忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/16

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/23

Sat

2017



自分のためのおぼえがき。

今日はアリスいってけろりこの七五三の写真をとってきた。

①撮った写真はしぼりすぎないこと
初期段階で落としたやつはプリントを決める段で復活できない
逆に初期段階で落とさなくても
プリントを決めたときに、ほかのポーズの表情との兼ね合いで
刷るか刷らないか決めることができる

②撮影料半額券は廃止された。
かわりにレシートに1年間有効な半額クーポンが印刷されている。
そして期限が切れているのを持っていっても
今回だけといって半額にしてくれる。
そして半額券はキャンペーンと併用できる。

③待ち受け画像はプレビュー画面まで行くと、
「Preview」という文字が消える。
この時点で画面の表示倍率を300%とかにして
画面キャプチャすると
実際に待ち受け画像プレゼントでダウンロードされる
待ち受け画像よりも解像度が高い

④キャンペーンでもらえるプレゼント写真は
購入した写真だけでなく、購入写真の表情違いから
選ぶこともできる。

⑤1年後にCDで購入できるデータは
購入した写真だけでなくキャンペーンでもらった写真も入る。
(初期で絞らず残った写真で、購入もせずキャンペーンでも
もらわなかった写真が入るか入らないか不明。次回確認すること)

⑥年賀状用のハガキプリント(10枚1000円)は
フチのぼかしがなくて写真のかわりになる。
但し、表情違いなどの写真で、翌年にCDでデータが欲しいだけの場合は
キーホルダー(600円)が最安




以上ですがこれだけだとナンなので・・・・







   

ちょっとダレなのこの美しい娘は~~~~!!
まるでおとなしいお嬢さんみたいじゃないの~
日頃のヘン顔大王はどこへいったの~~~!?



最近は二分の一成人式などというこじつけで
10歳児の写真をとらせる商法もあるようで
のせられてタロさんも着物2着も着せてみた。

ちっちゃい頃はさ~あんまり忍耐力もないし
指示通りに動けないから衣装1つでも笑顔とるのに一苦労だったけど
いまは笑えといえば笑うしアゴひけといえばひくから
撮るのもはかどるよね

おかげでおもいのほかたくさん衣装着ちゃって
予想以上にたくさんのポーズ撮っちゃって
それぞれにいい表情があったりして
選ぶのホント大変だった。



今回もいろいろなおまけをつけてもらってすっかり満足。
プリントの仕上がりが楽しみだなあ(^^)
PR

09/18

Mon

2017

ひさびさの受付嬢

モルテンさんから昔の会社のファイルを
整理するように言いつかっているので
先日時間があるときにちょっとまとまった量を整理して
不要な古い請求書だとかコピーだとかは処分した。

とくに機密性が高くなくて個人情報などに関与しないものや
すでにつぶれた会社に関連するものなどは
もうシュレッダーしなくていいからそのまま捨てちゃうことになってて
そういうのがひとかかえほどの量になったので
透明のビニール袋に入れて地下駐車場の
粗大ゴミ置き場のへんに置いて帰ってきた。

そしたら数時間後に支配人さんから電話がかかってきて
フォール社の書類が置かれていましたが
樫野さん出されましたか?というんだ。

支配人さんが言うには、大量でなければ
各階にあるゴミ置き場に廃棄してもらってかまわないし
地下駐車場はゴミ捨て場ではありませんもので
次回からは廃棄するときは一声お声をおかけくださいという

はて?あそこゴミ置き場じゃないの?
以前受付嬢に、書類の処分についてきいたときは
透明なビニール袋に入れて地下駐車場の粗大ゴミ置き場に
置いてくれれば処分しますのでと言われたので
その通りにしたんだけれど・・・

というか、その日受付嬢は受付にいたはずなので
もしそういうものがあれば「聞いてますか」って受付嬢に確認するだろうし
受付嬢に確認してたら「私がそうしてくれって以前言いました」って
話しになるはずなのに
受付嬢なにしらばっくれて私が勝手に出したみたいな話しになっちゃってんの?

