忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/18

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/31

Tue

2016

犬のウンコから電話

なんだかんだでこまごまと色々あったな~今日は。

子どもたちを送り出して
8時半くらいになったら電話がなり
派遣の営業のAさんからだった。
あのね、おたくの会社はもうこの時間稼働してるだろうけど
ふつうの家庭も含めて一般はまだ営業時間帯になってないよ(^^;

月曜に手続きのため会社に来てくれというので
このまえのオフィスかと思ったら
本社でもあるのか、海芝浦まで来てくださいだって
海芝浦って、鶴見線のどんづまりで
東芝敷地に直結の東芝専用の駅なんだって
これは珍しいところに行くことになったな
年金手帳持っていかなくてもいいか聞いたら
一応持ってきてくださいだって。



J子さんと約束してジョギング。
お互いにこのまえの面接の話などを報告。
あと、ユウタくんがシール持ってこいっていった話とか。

ユウタくんママは、よその子の発言には
あれこれ注意するわりには自分の子はどうなんだって話したら
「結局自分の子がやられるのはイヤだけど
自分の子がひとにやるぶんには気にしないってやつでしょ
典型的なダブルスタンダード」と私の気持ちを代弁してくれた
そうそう、そうなんだよね


OKに寄って買い物し、帰りに靴屋に寄って
ナースサンダル見てみたんだけど
サンプルに置いてあるサンダルの金具が完全にサビてて萎えた。


ジョギングウェアのままハローワークに寄って
雇用保険被保険者証を再発行してもらって帰宅。
再発行はスグだった。


就業が来週からになったので
テニスの先生に連絡して、明日いっちゃんと
けろりは体験レッスンさせてもらうことになった。


たろさんは今日はユウタくんのおじいちゃんに
タイの写真を見せに行きたくて
ユウタくんに打診したんだけど
「大丈夫だったら電話する」と言われて
帰ってきてから延々と電話を待っていた。
アホか!連絡来なけりゃどうせずっと待ってるに決まってるんだから
大丈夫でも大丈夫じゃなくても電話くれるように言え!
それか、大丈夫だったらXX時までに電話してくれるよう時間切ってこい!


先日おじいちゃんのYahooポイントが切れそうだけど
どうしたらいいだろうというから
TポイントをつくってTポイントカードと紐付けすれば
Eneosでガソリンいれるのに使えるらしいよというと
Tポイントカードを作ってきたみたいなんだけど
Yahooのアカウントとの紐付けがうまくいかない。
それで、思いあまっておじいちゃんYahooカード作っちゃったらしくて
さらに3000円ぶんのポイントが上乗せされた。
18日しかない失効期限はそのままで!!
ど~いう詐欺やねん

オフィスサンダルを買う予定があるからポイント買い取るわと言ったら
それなら買い取らなくてもタダであげるというので
お言葉に甘えることにした。


たろさんのリクエストで鶏レバーのカラアゲを作ってあげたが
気持ちが悪いし頭が痛いといってほとんど食べなかった。

おじいちゃんとやりとりしてたら妙に時間がかかっちゃって
パパさんが帰ってきたときには食べるものが何もなかった。
(パパさんはレバーが食べられない)
それでお風呂入ってもらってるあいだに餃子作った。
餃子も好きじゃないんだよね。
なんか私もパニクっちゃって「どうしよう~」ってなっちゃって
「今日もうお仕事してきたの」ってパパさんから言われた。
すいません。明日はちゃんとやろう


なんかこのところ私にばかり用事が集中しすぎている。
うちの中だけでも集中しすぎで疲れるのに
こういうときに限って埼玉ばかりか北海道まで電話かけてくるんだよね

パパさんがお風呂に入ってるあいだに
「あの、え~、あ、ほ、ほ、ほ、ほっかいどうだけども」と電話がかかってきて
「かあさんが何かやったんじゃないかと思うんだけど
画面の字が大きくなっちゃって」
という。だ~か~ら!なんでいつもおばあちゃんのせいにすんの!
いじってんのアンタだけでしょ。
アンタが変なことしてるだけでしょ。(--;

