忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/18

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/24

Thu

2016

雪の学校公開日

今日は学校公開最終日で
パパさんはこのまえ休んだばっかだけど今日も会社を休んだ。
私がしっかり把握してればこういうミスはなかったと思うけど
私も嵐の中だからしょうがない

今日は朝おきたときは雨だったけど
まもなく雪が降り出した。
川崎は気温が高いところなので
雪が降るのは大変珍しい。
しかも11月に降るなんていうのは
私が生まれていらい、中野区や本八幡時代を含めても
初めてのことだ。
11月に積もるほど雪が降ったのは明治に観測を始めて以来
初めてのことだってさ。もっとも川崎ではつもりはしなかったわけだけど。

ゆうべあやかさんは夜中まで仕事をしていたらしい。
12時近くに発信のメールが来ていた。
もっとも私もそのメールに返信書いていたわけだけど
私の場合昼間に1時間だか昼寝しているわけだから全然事情が違う。

私が「この仕事はフルタイムで集中してやる必要がある」って書いたことに対して
モルテンさんが「フルタイムで仕事をする気はない?
いい待遇でやとってあげるよ。きみの問題に立ち向かい
ぶつかっていく態度はすばらしい」ってメールくれた。
そんなこと初めて言われてうれしいがフルタイムはしないって言ってんだろ

朝8時くらいに電話するからって書いてあったけど
「私今日は学校公開週間いくため8時半に出ないといけないんで
今朝は話しても20分しかない」と書いておくったら今朝は電話はなかった。
まあ私は子ども優先にするという態度表明できてちょうどよかったかも
そのメールに
「フルタイムは今は考えてません。
今年私は6~7月に東芝でフルタイムをやって
私は何の責任もないポジションにいて、働く母親に
めっちゃ協力的な環境だったけど、それでも大変だったし
うちの家族はまだ私がフルタイムで働くのを支えられるほど
成熟してないとわかりました。

今私がセミナーのマネジメントとか責任あるポジションについて
もし子どもがその朝に熱出したらどうなります?
登戸オフィスではサポートは期待できませんよね
私は子どもの優先順位は下げられないし、いまもし引き受けたら
むしろ信頼関係を壊します」と
かなり強く書いて送った。

そいでパパさんと学校にいくと
ちょうどたろさんのクラスでは百人一首の準備ができたところ。
よく見るとむかいあわせの各机の上には20枚ほどしか
札が配られていない。
どうやら100枚を20枚ずつに区切って段階的に進めているようなんだけど
ゲームが終了したときに机の上に何枚か残ってるんで
ハズレ札も入っているようなんだ。
きいていると結構上の句のうちにとる子もいて
みんなかなり憶えてきているようだった。
感心してパパさんにそう言ったら、パパさんは百人一首
全然知らないんだって。いま読んでいたのも、1枚につき1回よんだのか
2回読んだのかもわからないし、上の句も下の句もわからないんだっていうから
びっくりした。

そのあと国語のはずがなんでか3時間目の音楽と入れ替わったようだったので
音楽を少し見て、紅葉を歌うテストを見て、それからけろりんとこ行った。
結構集中していてすぐには私たちに気づかなかったけど
気づいてからははしゃいじゃってダメだね

けろりは4時間目にお店屋さんイベントの予定があったが
4時間目までずっといると疲れるので一旦かえって
3時間目のはじめにまた行った。

3時間目はたろさんのクラスが国語で
またあの盛大に盛り上がる音読練習を聞いた。
Nちゃんちのパパが来ており挨拶。
郷ひろみみたいなキザなファッションが似合ってるが学校だと浮いてるな(^^;
NNちゃんは幼稚園のときからパパにつれなくて
パパにべーっとやってシッシッと手で追い払うジェスチャーしていた。
あれはツンデレなのかな(^^;

しばらく見てけろりのクラスへ。
けろりは箱のなかに段ボールやまつぼっくりを配した
どんぐりめいろのゲームやさんをやっていた。

同じクラスにPTAの広報の保護者さんが2人いて
片方ママさんなんだけど
「辞めちゃったんです」っていったら、このひとは
執行部と結構仲良しで経験者のひとなんだけど
「素直に辞めさしてくれた?」って聞かれた。

もうひとりはいま執行部にいるパパさんなんだけど
「ご迷惑おかけしてすみません」って謝ったら
「全然迷惑なんかしてませんよ。会長と話して、会長も
『別に辞めることないのにねえ』って言ってたんです」
って言ってくれた。このひとはすごく温和でいいひと。
しかし会長が口とんがらかしてそう言ってるとこすごく想像がつく。
なにしても文句言うひとなのよ

