バンコクでひいた風邪でまだ咳が残っているし暑いし
なんだかしんどくてとても走りたくなかったんだけど
いいかげんこのへんで復帰しておかないとと思って走った。
でも河川敷まで行って本格的に走る自信がなく
うちから出発して競馬場ブロック1周3キロ。
途中から日なたになってしまいものすごく暑くて
家に帰ってシャワーあびてもいつまでも汗が噴き出た。
帰ってきた翌日だかに台所でまたネズミの物音がして、
駆除業者に経過をきいたところ
いまは大多数の家でもうネズミの問題は解決としており
一番訴えてえいた階下のパン屋さんも大丈夫になって
トラップを置いてるのはうちの隣だけだって。
ちなみにうちの隣は最近越してきたばかり。ネズミがいる家に
越して来るなんて悲劇だよね。
殺人や死亡と同様ネズミも告知義務にしてほしい。(--;
旅行に出る前に、ネズミがトラップにひっかかりかけて
ドタドタと走って逃げてくらしき音がしたので
トラップに絶対その形跡があるだろうと思ったのに
「トラップにもエサにもその形跡がない」とネズミ駆除業者が言ったので
駆除業者は「もうネズミはいない」ということにして
駆除作業を終わりにしようとしているんじゃないかって疑いを
私は持っている。
もし訴えてるのが私だけだと流されてしまうと思い
パン屋さんに話しに行ったら、パン屋さんでもちょうど
2,3日前に物音が聞こえたとかで、
だったらぜひパン屋さんからも駆除業者に連絡してほしいって話しておいた。
実はパン屋さん、いっときはひどかったんだって。
1階のパン工房に置いてある材料はかじられちゃうし、
2階の流しはがりがりにかじられて排水ホースのところから
いくらでも入ってきて、ネズミとりしかけたら3匹も捕まるし
いまは大家さんが工事して流しをまるごと替えてくれたから
家の中には入ってこないけど、いっときは夜眠れなくなって
ノイローゼになりかけたと話していた。
買ったばかりの冷蔵庫のコードをがじがじにかじられて
今はテープぐるぐる巻きにして使ってるんだって
げっ、それって漏電とか大丈夫なの・・・?!
今回の更新前にというわけにはいかないけど
やはりこの家は近いうちにおさらばするべきなのかも
引越ものすごく大変そうだけどな・・・
今日は学校の夏休みあけ初日で、
たろさんはかなりブルーだった。
このことは今朝初めてうちあけられたんだけど
たろさん仲間はずれにされるから中休み草むしりしてるんだって。
クラスの子たちのドッジボールに参加しようとすると
へたっぴ来るな!って言う子がいるらしい。
みんながみんなそう思ってるわけじゃないと思うんだけど
ドッジボール強い子がそう言うと逆らえないんだよね
それで、あてもなく歩いてたら、草むしり手伝ってくださ~いと先生が言うから
草むしりするようになったんだってさ。
私も小学校の頃、ちょっと空気読めなかったり
調子に乗りやすかったり、優等生ぶるとこがあったからか
クラスの中心の子たちから意地悪されたからたろさんの苦労はよくわかる。
ましてやいま彼のクラスは崩壊してて先生が実質チカラを持ってない無法地帯だからね
今日は4時間しかなくてすぐ終わるからと
あんまり慰めにもならないようなことを言って送り出した。
たろさんがクラスでいじめに遭うようになったらどうしよう・・・
と心配しながらジョギングして、帰りを待ってたんだけど
今日どうだったって聞いたらまた全然違う話の展開でさ・・・
今日は、例の、K太くんがめっちゃカリカリきてて
クラスの中のさわぐ子たちに
「みんな、静かにしろ~っ!!」って
一番の怒鳴り声で言っていて
みんなからお前が言うなってつっこまれてたらしい。
で、そんなK太くんをからかうためにユウタくんが
K太くんの筆箱のにおいを嗅いで「くせ~っ!」ってやったんだって。
その顔があんまりおもしろかったからたろさんが笑ったら
K太くんが怒って殴ってきたから、ランドセルでつきとばしてやったんだ、って
たろさんが言うんだよ。(--;
本当にもう、どこから手をつけていいのかわからないと思わない?
たろさんは、厳密にはK太くんを笑ったんではない、つもりだけれども
K太くんにしてみれば自分をばかにして笑ったと思うのはムリもない。
でも発端を作ったのはユウタくんであって、
でもユウタくんがそんなふうにからかったのにはK太くん自身にも原因があって
誰がはっきりと一番悪いと断罪するのは難しい。
こういう連鎖がたびかさなる場合は大人が介入するしかしょうがないと思うんだけど
その大人がたよりにならないときている。
私としてはとにかくもうユウタくんとK太くんには
かかわるのはよしなよって言うほかなかった。
自分の子のクラスが崩壊するようなことがあったら
遠慮なくクラスにずかずかと入っていって
さわいでる児童を録画して親に送りつけてやろう
と以前は思っていたんだけど
実際に行動にうつすのはものすごく勇気がいる
いっそ先生休職してくれないかなあって
ほんと心から望んでしまう私がいるんだけど。
あっそうだ、今日7月の仕事の給与明細が来て
18万ちょいぐらいだった。それで、
2ヶ月の合計は39万弱ぐらいだった。
まあタイいったからすっからかんには違いないけどね!(^^;
PR