忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/21

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/27

Wed

2014

1日目の3。歐帝商務旅館



そういえば先日成田出発の日記に書き忘れた。
荷物を詰め直して空港カートを押しながら
スクートのカウンターに向かっていたら、
たろさんよりちょっと大きいぐらいの年子か双子っぽい男の子2人が、
仕切りにつかまってエレベータのほうを見ていた。

男の子たちの見ていた先に目をやると
ちょっとごつい体格の見たことある男の人が。
え~とあのひと・・・

K1の高田延彦じゃね!?

ということはあの男の子たちは・・・奥さんの向井亜紀が
代理出産で得た双子ちゃんか~!
双子ちゃんは2003年生まれだそうなのでたろさんより3つ上の5年生
旅行に持っていくにはちょっと大きいクマのぬいぐるみを
それぞれかかえててちょっと幼く見えた。子供たちは格闘技やりそうにないな
写真とりたかったけどやめといた。どこいくとこだったんだろうな。

いま双子ちゃんの年齢調べるためにwiki見てて
向井亜紀はガン再発して腎臓摘出したということ、
双子の出生届は最高裁まで行って受理されなかったということを知った。

切ないな、遺伝的には確実に自分の子なのに。
自分の子って何だろう?って考えさせられる。
たろさんもけろりこも、もし取り違えで
よそのひとが生んだ子であっても
迷わず自分の子だと言えるけど、
もしたろさんやけろりこ以上に自分に似た、自分が生んだ子が
どこかでつらい思いをしていたら、その子は知りませんとは言えないだろうな

さて話を戻します。
バスは桃園近くの復興路口のバス停についた。
バス停から歐帝商務飯店まではほとんどまっすぐ。徒歩3分もなかった。

ホテルの入り口の電飾に露骨に休息480元とか書いてあり
いかにもそれ系のカップルがよってく?よってかない?っていちゃいちゃ悩んでいた。
あんたら(^^;まだ明るいんですけど?

チェックインしたときの受付のおじさんは
小柄で髪の感じが埼玉の父に似ていた。
そう言ったらはにかんで
「because I'm old man(おじいさんですから)」
って言うんだよね。あわてて
「いえいえ、あなたは若い頃の父に似てます」
とフォローしちゃったわ。

 
いま見るとそれほど似てないね
背格好が一番似てたんだよね。


部屋は2階の209号室。
予約したのは3人部屋のはずだったけど
入ってみたらダブル2台の4人部屋で
デスクにパソコンまでついていた。

広くはないけど、まだ改装してから日が浅いみたいでとてもきれい。
裏通りで2階だから道からも丸見えだけど
窓が2面あり片方からは通りが見渡せる明るい部屋だった。

 
通りが見渡せる窓


エアコンもよく効くし白を基調にした清潔な部屋。
ダブルベッドは1台が幅150センチ。
それが2台でもキツキツには感じない。
広くないと言ったけど、もしかすると30平米ぐらいはあるかもしれない。

 

テレビは壁掛け液晶タイプでけっこう大きく、
パソコンの画面がまた大型液晶だった。
(でも解像度が低いみたいで
むやみやたらとアイコンが大きく画素が粗かった。)

写真には写っていないけどベッドサイドに小さい台があり
そこの皿にコンドームとゼリーが1コずつ置いてあった。
4人部屋でどうせいっちゅーんじゃ!という疑問と
4人部屋で1コだけじゃ足りないだろう!という
相反する疑問がわき起こった。



荷物を開いて夜市に行こうと思ったけどみんな疲れてフラフラ。
とくにけろりは最悪に落ち着きがなくなって
休みなく余計なことをし続けている状態。

パパさんから、ケータイのお店を見たいと要望があったので
「NOVA資訊広場」に行きがてら適当に食べることになった。

NOVAはすごく近くて徒歩3分。
そのあたり、あまりいいものがなくて、
まず今川焼きのクリームとあん(それぞれ10元)を買って食べ、
そのあと肉羮麺の店にはいって肉羮板条と鴨肉麺たのんだ。
 