そのうちユウタくんのママが来た。ユウタくんの弟ちゃんと
けろりも同じクラスだからね。ひさしぶり~っと挨拶。
ユウタくんのママ、この寒いのに上履きはいてなかった。
上は見にいったの?ときいたら
「あ、今日学校の中自由に見ていい日なんでしょ?」と・・・
どうやらお店屋さんごっこの招待状を見てきたらしいけど
上の子たちの参観する気はなかったらしい。
上の子2人いるのにかわいそうじゃね?
私もあんまりデキるお母さんじゃないけど
ユウタくんのママ見てると自信わくね。

4時間目おわったのでけろりとたろさんに顔みせて今日の参観は終了した。
パパさんも参観しておもしろかったって言っていた。
そのあとうちの近所の、川崎ニュータンタンメン系ラーメンを出す店に行ってみた。
この店は本当にダメな店でな~
商店街とは名ばかりの住宅街のど真ん中で店ひらいて
中が見えにくいたたずまい、黒っぽい外装
しかも外に値段も書かない三重苦ですぐつぶれるかと思ったけど
もう1年くらいになるかな?案外まだ生きのびていて
最近外装もハデにオレンジ色に塗り直したし
おもてにラーメンの値段も書いた。だからといって
立地の悪さはカバーできないだろうと思っていたらその通りで
まあ雪のせいもあるだろうけど昼の12時半に誰もいなかった。
私たちのあとに参観日がえりのママさんが2人やってきたけど。

ラーメンは、ニュータンタンメンとそっくり。
麺はおいしかった。スープはちょっとしょっぱい。
ほんとのニュータンタンメンが1kmも離れていないのに
わざわざ来る理由もないよね

帰ったら眠くなって1時間半も寝ちゃった。
今朝の時点ではまだ家の建物がそんなに冷えていないのか
そこまで寒さを感じなかったんだけど
だんだん冷えてきて、寝室は冷蔵庫みたいだった。

明日電話で話したら登戸の仕事をどうやって断ろうか、
いや電話で説得されたらまた巻き込まれちゃうから
その前にメールで断ろう、はっきり言おう
アランさんは本当に失礼な態度だったし
信頼を築きもしないうちからイライラを爆発させた
もうあのひとの仕事はしたくない
だいたい甘やかしすぎなんだよ!
とメールの下書き考えていたんだけど

うーーーーーーーーーーーーーん
なんか違うんだよな。
私が本当にしたいことはこれか?
セミナーのマネジメントとかは今はできないけど、
できることならやってもいいと思ってるんじゃないか?
まあアランさんはそんなに好きじゃないが
あそこの仕事はあやかさんとしっかり結びついていればやれる
このまえレビューやってほしいって言っていたけど
それはどのぐらい時間がかかるのか聞きもしなかったな
その話しは一応はしてもいいんじゃないかな

と思ったら方向が見えてきて、
まずあやかさんに
もし青山の仕事をほとんど先延ばしにしていいと言われたら
週30時間ぐらいは用意できますと書いたうえで
レビューの仕事はどのぐらいかかりますか
あやかさんが自分でやるのと、私に内容を理解させたうえで
私にやらせるのとどっちが大変ですか、と聞いた。

それからモルテンさんたちには、
先日はセミナーマネージャの仕事と日本語レビューの仕事を打診されていて
セミナーマネージャは仕事量が多いし、土日にやりたいって言ってるし
私は子どもが熱出したら行けないから引き受けられない、
でも日本語レビューについては、青山の仕事をほぼまるごと
先延ばしにしていいって言うなら、仕事量によってはひきうけますって
あやかさんに言ったことを伝えた。

夜になってモルテンさんからメール。
それは助かる、ありがとう。
明日は8人の友人とディナーの約束があるから
土曜に電話していいですかときた。
だ~か~ら!土曜は子どもがいるの!子どもがいるときは
集中できないから学校いってる間にしてくれっつってんのに!