「え~と、大きくなってるのは文字だけですか?絵とかマークは?」ときいたら
「んー、絵とかマークもみんな大きいの」というので
表示倍率が変わっただけだな
そしたら「つみきさんじゃわからないだろうから
タケシのほうがいいかと思うんだけど」という

ば・・・・・(^^;バカなの?
お前の息子に新人研修でC言語教えたの私だよ?
だいたい表示倍率が変わったときの直し方ぐらい
そのへんの電柱の下に落ちてる犬のウンコでも知ってるわ。
そんなの知らないのお前だけだわ
犬のウンコ以下のおまえがいつもメールの使い方教わってるひとに
言うにことかいてつみきさんじゃわからないって何だ

と思ったがパパさんのごはん作ってて忙しかったので
じゃあ伝えときますといって電話を切り
パパさんに「お母さんが何かやったみたいで
表示がでっかくなったから直し方教えてくれだって。
私じゃわからないだろうから
タケシご指名だって」と言って炊事にもどった。

子どもたちが寝てからパパさんに
北海道に電話してというと
電話して使ってるブラウザを確認したようだった。
「えーとChromeだとどうすんのかな」とか言ってるので
右上のハンバーガーメニューからひっぱると
拡大縮小あるよ、と教えてあげたら
その通りに教えて電話切ってた。

オイ!お母さんのせいにするなって言わないのかよ!
それに、つみきさんにはわからないだろうからってなんだ!って
言わないのかよ!って言ったら
「あ、忘れてました。電話して言う?」っていうから
もういい、って言った。
言ったってどうせ「つみきめタケシに言いつけやがって」と思うだけで
反省なんかカケラもしないんだもんね
あんなすぐひとのせいにするやつがよく定年まで会社員やってたもんだよ
よほど若い子からヒソヒソされてただろうに











PR

05/30

Mon

2016

雨。
メールの送り方がわからなくなったというから
朝子どもたちがでかけて8時に北海道に電話した。
Skype電話でつないだらおじいちゃんホゲホゲ言ってなにいってるかさっぱりわからず
ふつうの電話でつなぎなおして話しきいた。

ログインはできて、メールのタイトルが表示できて、
クリックするとメールの中身が見えるんだけど
そのあとメールをどこに入力したらいいんだっけ?と言ってるので
「返信ボタンはもう押してもらえましたか?」
と聞いたら「んー押してない」とのこと
返信ボタン押してなかったらどこに入力するのかわからないだろうな(^^;

長くかかる覚悟で時間あるときに電話したわけだが、
たったそれだけで、問題は解決したのであった・・・(^^;



午前中は家んなか掃除していた。

昼になりスーツに着替えして1時少し前に出発。
朝だけで雨やむはずだったのにまだ雨降ってる。

バスでも行けるはずだけど
派遣の担当さんから1時24分発の京急大師線に乗って
駅からこれこれの場所のローソン前で待ち合わせって言われてて
待ち合わせ場所わからないと困るからやっぱ電車で行くことにした。

区役所のちょい先で自転車おいて駅まで行き
指定されたのの1本前の電車に乗った。
駅前でトイレ行って跨線橋わたり
指定されたローソン行ったら前に車が。
この車かな?と一応見てみたらよこっぱらに
派遣会社のロゴついてて担当さんとわかった。
「1本早く来ましたか?きっとそうだと思った」と担当さんは言った。

私の想像では40代か50代の
へたったスーツきて電球頭にバーコードヘアの営業さんと思ったが
載っていたひとは作業着着て白髪の年配のひとだった。
車に乗せてもらって少し話したけど
今日会う担当の上のひとはとても優しいいいひとだから
面接で何きいても大丈夫
仕事も簡単だから何も心配することない、と
ひたすら安心するようなことばかり言われた。

営業のAさんはいま62才で、あと1年ちょっと働けばおしまいなんだって。
もとはその近くの東芝で20年ばかり働いていたんだけど
飽きたしやめようかなと思っていたら先輩からひっぱられて
いまのグループ会社に移ったんだって。
まあ喋りやすい感じのおじちゃんだった。

少し着くのがはやすぎたけれども派遣先の上司のY田さんを呼び出して
会議室で面接になったんだけれども
最初部署の引越の話とか、
引っ越し先の通勤の話とか
その派遣の営業さんの口利きで部署の年配のひとが
グループ会社に移ったって話とかを延々していた。