私が以前受付嬢に聞いたときは、書類は各階のゴミ置き場に
置けるようなら置いていいなんて話しはひとことも出なくて
地下まで持って行けとしか言われなかったから
まあそういうルールならと従ったけど
あそこがゴミ置き場じゃないならなに?嫌がらせ?
わざと私にルール違反させて困ったひとみたいに扱おうと思ってたわけなの?
おまえは本当に陰湿だな。イライザかよ!
もちろん支配人さんには、以前受付嬢からそこに出すように
言われたんですけどゴミ置き場じゃないんですか!?と
ビックリしておいたけどね

このところ受付嬢とはとりたてて支障なく
私が依頼することに反発することもなく
処理してくれていたのでもう確執のようなものは
なくなったと思っていたのだが
まだまだ用心できないようだね。肝に銘じておこう。


09/06

Wed

2017

カイガタ鍋



チャアムのビーチに出る屋台で朝おかゆを食べにいったら
おいしそうなものを食べてるひとがいて
同じものをたのんでみた。

名前をきいたらカイガタ、あるいはカイガッター
(背中を掻いてもらったあとに「あー痒かった~!」
の「痒かった~」と同じような音程でカイガッター)

ガタって知ってる。ムーガタのガタでしょ。ムーガタのガタは
鍋だとか鉄板だとか聞いた気がするけどフライパンもガタなの?
目玉焼きふたつに挽肉と、ムーヨー(タイソーセージ)に
中華ソーセージのスライス、あとちょっとパクチーと青ネギのってる
ほとんどたろさんに食べられてしまったから私は味がわからないんだけど
黄身がいい感じの半熟に焼けててとてもおいしそうだった。
そしてこのフライパンがミニサイズでとてもかわいい

このフライパン買って帰りたいね、と母と言ったのがたぶん旅の真ん中へんで
そのあとアンパワーとロッブリー行ったけどこのフライパンには出会わず
バンコクのBIG-Cとテスコも見たけど大きさや体裁が少し違ってて
今回買わずに帰ってきた。

それと似たヤツがないかと、帰ってからamazonみたらいくつかあった。
たぶん直径16センチのやつだと思うんだけど。
でもムーヨーも中華ソーセージもないのに
カイガタ用フライパンだけあってどうする?と思いつつ
母に教えて、買う?ときいたら、
「ちょっと欲しい気もするね」と言ったけど、画像確認したあと
「これはタイに行って買うことにします」と母は言った。

話しは変わるけど、この1年で父は急に体力落ちちゃって、今回の旅では
1日に2回でかけると具合が悪くなった。
疲れがたまると頭痛がしたり、寝込んで午前中起きられなかったり。
帰ってきてからも頭痛と首の痛みがなかなか治らない。
自分でもここしばらくの体力の低下に気づいてたみたいで
実は「体力的に、旅行は今回で終わりにしようと思う」って
出かける前から言っていた。

私は「いやそんなことないよ」と励ましていたけど
人間誰しも、いつかはタイに行ける体力がなくなるときが来る。
父にはもうその時が来てしまったのだろうか。
旅先でしばしば調子を崩す父を見て、
本当に三世代でタイに行けるのはこれで最後なのかなと
寂しく感じたりもしていた。

だから、母が、「タイに行って買います」と言ったことは驚きだった。
父がああ言っても「私はタイに行きたい」と宣言したのだ。
でもね、父を置いてでも私は行くわよ、という意味ではない。
体力を理由に父がタイに行けないとしたら母は行かない
そんなことをしたら父がどんなにしょげるかわかってるから。
母は、私はまた行きたいから、あなたは体力作りがんばりなさいと
言ったのだ。
 
これは母の、父に対する、タイを賭けた宣戦布告なのだと思う。
父がこの挑戦を受けてたち、来年またタイに行ける
体力をとりもどしてくれたらいいなと思う。
それまでは私もカイガタ鍋は買わないでおこう。