それでもかなり譲歩してくれた方だと思うので今週はしゃあない
土曜にお話しするか。


PR

11/23

Wed

2016

カラオケ

どんよりとうすぐらい日。

起きたらマリーさんからメールが入っていて
「これまでのタイムシートを送ってちょうだい
これから青山の家のほうの仕事が落ち着いてきたら
毎週は行かなくてもいいわ。そんなに手紙も来ないから。
1ヶ月に1回か、まあ2回ぐらいでもいいわ。

ところでアランが、あなたは忙しすぎるんじゃないかって
心配しているみたいね。でも青山のほうの仕事が落ち着いてきたら
そんなに忙しくないわよね。そのことはまた話しましょう

スカイプではいつ頃話せる?こちらの金曜の朝に電話してもいいかしら?
そちらだと木曜の夜だと思うけど」

というメールを送ってきた。
きっとアランさんから「樫野さん全然働く時間ねえんじゃんかよ!」って
苦情が入ったんだと思うが・・・

どこから突っ込もうか?

まず日本は日付変更線超えてすっごいすぐの国です。
大西洋のアメリカ東部標準時のあなた方が金曜を迎えてるときに
日本は木曜じゃなく金曜の夜です(^^;

それから、ふつうの小学生のお母さんは夜は忙しいです
子どもにごはんを食べさせて、お風呂に入れてる間に旦那さんが帰ってきて
ごはんを用意したあと子どもの歯磨きを手伝って本を読んで寝かせます。
日本の都市のたいがいの家は小さくて
電話したら子どもが起きちゃうからそんな時間に電話できません。

それから、私の仕事はたぶんヒマになりません。
こんどNTTの工事が終わったらWifiアクセスポイントを設定しなおさないといけないし
アクセスポイントのひとつは海外制だから英語のマニュアル読んで
やらないといけないし、ケーブル撤去は別に手配しないといけないし
財産名義変更やら会社清算の業務で弁護士のおしりたたくのと
資料用意するのと電気工事の手配とエアコンダクトの掃除に
ゴルフクラブの返金、クリーニングに別荘のめじ剤の手配
ダイニングテーブルのねじ探すのと組み立ての手配、
会議テーブルの運び出しも私がやっておかなきゃいけないんでしょ?
次回あなたがたが帰ってくるまえに法人名義で電話も手配しておかないといけない。
それが終わった頃にはもうあなたがた帰ってくるでしょ?

手紙は月1回でいいっていうけど、それちゃんとモルテンさんと
話し合って決めてくれたの?
手紙の受け取りにあやかさんが行っていた頃は
青山の留守電ぐらいマメにきいとけって
モルテンさんに怒られたって言っていたよ?
私が夏休み3週間ほしいって言ったらその間ミキさんに
かわってもらうから大丈夫って言ったよね?

私ね、短気な上司は嫌いなの
メリーさんも短気だけど、まだ私の都合を気づかう余地があるよね
でもアランさんはそれがないよね

「昨日登戸の事務所にいってアランさんとあやかさんに会ってきたけど
頼まれたのはフルタイムで集中する必要のある仕事でした。
アランさんはそんなに大変じゃないと楽観的だったけど
あやかさんはもう少しその点現実的だったし私も彼女に賛成です。
締め切りもタイトで青山の仕事がなくてもできない。
子どものプライオリティは下げられないけど、締め切りがあったら
そんなこと言ってられなくなります。

昨日は、私が十分な時間がとれないとわかるともうアランさんは
怒っちゃってたいして話しもできませんでした。今のところ
アランさんがやらせたい仕事にたいして私ができる量がかけ離れているので
私に仕事をやらせようってことは一旦忘れたほうがいいと思います。
たぶんそのうち私でもお手伝いできることをアランさんが思いつくでしょうから
そうしたらお手伝いします

スカイプですが、夜は子どもの世話があるので電話できません。
朝のほうが子どもも主人もいないので集中してお話しできますが
そちらの夜にお話しできませんか」

と書いた。

フォールの仕事をしないですむならすませたい
ていうかぶっちゃけアランさんに関わらないで済むなら済ませたい
でもご夫婦ががっちり関わってるし
資産とかはぜんぶフォールのものって扱いになってて
そういうのの手配とかもやるから
かわらない訳にはいかないんだよな~
最大の譲歩、っていうか、それが当たり前のラインだけど
私のできる範囲でないと無理。
責任のある仕事は無理。子どもが熱出したときには休まないとだから。
時間のかかる仕事は無理。
すぐにとりかからないといけない仕事は無理。

夜おそくにあやかさんからメールがきて、
「アランさんはモルテンさんから
樫野さんの仕事は週5時間くらいと聞いていたそうです」
だって。
いやバカな希望的観測にもほどがある
私はタイムシートも現在の残務リストもふたりに送ったよ?
それにアランさんはモルテンさんたちが思いつきでつぎからつぎへと
リクエストを送ってきてキレそうになるって自分で言っていたじゃないの
ヒマになったら週5時間になるよなんて言われてそうですかって信じないでよ