引っ越し先になるとY田さんは電車で70分乗り、
その駅から職場は徒歩30分。
社バスがあるけど便数が少なく
夜9時くらいに終わっちゃうから
それを過ぎたら30分歩いて駅に行き
70分ゆられて帰宅するんだって
でもローンが終わらなければ辞めることもできない
ローンが終わって辞めることになったら
いい仕事紹介してくださいなんて話があり
それから思い出したように面接が始まった。

私の経歴を自分で言ってくださいという始めてのパターンで
かいつまんで経歴を話した。
そのあとここでの仕事内容について聞かされた。
当初はいまいる女性の派遣スタッフの下について
そのひとの指揮命令に従って文書作成とかをしてもらおうと思っていたんだけど
開発部門からデータベースにするためのデータが来ていて
それを入力する仕事があり、あと1ヶ月半なのに
その入力についてのトレーニングを2人で受けるというのもムダが多いので
その仕事を専任でやってもらおうと思うって言われた。
なんかただひたすら簡単そ~・・・というふうに聞こえた。
Y田さんも「そんなに難しい仕事じゃないです」と言っていたし。

Y田さんは半分白髪で一重で小柄で声がきれいで
誰か、誰か私の知っているひとに似ている
それも私にとって印象のいい誰かだと思って頭の中をサーチしていたんだけど
そうだ大学んときの雄健さんに似ているんだ。

話を聞きながら、営業さんが「ということですけど、大丈夫ですか?」
「ここまで大丈夫ですか?」とたびたび聞いてくれた。
会社までバスで来てるひといますかと聞いたら
いるということだったけど、駅からここまでは40分かかるらしいので
電車と社バスで来たほうが簡単じゃないかとのことだった。

途中から、同じ派遣会社から来ている女性が呼ばれてきて
このひとは広報のF沢さんにちょっと似た感じの
ニコニコしてとっつきやすそうなひとだった。
職場ではスーツは着用せず、GパンもOK。
靴はかかとのあるものは望ましくなく、ぺたんこのものがよくて
その方(A田さん)はナースサンダルに履き替えているそう。
上は作業着を貸してもらえるとかで
新しい服を用意する必要もなくなった。

職場にはあまりおいしくない社食があるとのことで
A田さんはいつもお昼は持ってきているそう。
社食は昼休みの始めは混むけれども時間をずらせばすいているというし
営業のAさんが、このへんジョギングしてるひとはいると言っていたので
30分ジョギングしてから社食でお昼食べるというのもアリかもね。

休みにくい雰囲気の職場ではないようで
今日も別の、女性派遣社員のひとが子どもの具合が悪いと
帰ってしまったという話だったから
そういうことにも融通がききそう
こんな職場だったらずっと働いてもいいのに、と思ってしまった
もっとも私は2ヶ月だからこんな長時間働こうと思えるのであって
コンスタントにフルタイムなんかちょっとできないけどな

それから、引越が7月の末週ぐらいに始まってしまうので
おそらくは7月の23日(土)に契約終了になるだろうと。
ただし、土曜は休むひとも多くて開店休業になってしまう可能性もあるから
22日ぐらいで終わるかもしれないと。
一応8月5日までの希望を出したけれども
22日で終わらなかった場合、という話は出ず、
また、私も「その週に子どもが夏休みに入るので(終わっても都合がよい)」と言ったので
もうそこで終わることになると思う。

そうすると、想像していたより日数がだいぶ少なくなり
結果的に、期待していたより給料が10万ぐらい少なくなるわけだけど
まあ夏休みの予算としてはそれなりに十分だろう。

仕事の内容とかはそんなもんで終わり
そしたらもう採用ってことで、いつから?という話になってしまった。
私は最悪明日からでもという覚悟でいたんだけど
派遣会社のほうの手続きがあるので最短でも6月7日から、ということになった。
セキュリティカードの段取りについても誰が何を手配するか
目の前でもう決めていたから、間違いないんだと思う。
ユニフォームについてもどれを借りられるか確認しておいてくれるらしい。

