たろさんの学校では
ゴールデンウィークがおわったとたんに体育祭がある。
昨日はさっそく、その体育祭の選手決めがあって
たろさんは長距離走の選手に選ばれてしまったそうだ
なんでそんなことになったの?
だってたろさんの学校には陸上部や駅伝部があるんだよ?
なぜ囲碁部のたろさんが長距離走などを
走ることになったのか
なんでも選手決めのときに、ほとんどの子は
短時間でおわる短距離走をやりたがり
長距離と、800m走だかなんだかは
誰もやり手がいなかったのだそうだ。
それでみんなが押しつけあってるときに
誰かが「タカノが走れんじゃね?」って言ったらしい
たぶんそう言った子はシャレで言ったか
「誰でもいいからとにかく自分以外の名前を言って免れよう」
と思っていたに違いない。
だって誰があんな囲碁部でぽっちゃりでチビで
スポーツなんか何の縁もなさそうなたろさんが
長距離走るっていう思う?
きっとたろさんは強く拒絶して
長距離走の選手やるぐらいなら体育祭休む!ぐらいのことは
言うだろうと思ったはずだ。
ところがたろさんは、おそらくはおおかたの予想に反して
「走れるけどオレ遅いよ?」って言ったんだと。
走れるけどオレ遅いよ?というのは、まあ拒絶ではないわな?
承諾といっても過言ではないな?
で、まんまと長距離走の選手になっちゃったんだって。
体育の先生に言いにいったら
「オマエが走んの!?」ってびっくりされたそうだ
失礼な先生だな!
しかし気持ちはよくわかる。
この顔でこの体格で、長距離走はしるって言うやつは
まずいないと思うんだ。
ちなみに長距離といってもグランド7周ぐらいで、
距離にして1キロちょい。
たしかにたろさんにとってみればなんでもない距離だ。
だけどたろさんは本当に遅い。
1キロぐらいの距離なら、運動得意な子は4,5分で
走るだろうけど、たろさんはおそらく7分はかかる。
話をきいて、私は頭をかかえたが
たろさんはいたって前向きで
部活おわって5時半ころに帰ってきたというのに
「練習しなくっちゃ。いまから走りにいこうか?」といって
着替えて外出て3キロ走った。
たぶんたろさんは現実がわかってないので
「ビリになってみんなから拍手されちゃうけど落ち込むなよ」
「あと3週間しかないし、みんなも練習するだろうから
追いつける可能性はほとんどないけど、
この練習で2キロでも体重減ったら儲けもんだから
前向きにとらえよう」
「みんなは速いから遠く離れちゃうと思うけど
焦らずに自分の速度で走れ」
「速い子から1周か2周抜かされちゃっても笑顔で走れ。
ぜったいに泣くなよ」
と言い聞かせた。
でもほかの子がゴールしたあと、1周か2周ものあいだ、
ただひとりぽてぽて走ってるたろさんを想像しただけで
私はもう泣きそうだ。
中学の体育祭ってどんななんだろうな~・・・
みんなチームが勝つように本気で応援すんのかな。
リレーでバトン落としたりするとヤジ飛んだりする感じかな
たろさんが心底傷ついたり
中学いっぱい最下層カースト決定になるような
そんな競技にならないように
私はただ祈って、たろさんの練習をサポートするしかない。
PR