11/22

Tue

2016

登戸の仕事はひとまず白紙

今日は私がやるお仕事の話しで登戸に行った。
初めてOさんという、メリーさんのもと同僚だったという
今度からフォール(モルテンさん一家の会社)で働くことになったひとに会った。
このひとも感じのいいひとだった。

アランさんから、いま立ち上げ中の仕事の内容など聞いて
月いちで開催しないといけないセミナーの話しや
製品もまだ完全じゃなくて、章ごとの解説や
日本語のレビューが必要だということをきかされた。

一旦アランさんはほかの仕事に戻って
データを保管するbox.comの整理について
あやかさん(だっけ?仮名わすれた)と話した。

アランさんとあやかさんは、モルテンさんから
いそいでbox.comを整理しろと言われたと思い込んでいたので
この前のメールはそういう意味ではない、と誤解をといた
おかげで一旦は緊急の仕事ではなくなった。
ていうか、あやかさんは英語がそこまで得意でないからいいとして
英語ネイティブのアランさんがどうしてメールの意味を読み間違えるんだ?(^^;

アランさんがしばらくジョニーさんと出かけていたので
あやかさんと話してたんだけど
もしいまこっち(登戸の)仕事するとしたら
実際どのぐらい時間割けますかといわれ
現時点で青山の仕事はまだまだ佳境なので
今月に入ってからも週30時間レベルで仕事していて
こちらはわずかしかできないかもしれないと答えた。

すると、アランさんが言っていたようなセミナーの仕事は
もし事情のわかってるひとがいてそのひとから教えてもらえたり
ある程度のひな形ができているならそんなに大変じゃないかもしれないけど
そういうの一切なくイチから自分たちでプログラムを考えないとだから
たぶんすっごく大変だと思うし
青山の仕事をやりながらは無理だと思うと言われた。

あやかさんは以前ここの仕事と並行して
メリーさんたちの手伝いもしていたことから
メリーさんたちがものすごくワガママで
思いつきでいろんなことを頼んでくることもよく知っていて、
仕事と並行してメリーさんたちの仕事をするのはストレスがたまるというか
実質無理だし、これから多少仕事がかたづいて量が減ってくるとしても
春になってメリーさんたちが戻ってくればまた10月みたいな
忙しさになってこちらに割ける時間がなくなることもよくわかっていた。

いっときアランさんは、自分の用事を手伝う
秘書のようなものを欲しがっていたから
そういうことをやってもらったほうがいいのかもしれない、というので
なるほどと思ってアランさんが戻ってきたときにその話しをしようとしたんだけど
セミナーの仕事をできるほどの時間が樫野さんはないって、とあやかさんがいったら
アランさんガッカリしたような気が抜けたような
呆れたような顔になっちゃって「あそう。じゃああっちは?
日本語のレビューは?」という。

日本語レビューの仕事などは、私はマニュアルの仕事を
していたこともあるのでできるかもしれないなと思っていたけど
「それも内容をよくわかっていないでそれだけお願いできるような
簡単な仕事じゃないし」とあやかさんが言う。それもそうだ。

そしたらアランさんが「それじゃ誰がレビューやるんだよ」と言い出した。
待て、私が十分な知識がなくて時間もないのに
ほかにやらせるひとがいないからって無理矢理つっこんでもダメでしょ(^^;
「それは論点がズレてるというか・・・」ってあやかさんが言ったら
「わかった、じゃあフォール(登戸オフィス)の仕事はしないということでいいのね
じゃあもう話すことないな。帰っていいですよ。
今日はありがとうございました。またご縁があったら」
とか言い出しちゃった。
あやかさんが「ちょっと話し方コワイよ」というと
「ああ、うん、そうゴメンね?ちょっとキレてる」とかいって、しまいにゃ
「時給2000円でしょ。それだけの予算とってるんだもん
ほかにいいひと雇えるよ」まで言うんだよ、私の前で。
私なんか悪いことした~?自分の思い通りにならないからってキレないで

あやかさんが
「秘書がほしいって言ってたじゃん」って言ったんだけど
「じゃその話ちょっとしようか?ちょっと俺たちでまず話さないとダメだね」とかって
「じゃあ今日はありがとうございました」って重ねて帰るよう促されたので
なんか建設的な話しもできる状況じゃないし荷物まとめた。