つきましては私は手続きがあるので
6月6日に、必要書類もって派遣会社に来てくれと言われた。
その必要書類というのが、全員載ってる住民票に
印鑑に、雇用保険被保険者証に、年金手帳というんだよね。
今回の案件は2ヶ月に満たないからたぶん年金手帳は要らないと思うけど
雇用保険被保険者証ってなんじゃら?
全然おぼえてない。
はい、はい、と書き留めながら内心焦った。

面接が終わって私はバスで帰ることにした。
バス停は目の前なので、バス停からオフィスまでは2分といったところ。
バスはその時間帯でも1時間に5本ぐらいあった。
印刷していた時刻表を出して調べたら担当さんが
「さすが!」とよろこんで手を打っていた。
通りに沿って線路があって

最近ではちょっと珍しいぐらい低い柱に鉄条網が渡してあって
すぐそこを貨物列車が通っていく。
小島新田のあたりは工場と港を行き来するコンテナ列車の
なんていうんだろうね、あれも駐車場なのかな・・・になっているらしく
地図で見るとすごい広い敷地にレールが書き込んであった。
実物は見れなかったけど。

バスは時間からするとちょうど今行ったところで
10分待たないといけないはずだったけど
3分ぐらいで来た。たぶん遅れていたんだと思う。
ほとんど誰も乗っていなかった。

しばらくすると臭う巨漢が乗ってきた。
どうして巨漢は汗臭いんだろうか・・・

求人票では駅から現地までは市バスで20分とのことだったけど
実際に乗ってみると小学校の裏手までだいたい30分かかった。
混んでない時間でこれなら、朝などはなるほど40分かかるだろうな。
そうするとやはり京急で行ったほうがラクなのかもしれない。

まあ、パンプスで通勤しなくてよいということがわかったので
通勤に関してはだいぶ気がラクだ。

市役所前でバスを降りて、自転車をとって
ついでに区役所に行き、住民票をとった。

その足でけろりを学童に迎えに行き家に帰った。

けろりはおやつにシリアルを食べたあと
またサンドイッチが食べたいというからつくってあげた。
学校では給食ひととおり食べられたらしい。
ただ、まだ量は少なめとのこと。
家で遊んでて久々に大が出て、やっとふつうの大に戻っていた。
ただまだ腹痛があるみたい。

たろさんが学研から帰ってきて
お仕事決まったよといったら
あからさまにがっかりした。

しばらくしてたろさんが、
ユウタくんちに届け物があるという。
ユウタくん野球やっていて指の骨おって
今日学校休んだんだって。
それで友だちからのお見舞いメッセージを
家まで届けに行くという。

届けにいって長いあいだ戻ってこないので心配になっていたら
薄暗くなった頃に帰ってきた。
ユウタくんとママはいなくておじいちゃんに渡したら
「そういえばタイに行ったときにさ~」とかいって
根掘り葉掘り聞かれて、話が長くなっちゃったんだって。
こんどタイの写真見せるって約束したといって
張り切っていた。
プリントアウトしてないんだけどな。
どうするか。わざわざユウタくんのおじいちゃんに見せるために
写真印刷するのももったいないし、パソコンにでも入れて持たせるかな?

しかしユウタくん、小学校になってから骨折るのこれで2回目じゃないか?
活発な子だから仕方ないのかもしれないけど
骨ってそんなに簡単に折れるもの?
ひそかにバチが当たったんだ、と思ってる私もいますが・・・

夕方、J子さんに、連絡きた?って聞いたら
まだ、でも受かっても断るかも
行きたくなくなっちゃった、と言っていた。
ムリないよ・・・
世の中、スキルいらない仕事ほど安いうえ
人使いが荒く、上司の態度はぞんざいなんだよね
J子さんにもちょっとぐらい英語使うなりして時給がよくて
環境マシな仕事があるといいなあ。







05/29

Sun

2016

けろりは今日も食欲があって
昨日のサンドイッチが食べたいという。
昨日のサンドイッチをかったまいばすけはまだあいてないので
セブンに行って似たサンドイッチ(50円も高かった!)を買ってきて食べさせた。

本日はマラソン大会。
晴れてるけどなんとなく気分がのらない
けろりはおやつが欲しいから1km走りたいと言ったけど
まだおなかが痛いというからパス。
家で留守番するか聞いたら
見学したいというから連れていった。