たろさんには単品鶏腿頼んだけどなかなかこない。
頼むとき今川焼きの袋に書いたんだけど
ゴミとして捨てられちゃったのかな~と思ってもう一度頼んだら、
まえのわざわざ揚げてくれてたらしく2つ同時に来た。
同じのたのんだつもりが片方は鶏排、片方は鶏腿だったらしく
ちょっとだけ味がちがった。

鴨肉麺は子供たちも口にあったらしくわりとよく食べ、スープも飲んだ。
肉羮のほうはパクチーも入っていて誰も食べなかった。
たろさんはチキンをよく食べた。

途中値段のわからないブリックパックジュースをとってきて飲み、
帰りに計算してもらったら10元だった模様。

まったくボリなし計算どおりの請求230元だった。
鴨肉麺小50、肉羮板条小60、鶏腿50、鶏排60、ジュース10×2
・・・あれ?ボリなしどころか10元安いぞ。肉羮の小も50だったかな?

食べたあとNOVAに行きケータイをみた。
パパさんのほしかったやつはASUSのZenphone5というらしい
人気が高くて日本だとプレミアがついて取引されてるので
安くなってなくても在庫があれば御の字と言っていた。

在庫はあったけど、上9999元、中7490元、下5490元とかだった。
2万円ときいていたんだけど7千元台のやつ買おうとしてるみたいで
ちょっとビビった。それって3万円近いよね?

桃園だと不良品だったりしたら
最終日までどうしようもないし
高雄に行く予定もあるので、高雄の店で買おうかということで見送った。

セブンでいろいろ台湾らしい飲み物買って帰った。
マンゴーミルクとか、大きいヤクルトとかね。

しかし夜市に行きたかったのに
空港でバス待ったのがかえすがえすもイタイな。

子供たちは心底疲れていて、けろりこは無駄にうろつきまわったすえ
転んで床におでこゴツンしてでっかいコブつくっていた。
打ち身のアルニカクリーム新しいの買ってもってきておいてよかった。

たろさんは寝るまえに泣き言いいながらも
ちゃんと宿題やっていた。えらいぞ。

飛行機用に持ってきたあったかい衣類は
帰るときまでいらないのでこのホテルに預けていく予定。
預ける荷物を分類していたら
全員が私にいろいろ聞いてきて発狂しそうになった。
せめて言葉か、荷物の管理か、旅程やお金の把握か
子供の相手のどれかぐらいパパさんがやってくれたら
ラクなんだけどな~(--;
でもしょうがないわ。私つみき家旅行部部長だから。

お風呂いれて寝かせたらもう日本時間の11時くらいだった。




このブログを書き始めてから
初めて写真を追加したけど
ブログ写真の追加やりやすいな!

せっかくだから
先日の2つの旅日記にも
写真追加しよう
PR

08/27

Wed

2014

え~とまず昨日の話。

昨日はPTAの夏のクリーン作戦の日で
校内の流しの清掃~校庭の草むしりなどやる予定だったけど
雨だったのね。

子供たちも草むしりやるはずだったけど雨で延期になり
PTAも流しの清掃だけでよくなった
私は3年生の流しの担当になったけど
ステンレスの流し4mは結構大変だった

役員さんは1時間ぐらいかけて
やってくれればいいんですって言うんだけど
この広さひとりで1時間でできるかな?
と思っていたら窓ふきをすませたサポーターさんや
トイレの流しをサッとすませた厚生のひとが来て
半分やってくれたので楽勝だった。

途中、石けんでついたクスミも
クレンザーでよくこするととれることに気づき
そこまでやるつもりだったんだけど
なんかみんなが「よーし終わりだ終わりだ」って感じで
泡ながしはじめちゃったので終了

下の子連れていくとラクなところにまわしてもらえるという
話があったので幼稚園のあずかり保育頼まずにつれていったのに
全然関係なかったな。

NちゃんとAくんのママの様子みに行ってみると
水アカすら落としてなかった
なんだこんなもんでよかったのか
でも1Fのトイレなんか1時間たってドアの桟まで
きっちり拭いてて、性格出るなという感じ
主体性をもって手抜きなくやるひとと組んだ人は大変ね

それはそうと今朝たろさん
傘もって行こうとしたら傘がなく
古いほうの傘もたせたら
案の定いつもの傘も学校にあった(^^;
それで、古いほうの傘はかわりに持って帰った。