一応私としてはフォールの仕事はお断りというわけじゃないんだけど
いまの時点ではどのぐらい時間が確保できるかわからない
春にご夫妻が帰ってきたらまた忙しくなることが想像に難くない
現時点でわりと十分なぐらいの仕事量があって
いつ余裕が出てくるのか見えない
そのスキマでできそうな仕事があれば手伝いたい気持ちはある
ということは伝えて帰ってきた。

その間に、アランさんは何回も
モルテンさんは30時間働いてるってことは知ってるの?知ってるのね?と確認した。

結局モルテンさんが、樫野さんは使い道がありそうだし
自分たちが日本から離れたらヒマになるから
好きなように使っていいようなこと言っていったんじゃないかな
このまえのタイムシートはモルテンさんにも提出しているから
モルテンさんも知っているわけだけど
私が週40時間は働けないこととか、
11月の2週間分65.5時間を2で割るとすでに33時間いっちゃうこととかは
頭からスッポ抜けているんだろうと思う。

ミカさんは週2日ぶん雇っているだけなのに自分が指定した日に
来れないとモルテンさんは怒っちゃってたし
親子して、雇ったひとが100%の力を自分に注がないのが
理解できないのかもね・・・。

私のほうもああいう強引なひとたちだということがわかっているので
あらかじめあまり時間がとれませんよという話しは
もっと強く言っておけばよかったのかもしれないが・・・
失礼のない範囲で言ってはあったよね
まあ、モルテンさんの仕事量が見通せないのは
私のせいではないので気に病んでもしょうがない

またご縁があったら、なんていやみったらしいけど
そんなこといっても結局box.comの整理の提案だけはひきうけて帰ってきたので
なんだかんだで呼ばれて雑用やることになると思うけどね
やりたいかどうかはともかく。

アランはマネジメントの仕事は向いてないとモルテンさんが言っていたけど
たしかにその通りだと思う。
そんなにできないと言ってるひとに無理矢理つっこんでみようとしたり
できないと言われたら怒っちゃうとか
いや怒ってもしょうがないから!

あとアランさんの仕事がうまくいくかだけど・・・
アランさんは10年前からwebで教育プログラムを販売することを考えていて
その頃はみんな夢物語だと思っていたのがやっと技術が自分の考えに追いついてきた
いまが勝機だと思っているみたい
でも最初に思いついたひとが成功するとは限らない
たとえばインターネットとマーケティングを結びつけて
最初に無料プロバイダを打ち出した会社は大負債をかかえて倒産したし・・・
それにwebで教育プログラムを販売するというアイデアは
Runtasticも予備校もすでに取り入れていて、今はもうそんなに
おお~新しい!ってほどのアイデアではない。
もちろんまだまだ開拓されてないジャンルは多いと思うけど

そしてアランさんが設定している価格は私の感覚では高すぎる
どんなに意識高い系のひとでもよほど余裕がないかぎり
教育プログラムに数万を出せるひとは少数だ
もちろんうまく話題をつくっていけば
そういう少数のストリームを大きくしていくことは
できないことじゃないのかもしれないけど
その力がこのひとにあるのか?私にはわかんない。
正直ただの「オレには力がある。まだ本気に()」なんじゃ?とも思う。

新しく雇われたOさんというひとはマーケティングのプロで
プランの流れの悪いところをひと目で見抜いてしまうということだけど
あのひとはこのプロジェクトのことをどう思っているんだろうか

帰り、100円ショップよって帰って
学研の前とおったらちょうどたろさんが出てきたところで
たろさんたら呼んでるのに
子ネズミのようにするりと角まわって一目散に自転車おきばに走っていった。
私も角まわってたろさんを呼んだらもうはるか遠くに行っていたのに
また一目散に走ってきた。ほんといつまでもかわいい子だよ
うちの子はいつまでたってもかわいいばっかり。

たろさんに今日あったことを話したら
「それはお母さんのこころがいたいんじゃないなあ~。
お母さんなにかすごくイヤな言い方をしたんじゃないの?」と言われた
なんだよ~言ってねえよぉ~(^^;

けろりを連れて帰ってとりあえずあやかさんにはメールを書いた。
まあ無理な仕事を無理といえずに押しつけられることにならなくてよかった。
あやかさんが一番まともな感じだな~

