今日から幼稚園は新学期。
何人かのお友達におみやげを配った
かえりはひきとり訓練で連絡網がまわり
買い物してからひきとりに行った。
けろりこは今日もあたらしい雪の女王の
ドレスを着ていった
りなちゃんのママに久々に会ったので
これ桃園で100元で買ったって言ったら
びっくりしていた。そうか!台湾のひとでも
100元はびっくりなのか(^^)ちょっと気をよくした
まあねえ、タイだって売れ線のアングリーバードのTシャツ
100バーツでは売ってなかったと思うからね
Big-Cで処分品のプーさんが79バーツだったことはあっても
アングリーバードは139バーツとか
それなりの値段したと思うもん
今朝は静かだったので
エアアジアの料金検索して遊んでいた。
その結果不思議なことがわかった。
エアアジアのタイ→日本は毎日朝晩運航しているのに
日本→タイは月水金の夜の運航がない。
この消えた3便はいったいどこを経由して帰ってくるんだろう?
もちろんマレーシアか・・・
往路は7月17日~8月3日 成田→ドンムアンで検索
復路は8月12日~8月25日 ドンムアン→成田で検索
往路はエコノミーひとり25000円から
復路は20000円から。と思ったが
上記の期間、記録をとったのが午前のことで
午後にもう一度同じ時期の20000円だった便検索したら
19000円弱になってた・・・
変わってたのは復路便だけなので
為替変動の影響とも思えない。なんでだろ~?
パパさんのことを考え、前が広い席が選べる
プレミアムにすると5000円アップ。
前が広い非常口席は子供は座れないのではと思ってたけど
バシネットがついてる中央ブロックの最前列や
非常口とのあいだにトイレをはさんでる
ブロック最前列など、全体で9席、子供も座れる
最前列があることがわかった。
ちなみに上記で検索した時期はどちらも
夏休みだからしょうがないけど
極端に安いプロモが1コも出てない。
あと、もう書いたっけ?
エアアジアは大人と子供の料金は同じ。
なんかもうすっかりエアアジア乗る気満々だな。
ゆうべから楽天スーパーセールが始まった。
思い出したんだけど、今年おばあちゃんちに行って
リュックが要ると思ってパパさんに持ってきてもらったことがあった
あのときは動物園に行く予定で
お弁当と飲み物持って上着とかも入れて
長い距離歩かないとだったんだよね
やっぱああいうときはデイパックの性能がポイントになる
荷物が重くないときは肩掛けレスポートサックで十分。
結局悩んだんだけど青緑色の
ノースフェイスのバックパックを注文した。
リュックそのものの重さは1kgもあるけど
肩に食い込みおしりの上ではねまわるリュックに比べたら
重いものを入れれば入れるほど、
感覚上の軽さを感じるはず・・・(多分)
ところでスーパーセールを待って購入するメリットは何かあったのかな?
少しぐらいポイントが上乗せされたのかしら?よくわからんけど。
PR