昨日、時間割もやらないでゲームしていたので
今日はゲーム禁止だと言いおいてあったのに
知らない間にYouTube見ていた・・・
それじゃ意味ないんだよね
次回からはYouTubeも禁止で。(--;

08/26

Tue

2014

今日も疲れた・・・

疲れやすくなってきているのは
走ってないからだな
もうすぐ・・・もうすぐ
けろりこも夏休みが終わるから
そしたら走ろう。

ゆうべパパさんは11時半に帰ってきた
イングレスの飲み会があって、顔出してみたら座らされ
30分ばかしおしゃべりしてきたらしい。なんと珍しい。

昨日はこころなしか明るかった
最近微熱が落ち着いてきたようで
もとの35度台の低さには戻ってないんだけど
6度4分ぐらいということを話すと
「夏休みの旅行で気分転換になったのか
仕事が開発フェーズに入ったからかわからないけど
次回仕事がまたキツいフェーズになったときに
具合が悪くならなければ卒業でいいと思うけれども
どうなるかわからないのでとりあえず10月あたまぐらいに
また来て」
と言われたらしい。

私の言うことはきかないので
まだ継続してもらいたい気分。



たろさんがついに、
19センチの上履ききついというので
けろりこと20センチと21センチを買ってきた。

たろさんは今週いっぱい給食がなく
昼に帰ってきた
昼食後私は朦朧としてきてけろりと倒れ込み
昼寝しようとしたらYくんが妹のNちゃんまで連れて来た
あとから聞いた話では、「M田さん」が来ると聞いて
Yくんのパパが「女の子も来るんだな」と思い、
だったら妹ちゃんも行っといでとよこしてしまったらしい

小学校では男女とも「さん」づけなので「さん」でも女の子とは限らないし
女の子が来るからといって相手先の保護者に確認せずに
下の子までよこしてはけません(^^;
Yくんのパパは一番下までまとめて3人よこしてしまったこともあり
ちょっと要注意なのね(^^;

ご本人はおそらく近所の子が10人まとめてなだれこんできても
上手にコントロールして楽しく遊び相手してあげられるキャパがあるので
妹ちゃんひとり増えて迷惑に思うひとがいるなんて
きっと思いもよらないと思うんだけど。

今日は1時半集合で、4時までで帰らせたけどほんとつらかった
たろさんはうちで遊びたがるわりに
自分のゲームがやりたいだけで
友だちの相手をほとんどしないし
なんのために友だち呼んでくんの?

給食が始まってからならそれほど長時間にならないんで
まだ我慢できるんだけど
今週はもうホントにかんべんしてもらおう。




さて恒例のタイ旅行について考察する時間です。

来年タイに行く航空会社だけど
どうもタイ・エアアジアX一択のような気がしてきた

まずうちの航空券めやす上限の26万以下の航空会社は
タイ・エアアジアXか
中国東方航空か、マレーシア、フィリピン、
ベトナム航空、チャイナエアぐらい。

このうち直行はエアアジアだけ。
チャイナエアは11日fixを超えるとずっと高い
(せっかくタイに行って11日なんて論外だ!)
ベトナム航空は乗り継ぎの待ち時間がすごく長い
マレーシアは遠回り
フィリピンはマニラで1泊する必要がある

中国東方だけは時間帯的にちょうどいいのがあるけど
そもそも乗り継ぎはパパさんが難色を示すしなあ。

エアアジアはドンムアン着なのが
メリットのようなネックのような・・・
そして繁忙期はプロモがないので
選んだ日によっては大手よりほんの少ししか
安くないこともあるから
完全にアテにはできないなあ・・・

そう考えると、地道にパパさんを説得して
中国東方とエアアジアの二本立てで
チェックしていくしかないな



今日上履きかったあとスーパーに寄ったら
Hちゃんとママに会ってちょっとおしゃべり。
そのあとK太くんのママにあっておしゃべり。

おしゃべり終わってじゃあね~ってふと振り返ったら
Aくんのママが喫茶コーナーのイスにすわって
ナナメにこっち振り返って様子をうかがっていた・・・
なんかこわかった(--;

