昨日パパさんに頼まれて耳の中のぞいたら
おおきいカサブタみたいのが落ちててとれず
朝から耳鼻科に行かせ、
それからピロリの除菌2回目が終わったので
除菌結果を調べてもらいに近所の内科に行かせた
けろりが外に出たがるので
みんなで一緒にスーパーいこうと思ったら
雨が降り出した。
たろさんとパパさんは家にいてもらい
けろりだけ連れて濡れながら買い物しに行った。
帰ってきてパパさんは鍼に行かせた
鍼の日はこころなしか明るい気がする
効果が出てる気もするんだけど
土曜は休みだから明るいだけかもしれない。
以前は土曜から暗かった、最近は土曜だけは明るい
といえばそれはそうなんだけど
最近は夜更かししなくなったからかもしれず
よくわからない
タイ語のピンズラー、いまどのへんまで来ているかな
10-20日ぐらいで届くらしい
ずっと前から行ってみたかったひとつに
バンコクのウォンウィエンヤイからのびる
メークロン線というのがあって
今日それを見ていたら
蛍が見れるアンパワーという場所から近いことがわかった
しかもアンパワーは水上マーケットもある
そこ行ってみたいな
でも水上マーケットは主に土日なんだって
パパさんも連れて行きたいけど
夏休みの関係上
日本を土曜に出発する日程になり
翌日曜にあまりハードな移動と觀光は盛り込めない
アンパワーは多少泊まるところがあるらしい
宿泊費も安そうなので
空港からダイレクトにアンパワーに行く手もあるけど
そうするとメークロン線でのんびり
線路市場にたどりつくという楽しみがなくなる
それにまた自炊の道具があるから
アンパワーで泊まるにしても
バンコクに荷物を少し置いて
身軽になってから行くことが望ましい。
といって2週間の旅行のど真ん中の土日を
バンコクにあてると
ジョムティエンでのんびりする時間が
少なくなってしまうし
バンコクではすることがないのでもったいない
アンパワーが多少閑散としていてもいいから
土日以外の日にして
メークロンをメインにしてもいいかな?
そうそう、バンコクエアが最近日本に来ているらしい
到着がドンムアン空港なのはバンコクエアだったかな?
もしドンムアンにつく便だったら
ジョムティエンに行くまえに
ちょっとアユタヤまで足のばすのもいいかなあと思う
アユタヤ観光は暑いけど、
安価で貸し切りソンテウが回ってくれるので
そんなには疲れないし市場も活気があるし。
このあいだ龍虎塔に行ってみて
建造物や寺院を見るのも
案外楽しめそうな気がしてきた
旅行終わったばかりなのに
なんて具体的なことを考えてるんだろう私 (^^;
PR