駅のちかくで見たような親子が前を走ってると思ったら
たろさんの友だちとママさんだった。
ママさんクリスチャンなので、日曜は幸区のほうの
教会に行ってるんだって。
お友達は駅のこっち側の別の教会の幼稚園に行って
ママさんはその幼稚園の熱烈な支持者だったけど
どうして幸区のほうの教会に行くのか、つっこんだ話はできなかった。

前にユウタくんのママとかと一緒にランチしたことあって
会えば挨拶もするし近況報告もするんだけど
ユウタくんちがうちを警戒してたときに
ユウタくんのママは今日のママさんに相談してたらしく
あるときいきなり「一時ユウタくんのママ悩んでたみたいだけど
最近どう?」って聞かれて
そこで私もつっこんで聞いてもよかったんだろうけど
なんか私の知らないとこでそんな話されてたことに引いちゃって詳しい話はできず
なんとなくその後距離があるままなんだよね
まあ、距離があってもいいんだけど
なんとなく、ユウタくんのママから都合のいいことだけ
聞かされている状態で距離があるのが不本意な感じはする。

今日はパパさんとたろさんを2人で走らせて
私はひとりで別のレースを走ろうと思っていたんだけど
炎天下けろりを長く待たせるのもよくないし
たろさんがどうしてもどうしても私と走りたいというので
じゃあたろさんは私と一緒に5km走って
パパさんは家に帰ってからジョギングすることにしてねって
話がついてマラソン大会に行った。

そこまで暑くはないんだけどすごい晴天で、
たろさんはTシャツを脱いで、むちむちの肩をさらして
ゼッケン番号のついたタンクトップ1枚になり
汗拭きタオルを水びたしにして首にかけた。

到着して申込みしたときにはすでに3kmの2回目のレースの走者が
ゴールしはじめていて、まもなく5kmの招集があって
走り出したんだけどたろさんがすごい早い時期から
足が重いと言い出して
そのうちラクになるからしばらく我慢しなって行ったんだけど
トラックを出てまもなくヒーヒー言い出しちゃって
そのときにはもう後走のひとがすぐ後ろを走ってて
下流の折り返しまで行っても息が苦しい!って泣いてる。
もうこれ以上ゆっくりできないくらいゆっくり走ってて
泣いてるから苦しいんだから泣くのやめなっていって
大きく吐いて~、吸って~、大きく吐いて~って
リズムをつけようとしていたけど
たろさん泣いてヒッヒいったまま走っていた。

私はジムパンに、上は半袖のランシャツで
その上に昨日買ったUNIQLOのUVパーカ着た。
長袖着て走るの暑いかなと思ったけど
このUVパーカは風が通るのと、
やはり日を通さないらしくて
苦になるほど暑くはなかった。

上流方向に少しいくとお水のエイドがあったので
お水持ってるの思い出してたろさんにあげたら
咳き込んで少し吐いた。

私がそばについてると泣き言を言って
かえって息があがるようなので
10mほど距離をあけて
たろさんは後走のひとと並んで走らせた。

上流の折り返しがまだはるか遠くにある頃に
私たちの前の走者が戻っていった。
たろさんに応援の声をかけてくれたけど
たろさんは無反応。
折り返しすぎた頃に泣き止んだ。
エイドでたちどまってお水もらってたろさんを待ってたら
「あれおたくの坊や?」ってきかれた。
たろさんも水もらって飲んだ。
前の走者とひどく間があいたから
もう10キロは出発してくれるだろうと思っていたら
まだ出発していなくて
トラックに戻るとすでに走者のひとたちが
スタートライン付近にぎっしり集まってダレている

ひや~こりゃまた気まずいですな
どこを通ったらいいかわからないですなと思っていたら
近づいてみるとすでに通り道ができていて、
両側から盛大に拍手を贈られた。
たろさんに「いま泣いてなくてよかったね」というと
「ウン」とたろさん。
「ゴールまでダッシュしてもいいよ」というと
「そんな元気あるもんか」と言っていたけど
あとわずかで45分になりそうだったので
「走れ、45分までにゴールできる!」というと
ちょっとだけスピードをあげた。