Aくんはけろりと同じクラス・・・だった子で
たろさんよりひとつ上のおねえちゃんがいる。

お姉ちゃんは1年生の夏休みあけから
不登校になってしまった子で
2ヶ月に1度ぐらいしか目撃したという話がない

けろりたち入園後すぐに
平日の動物園遠足があったんだけど
ママとパパは、そこに不登校のお姉ちゃんを
連れてきてしまうぐらい空気が読めないひとたちで
奇行はかぞえあげたらきりがなく、
毛嫌いするひとも多い。
たぶん調べればおそらくアスペとかADHDとか、
ひとつぐらいは名前のつく精神的疾患をかかえてると思う。

私は世間話ぐらいはするほうだったんだけど
そうしたら私がほかのひとと喋っているときも
わざわざすぐ近くまで来て
「順番待ち」をするようになってしまったので
ちょっと意識して距離おくようになった。

たぶんママは私とかNちゃんMちゃん以上に
親しくおしゃべりするママ友はいない。
つまり事実上、ママ友はいない。
 
旦那実家で同居していて、Mちゃんには
「上の子が不登校になったときに
『あんたの育て方が悪いからだ』と義母から言われた」と
話していたらしい。

不登校なお姉ちゃんは虫歯が多くてやせてる以外は
ごく普通の子だったけど、
Aくんはかなりグレーゾーンな子で
歌やお遊戯のときにずっとうろついていたり
運動会ではひたすら泣いてたり
そして喋ってるところを見たひとがほぼいない。

そのAくんが年少の年明けぐらいから来なくなった
ずっと「お休みです」って言われてたんだけど
年中になったら長期休園で「年長になったら来るらしい」と言われている

同級生が10人ぐらい住んでるマンションの
真ん前に住んでるから誰か会ってもよさそうなのに
Aくんも2ヶ月に1度ぐらいしか目撃されてない

そのママが今日、ひとりでスーパーで
喫茶コーナーに座って、私のほう伺ってた・・・(--;

私の性分からいくと、どうして来なくなったのか
お姉ちゃんはどうするつもりなのか、
学校からはコンタクトはないのか
何か不登校の支援団体に連絡とってるのか
聞いてみたい気持ちはあるんだけど
なんか、変に近づいたら
毎日家の前で待っていそうなひとなので
こわくて聞くに聞けないのであった。





久々に兼業占い師のOさんのブログをのぞいたら
39歳年上の元旦那さん初夏に亡くなったらしい

83で死ぬと占いで出ていたそうだけど
結局90歳すぎまで生きたんじゃないかな
Oさんは遺品ひきとりのためにまたなけなしの貯金を
つかいはたしてしまったみたい

本当に最後の最後までOさんに苦労をかけた
ひどい旦那さんだったのに
Oさんには大きな感謝の気持ちがあるらしい。

死んだらすぐにお墓に入れないで
しばらく部屋において。一緒のお墓に入れてと
言ったという旦那さん。
それがひかえめな愛情表現だったと
ふりかえるOさんになにかホロッとさせられた

でも正直なことをいえば
悪夢みたいな旦那さんが亡くなって
Oさんにもいいかげんツキが回ってくるといいな
気持ちの若いひとだから、今から恋愛だって
ちっとも遅くないと思うけど

08/25

Mon

2014

今日の2コ目のエントリです


さきほどたいちゃんの話のところで
世の中はよくしたものだ、という話を書いたけれども
それで思い出したので書いておく

埼玉に帰って父と話したときに
ちまきは現時点で自分で生計をたてる方法がないから
働きながらなにがしかの資格をとるか
結婚するかの2択しかない、と言ったんだけど
父は「結婚はできないんじゃないかなあ」と後ろ向きだった。

あんなにワガママな子は、というんだけど・・・
もっともっと人知を越えてワガママなひとで
結婚してるひといくらでもいるじゃない?
世の中よくしたもので結婚したいひとには
ちゃんと相手があるものだ、と私は思うんだけど。

そのへんつきつめて聞いていくと
結局変な男をつかんだらかわいそうなんじゃないか
そんな男と一緒になるぐらいなら
ひとりのほうがいいんじゃないか
逃げ出したいときに自分がもう
死んでたり病気だったりして
助けてあげられなかったらどうしようと
そんな心配してるらしい。