09/06

Wed

2017

川崎の駅前でたまに八百屋やフルーツ屋が屋台で店出してて
案外悪くない野菜だったりしてたま~に買うこともあるんだよね。

昨日も仕事から帰ってきたら駅の正面でそういう屋台が出てて
屋台には桃と梨が置いてあって
ぱっと見たら「梨5コ300円」って書いてあるの

梨5コ300円なら桃も安いんだろうなと思ってのぞき込んだら
外国人の男の子が桃スライスしてどうぞって味見もってきてさ
それが甘くてちょうどいい熟れ具合でおいしいんだ!
これは買って帰ろう、と思ったのよ

屋台の前には女性2人と男性ひとりがいてね
女性たちは桃買ってるんだけど
男性が待ってる風だったから、待ってますか?
こちらと(女性たちと)ご一緒?ときいたら男性曖昧にうなずいて
お先にどうぞみたいな身振りするんだ。その間も
うしろで外国人の男の子が「さんびゃくえ~ん」とかって言ってる。
桃も300円なのかな。300円で5コってことはないだろうけど

じゃあ、と外国人の男の子に桃くださいって言ったら
男の子は前のお客相手してた店長?ぽいオジさんに「桃お願いしま~す」と言ってさ
そしたらオジさん、桃のうしろに裏返ってた段ボール紙ぱっとひっくり返して
それ見ると
「桃3コ 1000円」
って書いてあんの

とっさに「あ!桃の値段見てなかった!やっぱいらない」と言ってきびすを返し
「あ、いらないの?」っていうオジさんの方に目もくれないで信号渡って
もらったスライスの桃食べながら帰ったけどさ

あ、いらないのじゃねーよ!どこの世界にあんな普通サイズの
別段スーパーのとかわりばえしない桃3コに1000円払うバカがいるんだよ
あれ絶対わざとだよね
きわめて安い梨で釣っといて、本命桃でぼったくる、っていう。
今考えると私の前に桃買ってた客もグルだね。サクラだね。
だってその客に桃売ってたはずなのにオジさん
私が桃買うって言ったとたんにそっちの相手いきなりやめて
こっち来たしね。

あんなの耐性がないひとだったら断れなくて買うよね・・・

私はどっちかっていうと屋台とかはスキなほうで
あんまり取り締まりとかしてもらいたいと思ったことは
なかったんだけど
今日はさすがに交番に寄ってくか考えたね~
引き返して駅前の交番に行くのが面倒だから
結局行かなかったけど。

夜パパさんに話したら
「ああいうのは盗品かと思ってたけど」だって
ああ!そういわれてみるとそうだね。
タイの屋台とちがって日本で屋台っていったら
すなわちまっとうじゃないってことだもんね。寂しいよねえ

07/25

Tue

2017

amazonの光

昨日の件だけども
やはり釈然としなくて
カスタマーセンターにチャット申し込んだの

それで、注文したら違うやつが届いたことを言って
届いたものの商品のamazonリンクを伝え
「旅行も近いことだし
このまま返品しないでこれを使ってもいいかなと思っているけど
受け取った商品は2980円、支払った金額は3480円だった
この差額を返してくれるならこのまま使う
返してくれないなら返品と思ってる」と伝えると
ちょっと上司と相談しているような間があったあと
500円返金+300円ぶんのクーポンを付与っていう
オファーを持って戻ってきた。

言ってみるもんだね!amazon意外と柔軟だなあ
ていうか、写真も送ってないのに私が違うの受け取ったって言ったこと
信じてくれたのがびっくりした。
500円返金と300円クーポンに比べたら
amazonのコストとしては返品のほうが安そうなのにね。
でも返品されたときにもう一度売れる状態じゃない割合は
けっこう高いのかな。

ついでに、その担当者に
私はこの数日で同じ商品2回注文してること
どちらも残数1になってたこと
でも2回とも似ても似つかない商品が来たこと
今は残数0になってることを知らせ
もしかしたら、在庫管理ミスで0のときに
適当なのをつかんで送ってる担当者が
いるかもしれないから調査したほうがいいかもと伝えた。

これからamazonの倉庫でどんなドラマが繰り広げられるか
想像がふくらむわ。もっともフィードバック頼んだわけじゃないので
実際どんなドラマになったか知る術もないけど



カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]