結局だいたい45分でゴールしたわけだから、
9分/kmで、時速で6.66kmぐらいだわ
それで、記録の上ではまたしてもビリは私だからね(^^;
たろさんがギリで44分台でゴールしたとしても
私は45分台だったんじゃないかな(^^;

でもたろさん偉かったのは
今日あんなに泣いてたけど歩かなかったんだよ
水のんだときだけ止まったけど。
走り終わるとたろさんは頭がいたい
足がフラフラする、星が見えると言った。

ゴールして水のんで、自転車に戻ると
たろさん土手の上にあがっていってすわりこんだ
土手の上にあがる元気がまだあるんじゃん。
もう帰るよと呼んだら
「もう少したそがれていたかった」って
あんたそんなムチムチでたそがれたってサマにならないよ

  

けろりは待ってるあいだ花を摘んでいたらしくて
ぐちゃっとしおれた花がつまったコップもってきて
「けっこんしてください」って言われた。
なんでいつも私なの?(^^;



子どもたちはスシローで食べたいと言ったけど
その予算もないのでスーパー寄って食材を買い帰った。
今日はおやつはケーキの残りがあったのに
けろりは「ねるねるねるね」が食べたいというので
それを買ってあげた。

家に帰り、けろりはサンドイッチの残りとウィンナー
たろさんはウィンナーに焼きそば
パパさんと私は広島風お好み焼き。
そのあとみんなで昼寝した。
寝てたらけろりが来て「おなかが痛い」という。
最近このひとは目がさめてヒマだと
おなかが痛いといって私を起こしてるだけな気がする。

けろりを連れてあおばに行き牛乳、たまごなどを買った。
その間にパパさんがたろさんの宿題を見て
洗濯ものを干してくれた。
私が帰って子どもたちの世話してたら
買ってきたものも片づけてくれた。珍しい・・・

晩ご飯は餃子。
たろさんは昨日今日で図形の宿題にめっちゃ苦戦して
昨日のぶんは昨日のうちに終わらず
今日のもやったので夜までかかった。
ひし形や平行四辺形それぞれについて
角度や辺の長さ、対角線がどこでまじわるかなどの
条件があるんだけど、そういうのを憶えられない
憶えてないとできない問題なので
頭が真っ白になってしまう
書き方を教えても雑で何度も同じ失敗をして
同じひし形を10回か15回書き直した。

今日は出がけに日焼け止めを塗ったんだけど
たろさん途中からタンクトップ1枚になったので
肩のところが塗ってなくって
夜気がついたら肩が赤くなっていた。

春からの写真をアップロードしてメールを送ったので
見てねって昨日電話させたら
おじいちゃんはメールの返信を書いてくれようとしたらしいんだけど
やり方を忘れちゃったみたい。
やり方を教えてほしいのであいてる時間を教えてって昨日言われたんだけど
今日はマラソン大会とたろさんの宿題で忙しく
教えてあげられなくて
夕方ちょろっと電話して
明日の朝またかけなおしますって言っておいた。
そう言っておかないと碁会所行っちゃうんでまたすれ違いになるからね


この前たろさんはユウタくんから
「何歳までお母さんとお風呂入ってた?」と聞かれ
ユウタくんが1年生まで、と答えたんで
オレも1年生まで、と言ったんだって。
賢明な判断だね(^^; 今も入ってるとかいったら絶対からかわれるからね
今日も一緒にお風呂入ったけどね

05/28

Sat

2016

ケーキづくり・美容室・けろりの食欲回復

けろりは発病してから一番調子が悪そう。
朝一度目がさめて、でも寝てなっていったら二度寝して、
起きていきなり吐いたけど何も出ず、
朝ご飯も食べられず、プリンあげたけど1/3しか食べず
毛布かぶって床にころがっていたなと思ったらまた眠っていた。
けろりは具合が悪いとひたすら寝るんだよね
それが彼女の回復力につながってると思うんだけど。
 
朝からたろさんとケーキを焼いた。
お昼ごはんはパパさんにたのんで
昼すぎから髪きりに行った。
いつも2ヶ月ごとに切るので
2ヶ月後に長くなりすぎないように
やや短めに切ってもらうのが常なんだけれども
月曜に面接ということで
今回は”いまちょうどいい長さ”に切ってもらった