まだそのときは来ないから、
本当に誰も身内がいなくなったときに
誰かに頼るしかないと気がついて
そのときに変なやつつかんだら
そのほうがよっぽどかわいそうだから
いままだ両親元気なうちにそういうことにチャレンジさせてやるんだよ
って言ったんだけど

そこにはもうひとつの思惑もあって
父は自分が死んだら、ひとりになった母がかわいそうだから
ちまきには母と一緒にいてもらいたいと思ってるみたいなんだよね

あのね、お母さんいつ死ぬと思ってんの?
奈良のおじいちゃんは89まで生きたし
おばあちゃんなんか94歳でまだ元気だよ
ひいおばあちゃんだって片肺で87まで生きたよ
家系からいってあと20年は楽勝じゃね?
その間何もさせずにちまきを家にしばりつけとく気?!

なにが惨めって、
親の世話しかしてこずに60過ぎて、
家と年金しかなく
放り出された女の人生を考えてごらんよ!

ちーさんはちーさんで、働くことについて、
都会のほうじゃないと「いい」仕事はない、
でも都会に出るお金がない、と
何も試さないうちから架空の八方ふさがりにしているし
父はこんなだし
ちーさんはどうなっちゃうんだろうか

ただ、ひとつだけ
私はひとすじの光明だと思ってることなんだけど
(あんまり光明じゃないかもしんないけど・・・)

この春から生活費の見直しをした結果
ちーさんが家計の実権を握ったんだって
それで、母も父もお小遣い制にして
母の無駄遣いとか
父のボーリングとかを見直して
ずいぶん財政は健全化したんだけど

それに伴い、ちーさんがご意見番に立ったので
水の出しっ放しとか
電気のつけっぱなしとか
ガスのつけっぱなしとか
エアコンのつけっぱなしとか
そりゃもう本当にうるさい

それで、健全化したといっても
稼いだ額はちーさんの食い扶持に消えていくわけでしょ
黙って飼われている間はかわいい娘だったけど
あまりあれこれ指図されるとなったら
「おまえが自分で自分の食い扶持かせいでくりゃ
俺たちは少々の贅沢してもかまわんのに」となるわけで
先日あまりのうるささに父は先日ついに
一日も早く出ていってくれって言ったんだって。

ちーさんは自分こそがこの家をなりたたせていると
おそらくは自負しており
かつ、父が愛玩コドモなしでは生きられないという前提に
どっぷりあぐらをかいて暮らしていたため
父から出ていけと言われて多少めんくらったみたい
「でも出ていきたくても先立つものがね」
なんて言っていたけど

ちーさんはおそらく自分の現状には
満足していなくて
一日中ちくりちくりとイヤミを言っているような状態。

父がついに本気で追い出しにかかるか
ちーさんが出る決心がつくかわからないけど
そう遠くない未来に
いまのバランスは崩れるかもしれないという気はする

それが無理心中とか変な方向に
向かわないといいけど・・・

いくら八方ふさがりにしてるからって
まだそこまで深刻な状況にはなってないように見える
けど
ちょっとだけ心配な私。






大きく話はそれるけど
今日はパパさんの4回目?のカウンセリングの日で
具合悪いから晩ご飯食べてきてって言ったけど
いま11時。いくらなんでも遅すぎるだろう!
12時に寝ろって言ってんのがわかんないの?
も~~反抗的で本当にイヤだ。




まだ書くことがあった。どうでもいいこと書きすぎだ。でも書く。

ゆうべ換気のため玄関のドアを少しあけておいたら
台所でバチバチ音がしはじめた
緑のコガネムシが入ってきて電灯にぶつかりながら
飛んでいた。

パパさんがつかまえて
玄関から外に出した。

そしたらしばらくしてまた入ってきた。
どんだけウチが好きなんだ!?
今度はつかまえることができずにそのまま寝た。

で、今朝ゴミすてにおりていったら
踊り場で行き倒れになっている緑のコガネムシが。

あれ~?昨日また入ってきたと思っていたけど
あれとは別人?それとも2回目は
自力で出ていってここで行き倒れになっているわけかしら?

