっていたけど
パパさんは昔からそういうことを思わないひとだったんだろうか

不思議になって聞いてみたのね
「パパさんは謝ったら負けだと思ったことはないの?」って
そしたら
「謝ったら負けだよ?」
って言うんだわ

じゃあどうして謝るのって聞いたら
「うーん?犬がおなか見せてるのと同じ?」
って言うの
「それって、全面服従ってこと?」
って聞いたら
「まあそういうことかな」だって
あははははははは(^O^;
つきあいだした、ごく始めの頃から全面服従だったのか
知らなかった・・・

でもそういうひとだから
私も自分のオナカみせられるっていうか
ここで謝ったら負けだとか
夫婦の力関係がとか思うことがないのね

私が全面的に勝ってるってわけじゃなくて
敵ではないので勝ち負けを考える必要がない
全面服従と言ったけど結局お互いが
全面的に信頼しているということなんだと思う

ただ、もしかしたら私をちょっともちあげるために
半分本気、半分冗談で「犬が~」と言っているのかも。
うまいんだよね。
けど、それで
私が増長したりはしないと信じてくれてる(と思いたい)

家で勝ち負け考えなくていい人生ってほんと幸せ。
ときどきムカついて文句書いてるけど私はやっぱ
パパさんが好きだわ。

09/26

Fri

2014

ゆうべはなんか眠れず
昼間のんだコーヒーのせいか
眠れないよ~とボヤいていたら
「遅延損害金の話がショックで眠れないんでしょ」とパパさん
あ~たしかに(--;
1時にはあきらめて寝室に行ったんだけど
2時くらいまでは寝られなかった



今朝もたろさはノドが痛い
熱があるんじゃないかと何度も測って
36度とわかるとがっかりして学校行った。
ノドが痛いなら週末熱でるかもね。
今週日曜はまたマラソンなんだけどな。



朝食の用意していたら
台所の仕切りの上に黒い虫が
キャッゴキブリ!?
でも逃げないわねこのゴキブリ・・・と思ったら
オスクワでしたよ
なんでここにいんの~!?
このまえ掃除したあとにちゃんと閉めてなくて逃げたのかな




今朝は予約があって美容室へ。
担当の美容師さんから「すごく痩せたんじゃないですか?」って言われた。
上半身が急に細くなったって
マジで!?
去年4キロ減ったときには何も言われなかったので
リップサービスではないと思うんだけど・・・
そうだったら嬉しい・・・

昨日うちのポストに新しいエニタイムっていうジムのチラシが入っていて
駅の近くのマシンジムでティップネスよりだいぶ安く
月7000円ぐらいなんで気になってるって話をしたら
ちょうどそこに通ってるアシスタントさんがいて
話を聞くことができた。

いつもだいたい仕事まえか仕事あがりに行くけどすいてるし
ランニングマシンはiPadみたいのついてて
ネットできるし、景色表示しながら走れるんでいいって
ランニングマシン7台あるんだって
見学いってみようかな?

でもティップネスと1000円しか違わないし~・・・
エニタイムがランニングマシン7台なら
ティップは十何台だか何十台だかあるんで
やっぱティップがいいかねえ・・・
両方見てみないとわかんないね




さて髪切ってきて
気が重いけど大家さんの会計やってるという娘さんに電話した

娘さんはバーさんの娘だと思う。
私よりやや若いぐらいの年頃のひと。
こちらはバーさんに比べるとわりとまともで
・大家の印象がわるかったら店子は長く居着かない
 とか
・約束なしに店子んちに押しかけるのは失礼だ
 とか
そういう当たり前のことを考えて
バーさんの暴走をセーブしてくれているみたい。
頭よさそうなので油断できないけど、
損得勘定ができるぶん変なことは言い出さないんで
話すときに疲れないんだよね。
早く代替わりしてほしい。

昨日お手紙いただいた件で振込しましたすみませんって謝ったら
ありがとうございましたって言ってくれた。

むこうはずっと前から気づいてたんだけど
いつもちゃんと振り込んでくださるので
ご事情があったのかなと思っておりましてと言われた

本当に年末のバタバタに紛れて忘れてしまったようで
今後は絶対ないように十分注意したいと思いますが
経済的な理由で遅れていたわけではないので
今後万一お気づきであればすぐにご連絡くださいとお願いした。

遅延損害金の話は出なかった。ホ~(--;
でも退出のときにしれっと未払いですよとか言われたりするかもね
こちらからそのことを言って、払わなくていいなら
払わないでいいという言質をとっておきたい気もしたけど
やぶへびになるといけないという思いもあって・・・
まあ喋った感触では請求しようという印象はなかったかな。



あさってはまたマラソンだ。
寝るまえにたろさんに、おかしはお母さんが買ってあげるから
1キロ出ないで3キロ走ってみない?ともちかけた
そしたらおかしはチョコレートがいいとリクエストがあった
3キロ・・・おばあちゃんちのへんでは走ったことがあるし
体力的にはぜったいできると思うけど
気力の意味でたろさん最後まで走れるかどうかちょっと微妙ではある



なんか昨日か?一昨日ぐらいからちょっと胃の調子が悪い。
昨日のチキンライスもかる~くしか食べてないのに
具合が悪くなってしまったし
ゆうべも今日も、晩ご飯の時間に食欲がわかなくて
なっとうごはんでおなかがいっぱいになった
おかげで今日は急に500gぐらい体重が軽い
ずっとこんなだと痩せるんだろうに
でもなんでなのかな