美容室のあとUNIQLOに行った。
UNIQLOはいま創業祭なのでけっこうたくさんの商品が
値引きされてて
(といっても値引き価格が妥当な値段だったりするわけだけど)
すごいお客きててレジの列が蛇行してた。

いくつか試着して、
紺色の綿のカーディガンと
紺色のタックの入ったややフォーマルよりの長パンツと
あとずっと迷っていたUVカットパーカーを買った。
このパーカーは猫も杓子も着てて
正直着ててはずかしいと思うんだけど
化繊でたぶんビーチとかプールとかでも活躍できるし
ジョギング行ったときも日焼け対策にいいと思う。
このまえ運動会のときも「あれ買っておけばよかったなあ」って思ったんで
ついに買った。

ややフォーマルの長パンツとカーディガンは
仕事が決まった場合のために買ったんだよね
もしこの仕事も落とされたら・・・
返品しに行くかな(--;
仕事が決まってから買えばいいと思うでしょう?
でもこの週末の創業祭の間だけは2千円なのよ
それが終わると3千円に戻るの
だったらいま買って、いらなかったら返品したほうがよくない?
と思って買ったのね(^^;

スーパーにも寄って家に帰ったら
けろりは2回目の昼寝していた。

さて昨日J子さんは派遣先面接だったはずだけど
どうだったんだろうと思ってLINEしてみたら
面接官がとても失礼なオッサンでとても辛かったって。

J子さんは検診機関の受付の仕事に応募したんだけど
派遣会社がこちらのだいたいのスペックを
伝えてくれているのかと思いきや、
年齢言ってなかったらしくて
オッサンは挨拶もなく第一声が
「で何、聞いちゃいけないって年齢とか?」って言われたんだって。

J子さんの経歴とかを見て
「うちはパソコンとか英語とか役たたないから
受付の仕事おぼえるだけだから」とか言ってくんだって
別に自慢のつもりで書いてるわけじゃねーし
こっちだってほんとは自分のスキルも使えない仕事なんか
したくねーんだよ。時間の合う仕事がねーから
しょーがなく面接受けに来てやってんだよって感じ
J子さんは結局自分から年齢言ったらしいんだけど
それ聞いて「そんなには・・・」(そんな年のひとはいらないという意味らしい)とか
言われたらしい

なんでもハローワークに出してたけどいいひとが来なくて
検診でリクルートがその機関使ってる関係で
系列のJ子さんの派遣会社に募集かけたんだって
でも派遣を使うのは今回が初めてで
派遣を必ず使うかどうかもまだ決まってないんだって
決めてから募集しろよと
そんなにえらそうなんだからさぞかし時給高いだろうと思うでしょ?
それが1050円なんだってよ?!

なんか産休の代替の募集だったらしくて
そのぐらいの年齢のひとを想像していたんだろうけど
気に入らない年齢のひと来たからって
失礼な態度していいってもんじゃないでしょ

ただ、そのオッサンは直属の上司とかじゃなくて
たぶん人事とかなのかな。
上司になるひとはまた別にいるらしいんで
まあこんなでもJ子さんは必ずしも辞退って気持ちでもないらしいんだけど
月曜に返事くるからそれまで一応考えとくって言ってた。

一応、法律で、年齢制限しちゃいけないって決まりがあるらしくて
年齢のせいで不採用とか面接拒否とかしちゃいけないみたいなんだけど
それは年齢を伝えちゃいけないって意味じゃないはずだし
だったらむしろ言っておいてもらいたいよ
だってスペックが気に入っても年齢が気に入らなかったら
どうせ派遣先はなんか別の理由つけて断られるわけでしょ?