弱っていて自力では草木のところに
たどりつけそうもないし、
けろりが飼いたいというので
カブトのケースに入れておいた

さて今日の午後、台所で片付けものしていたら
食器棚の上からごそごそ音がする

そこか!
手裏剣を投げるとコガネムシが真っ二つになっていた。

というのはウソで、
脚立を持ってきて棚の上の箱をおそるおそるどけてみたら
いた!緑のコガネムシ。2匹目はほんとに別人だったか

手にのせてみたがぴくりとも動かない。
でももちあげるとわずかに指先に
つかまろうとする感じがある。
じっと待っていたら・・・死んだフリでした~(^^;
甲虫ってほんとに死んだフリうまいんだからな

で、結局2匹目もカブトのカゴに入ったの(^^;
いまカブトのケースの中で
ブブブと軽い羽音をたてています。

今日も玄関ドアあいてるんですけど、
シーズンの間にいったい何匹のコガネムシ
飼うことになるのかしら
緑のコガネムシなんておいしくないのに
(注:そう教わっただけで緑のは食べていません
茶色のはちゃんとおいしかった。inチェンライ)






あ~っそれでまた思い出しちゃったぞ

M田くんちにはこの初夏に、うちで生まれた
カブトのつがいをあげてあったんだよね。

今日M田くんが来たんだけど
話きいたら
「カブトこのまえ死んじゃって
押し入れに入れといたんだけど
もう死んだから片付けないとと思って
土出したら指ぐらいのと、すごい小さい幼虫3匹ぐらいいた。
もう死んでたから片付けちゃったけど
今度からカブト死んだら
ほっとかないですぐ土を見ようと思った」
って言うんだよね

ええ~!(TT

幼虫は体がほとんど水だし
土には菌が多いので
死んだらすぐに色が変わって
1日でそれとはわからないぐらい溶解してしまうんだよ
君が見て幼虫だとわかったなら
それはまだ生きていたはずだよ

これだからシロウトはイヤなんだよ~!(TT

私もまだ駆け出しだけどさ
ていうか駆け出しって何なのよ!
私ゃ幼虫ブリーダーでも何でもないよ!

初心者でも、6ひきあげたSくんちみたいに
よく調べて何でも知っててくれるひとはいいんだけど
少しも調べる気がないひとは
本当に罪深い
生きてたならうちで育てたかった(TT




こんなことを書いているうちに
もう11時半だ
まだ帰ってきやがらね~
玄関にチェーンしたまま寝てやる

08/25

Mon

2014

たいちゃん、M田くん

今日はしんどかったわ~(--;


たろさんが久々の学校。
いやだってぐずぐずいいながら行った。
荷物が重いから以前なら持ってついてきてといいそうだったけど
今日は言わなかったな。成長したな。

たいちゃんちに遊びにいく約束だったので
やきそば作ってみたら
今日はたろさんが帰ってくるのが12時ぐらいだと気づいた
あっ今日は給食ないのか!
しょうがない、差し入れにすることにした

まずはカブト2匹をキレイなケースにつめて
パラパラ雨ふるなか
幼稚園に行きカブとものN子先生に持っていった。
園長先生に、メールソフトのメアドの登録のしかたを
聞かれてやってあげた。

そのあとたいちゃんちに行き12時まで遊んだ
パイナップルケーキは妹のあんちゃんに好評だった。
言葉が出るようになりたての1歳の娘ほどかわいいものはないわね
でも2歳のときも3歳のときも
これほどかわいいものはないわねって思うんだよね
4歳になるとそう思う頻度が少し減ってきたけど(^^;

たいちゃんはアトピーもちなので
主にアトピーの話なんかしてた。

たいちゃんはステロイドが合わない体質なのに
たいがいの医者は信じず、「ステロイド嫌いの無知な母親」扱いするので
ずっと傷ついてきたけど、やっとステロイドが合わないことを
信じてくれるお医者さんに出会い
(突然出会ったひとが救世主のように
そのお医者さんを教えてくれたんだそう)
いまは落ち着いているらしくよかった(TT