09/25

Thu

2014

カオマンガイランチ

今日はGくんママとYくんちに集まりランチ。
本日のメニューはカオマンガイ(タイふうゆで鶏肉ごはん)

ゆうべから真空保温鍋でチキンをゆでておき
お米もゆうべからひたしておき、チキンスープの素いれて
ジャスミンライスを炊いた。

ごはんは量が多かったせいかなかなか炊きあがりの香りがしてこなくて
まだ水残ってんのかなと思って火強くしたら
瞬殺で黒こげになった。(--;
上のほう大丈夫だったのでそのまま持っていったけど

Yくんちに行ったらおじいちゃんがお客さんと喋ってて
昨日はぽーたろが(電話かしてもらって)ありがとうございました。って言ったら
「ああ、ぽーたろなかなかしっかりしてるよ。
うちに来て電話貸してくださいって言ってね、
かけかたわかるか?ってきいたらうちのと違うからわからないっていうから
私がかけたんだけど番号しっかり言えてね」
と言われた。
剣道の先生にしっかりしてるといわれるのは嬉しいな
しかし「ありがとうございました」って言えたんだろうか
たろさがそんなキチンとした挨拶してるとこ想像できないが。

アヤさんたちとランチしながら2時近くまでお喋り。
先日の教育講演の話とか
夏休みにどこ出かけたとかいう話とか
カオマンガイはとてもほめられた。
ごはんがいい香りとかちょうどよく味がついてるとか
鶏がすごくやわらかく煮えてるとか
ソースがそれぞれタイの味でおいしいとか
すごくほめられた(^^)(すべて私の腕前は関係ないんだけど)

このメンツほんとに話題がとぎれないし
話すときのバランスが
誰も話しすぎないし誰も聞き手って感じでもなくて楽しく
しかも好き嫌いがなくて何もってってもよろこんでくれるし
ほんと一緒にランチするのにもってこいのメンバー。
去年たろさんと同じクラスだったママたちだけど
全員けろりこと同じ年の下の子もいるんだよね
長くつきあえそうだわ~
今日もけろりこのお迎えで名残惜しみながら帰った。




今日大家さんから手紙が来ていて
見たら去年の12月に家賃が入ってなくて
ずっと1ヶ月遅れの状態が続いてるんだって
うわお!パパさん年末のドタバタで振込忘れたな?
あのドケチ大家が9ヶ月もずっと我慢してたのにはビックリ
きっと大家も最近まで気づいてなかったんじゃないかな?
しっかしこのピンチにどっから10万も見つけてくるんだ?
靴買わなくてよかった・・・

そういえば引っ越してきたばかりの頃だったか
いや前の家だったかな
数日振込が遅れて、遅延損害金たしか1日1000円だか振り込んだことがあった
そしたら「多かったから次回ぶんから引いてください」と連絡がきて
遅延損害金というのは本当にとるわけじゃないんだなと思ったことがあったっけ

と、それを思い出して今回遅延損害金とられたらいくらになるんだ?と
背筋が寒くなった
ちょうど手近に契約書があって見たら
家賃100円あたり日歩4銭だって
ということは一日あたり430円ぐらいなんですよ
それが、12月末から9ヶ月続いてるということは・・・・
11万5千円!!ギャー!!死ぬよマジ死ぬ!
もしかして遅延損害金めあてで9ヶ月黙ってたのか?

しかしそれはいくらなんでも暴利すぎるんではないだろうか。
今年だって何度も顔を合わせてるというのに
遅れてることを一度も警告しないで9ヶ月ぶん請求されたら
実際払わなければいけないもんなのか・・・

と思って調べたところ
遅延損害金は法定金利で最大年利14.6%までしか許されてないことがわかった
ということは年間でも1万6千円ぐらい。
270日遅延したら1万1500円ぐらいだ
ちょうどさっきの計算の10分の1ぐらいだね
ハ~肝が冷えた

でも1万1500円だって大きな金額よ?
今月は遅延ぶんと、今月ぶんと払わないといけないのに
それにくわえて遅延損害金だったらやっぱり死ぬわ
やっぱり9ヶ月警告がなかったことについて
ちょっと戦わないといけないかしら~(--;やだわ~
こういうときうちのパパさん幼児ほども役に立たないからなあ




昨日1000キロこえたので
今日はiPhone持ち歩いて
いろんなひとに報告(じまん)した

1000キロってどのくらいなんだろうと調べたら
東京から半径1000キロの円の地図を書いてるひとがいて
種子島までが1000キロだって
種子島ってあんなとこにあるのか。初めて知った。
もっと鳥取の上とかにあるのかと思ってたよ。
日本地図にはまだまだミステリーが多いな
どっちが鳥取かまだ知らないしな。

話がそれたけど種子島まで1000キロ。
1000キロって長いな~と思ったけど
まる1年かけてやっと種子島だよ!
まだ日本から出てないよ。
たいしたことないな~自分。



父に文法書ほしいか打診。
読んでも憶えられない気がするなら私が教えるんでもいいと言ったら
じゃあいらないということになった。

でもそのすぐあとに
Do you know what time it is?の後半はどうしてis itじゃないのかという質問がきた。
ひとつの文で2回の質問はいらないから、後半はふつうの文に戻るんだと説明したけど
こういうのってうまい教え方があるんじゃないかな。
やっぱり私が1冊文法書を持ったほうがいいのかも



カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]