東芝の派遣会社も私の年齢伝えてないのかな~(--;
わざわざ時間かけて浮島まで行くのにそんなだったらどうしよう
私ね、ケチがついたものは身につけない主義っていうか
だいたいそうやってきたから
J子さんみたいな面接だったら普通だったら行かない。
でも・・・今こんだけ就職活動してきて
ど~にも決まらなくて
そういう面接があったうえでついに合格来ちゃったら・・・
断るかどうか自信ないな

時給950円とかだったらわかんないけど
もしいま応募してる1600円だったら
ついにこだわりもプライド捨てて受けるかもしんない。
だって1日1万3千円もくれるんだよ?
そういうやな職場だったらある意味耐久レースだよね
明日も1万3千円もらうか、明日以降はきっぱりブッチするか!
まあ、面接で初対面の相手に失礼なこと言うような職場なら
不義理して辞めるにもためらう理由ないからいいけどね!



晩はたろさんとパパさんには昨日の残りのエビフライを揚げて食べさせた。
けろりは昼にお餅が食べたいといって、しょうゆと海苔で焼き餅を食べて
午後にもう1回、あと晩ご飯にももう1回同じのを食べた。

みんなで夕食後、ハッピーバースデーを歌って
パパさんのお祝いのケーキを食べた。


いちご売ってなかったからアメリカンチェリーのせた。
紅茶のシロップを打ったスポンジにチョコレートクリームのケーキで
おいしかったけれどもなんかスポンジに粒状感があって
やっぱりケーキはパパさんが焼いたのがおいしいなあ・・・。

そして、このケーキはけろりはダメだろうと思ったけど
食べたいというから一切れあげたら
8割がた食べた。
吐くかもしれないと思ったけど大丈夫だった。

しかも夜8時くらいに
「パンが食べたい」という。ええ~?ケーキ食べたのにまだ入る?

「どんなパン?」と聞いたら
「白菜が入ってて~チーズと~マヨネーズと~」って言う。
「白菜ないなあ。買ってきてあげようか」といったら喜んでる
まいばすけに行ったら白菜サンドはなかったけど
レタスサンドがあったので買ってきた。
2つ入りの1コと7割ぐらいおいしそうに食べた。
いや、今夜はいつも以上に食べたね。

寝てからおなかいたいと起きてきたので
ぐるぐるもんであげた
気持ち悪いわけではないという。
明日ぐらいにはいいウンチ出るかな。




なんか、2、3日まえから私は左手が腱鞘炎っぽい。
以前鍼にかよってるときに腱鞘炎の相談したら
腰に鍼うたれて、すぐ治ったんだよね
で腱鞘炎の原因は腰ですって断言されたんだよね
最近座ってるときに足組む癖がまたついちゃったせいか
ジョギングのせいかなとも思ってるんだけど。
いや、足組むせいだろうな、やっぱ。
とりあえず足組む癖直そう。


明日はマラソン大会。
けろりはさすがに走れないだろうなあ。









05/28

Sat

2016

ツイート

たろさんが
「おかあさんシールない?」って言うんだよね。

たろさんはユウタくんと一緒に
クラスでイベント係っていうのをやってるんだけど
イベントのネタがたりないんで、
「ネタ(リクエスト)ボックスに20枚リクエストを入れてくれたひとには
シールをあげます」
ってユウタくんがみんなに宣言しちゃったんだって。
それでたろさんにシール持って来いって言うんだよ

お前アホかよ、たろさんと相談の上で決めたんならともかく
思いつきでいきなり言ったこと、ひとに尻ぬぐいさせんな!

たろさん「えっ」て言っただけで
ムリともハイとも言ってないらしいんだけどさ

そこでムリって言ったらたぶん「なんだとこのやろう!」って
言われちゃうんだよ~って(--;

も~~~~~
なんなのあの子は!

ユウタくんのママさん、自分ちの上級生が遊びにきて
乱暴な口きいたときには
「変な上下関係ができちゃうといけないから」とか心配して
あれは言うなこれは言うなって指図していたけど
肝心の自分の息子が最高に躾がなってないんですけどね!

とりあえず、もしまた言われたら
一度は自分で断るように言った。
それでなんだとこのやろうって言われちゃったら
お母さんが話すから連れておいで、と言いかけたけど
連絡帳に書いたほうがいいな。
麻一句たよりないけど
自腹でクラスの係の賞品を出すのは問題だし
それも同級生から脅されて出させられるとなったら
麻一句でもわかると思うから。

しかしなんでうちの子は
上も下も粘着ガキに振り回されて
いつもいつもなんとか断ることばっか
苦労してるのかね~(--;



カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]