たいちゃんはけろりがごはん食べて帰るものと思っていたのに
一緒に食べられないと知って落ち込んでいた
たいちゃんはアトピーでお友達から警戒されるので
けろりみたいに気兼ねなく遊んでくれる子はありがたいとママは言う。
けろりは空気読めないじゃじゃ馬なので、そんな彼女でも
仲良くしてくれるたいちゃんはありがたい。
本当に世の中はよくしたものだよ。

かえりスーパー寄って帰った。
雨はやんでいた。

たろさんがまもなく帰ってきた
今日は学研があるから3時まで遊べると言ったのに
3時から遊べるとM田くんに言ってきたらしく
間違ってるから、これから焼きそばつくるから
もう呼んでおいでといって行かせた
ほどなくM田くんがやってきた

夏休みの影響で(子供がうちにいるので
片付けできない)うち今日は死ぬほど散らかってるんだけど
おとなしいM田くんだけならいいかと思ってたら
なんか突然あの、言うこときかないRくんが来てしまった
M田くんちに遊びにいったらお姉ちゃんがいて
うちに来ていると言ってしまったらしい

今日は3時までなんだけど、と言ったんだけど
Rくんはいいよ、と言い
ばあばにここに来ていると言ってくる、といって
家に一旦もどっていった。そして15分後に
やってきた。

今日はたろさんがお昼食べきれなかったので
おやつもジュースもなしで
M田くんにも麦茶を出してたんだけど
Rくんに麦茶をだして「麦茶どうぞ」って声かけたら
「は~」だけ。体調が悪くめんどうで注意しなかったけど

なんで「は~」だけだったかというと
来客ように出そうと思っていたファンタを見て
あれが飲めるはずだったのにと思ったかららしい
あとから「なんであそこにファンタあるの」って聞かれた。
今日はぽーたろくんがお昼たべおわらなかったから、っていう話をしたら
しぶしぶ麦茶飲んでたけど
かわいい顔してあつかましいんだよ
あの子だけは餌付けしたくないわ

3時になってたろさんを学研にやり
けろりを連れ寝室に倒れこんだ
やはり不都合な日にダブルヘッダーは無理だわ




私のタイ語ピンズラーの「商品手配」ができたと
お知らせが来たわ。これから現地発送で、
それが一度日本について、国内で検品してから
国内発送なんだよね
まだまだ届くの先だなあ。
現地からはEMSで送ってくれんのかなあ

アンパワーマーケットについて調べていて
ウォンウィエンヤイ周辺を見ていたら
なんか魅力的な宿発見。

アイヤ レジデンス BTS バジェット ホテル
http://www.agoda.com/ja-jp/aiya-residence-sport-club-bts-budget-hotel/

BTSのウォンウィエンヤイ駅からも5分程度で
プールもあるのに28平米のバジェットが2000円強
40平米のデラックスも3000円強
部屋はひとむかし前の
バンランプーのニューワールドみたい
写真の感じからいって部屋は明るそう
しかもいま気づいたけど
ここインド人街から直線距離で2kmぐらいっぽい
つーかほとんど直線。
うそ!この立地よくない?

あっでも税サあわせて17%が別だわ・・・
しかもネットが有料だわ・・・150バーツ/日だって。高っ!
デラックス2部屋とってエキストラベッド頼んでネットつけたら
9000円ぐらいいっちゃうもんね
いくら立地がよくてもそこまでかかるなら
もうちょっと足してパンティップ泊まりたいよ
あそこは部屋が桁外れなんだよね
立地がよくないけど

でもこういう感じの宿いいわね~
バンコクとか周辺で
まわりがにぎやかで旅社みたいで
明るくてシンプルで安価なホテルないかな~

それを調べていて気づいたんだけど
どうもBooking.comは名前を変更するつもりみたい
Genius割引とかGenius限定サービスとか
無駄にいろんなとこにGeniusって単語をつっこんでいて
Genius無料wifiって何よ!?無料wifiでいいじゃん!
Geniusってサイトに変わるつもりなの?
Booking.comいい名前じゃないの。
Geniusなんて変だよ中二病みたい。なんで変えるの?



ちょっと続きがあるんだけど
長いんで分けます

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]