一旦ナシになったことは、ナシにならなかったよりも
たぶん結果的にはよかったと思う
今後やるにしてもやらないにしても。

11/22

Tue

2016

クレジットカード

モルテンさんは香港に名義をおく会社を整理して
すべての名義を新会社にうつすつもりで
いま会社の清算手続きを進めてるんだけど、
メリーさんがまた無理難題を言い出した。

旧会社の法人クレジットカードで
プロバイダの料金払いたいんだと。
マイル貯めたいからだと(^^;
「支払いをつづけてる以上、お金がどこから来たかなんて
関係ないでしょ!」っていうんだけど
いや、会社の清算ってそういうもんじゃないだろ

私がちょっと調べただけでも
債務整理にあたって債務者には会社が解散することを
通知する義務があるってなってるし
クレジットカードはどー考えてもその債務者にあたるだろ
解散した会社にカード使いつづけさせるクレジット会社ないだろ

これをどうやって説明するか?
私はこんなこと勉強したこともないし
しかもこれを英語で説明するにあたり
債務整理も債務者も公告も、単語からして知らん!

なぜ私?法律知ってて英語で説明できるやつゴマンといるだろ
なぜ私がこれを調べて説明しようとしてるのか (^^;

でもおもしろいわよね
なんの資格も知識もないのにそれを調べてデタラメな私なりの英語で説明すると
1時間に2千円もくれて、よくやったって言うひとがいるんだから
人生っておもしろいわ。
おもしろいって思ってるうちは、やれそう。

11/21

Mon

2016

今日から学校公開週間だ。
子どもたちには内緒にしといて1時間目の始まる頃に行った
けろりは今日日直だった。
たろさんのクラスに行くと百人一首をやっていた。
児童はそれぞれ1対1で机を向かい合わせに試合していて
新しい、副担任という名の真の担任、K田先生が
非常にスピード感あふれる読み方で試合をすすめていた。

それが終わると国語の授業。音読はほかのクラスではやっていない
独自の音読の教材があって、今日は詩をつかえずに暗唱して
合格をめざすコーナーがあった。
たろさんは不合格。
ユウタくんも不合格。K太くんも不合格。
一度もつかえないのはけっこう難しいらしく
合格の子は本当に少なかった。
K太くんは全然惜しいとこまで言えていなかったのに
「ああ~また間違えちゃったよ~!
なんで間違えんだ~!!」と絶叫して机の上をころげまわっていて
ああ、なるほど、うるさくてガマンできないとはこういうことかと思った。

あ、それで思い出したけど、このまえテニスのあと
たろさんを迎えにいったらK太くんがミニゲームで負け通しに負けてて
というかサーブが入らないからたてつづけに入れ替えられてただけだけど
そしたら終わりのときに
「ちっきしょうなんであんな弱えヤツに負けんだよ」とぼやいていて
私としたことが大人げなく(おまえがもっと弱えからだろう)と
内心思ってしまったわ。

戻って、今日ユウタくんはものすっごい短い長ズボン履いていた。
ガリやせだからそうなのか、成長したの気づいてもらえてないのか
どっちだろう・・・
弟ちゃんは妖怪ウォッチのちょっといい感じのパーカーを着ていたな。

たろさんの先生は子どもたちがドリルやっている間にちょっと出てきて
そつなく父兄に挨拶し、名前を聞いていき、
樫野ですと名乗ると「ああ!樫野さん、いつもお手伝いしてくれて
とってもエライなあと思って居るんですよ」と気遣いも見事。
先生はいま5ヶ月の男の赤ちゃんいて、樫野さんみたいに
なってくれたらいいなあと思ってるんだって。

そうこうするあいだにNちゃんに会った。
ちょっと授業みたあとバイトの話しになって、きいたら
Nちゃん駅んとこのコージーコーナーでバイトしてるんだって!
あやしげなコールセンターとか、居酒屋の仕込みとか
あちこち受けたけど落ちて、でもコージーコーナーは
その場で合格すぐ来てください的な感じで
入ってみてからクリスマスは全員出勤と聞かされたとか・・・
まあケーキやさんだからね、それは無理ないと思うけれども
あとから言うのはひどいね
でもイヤな環境ではないみたいで、
ケーキを陳列するときにあやまってクリームくずしちゃったときも
最初は誰でもそうだから、と言ってくれるんだって。
キャバとか塾の先生とか想像してたあとだから
コージーコーナーと言われてもそんなにびっくりしなかったね

1時間目と2時間目を見て帰った。
今日は昼から雨の予想だけどまだ雨ふりそうになかったので
ジョギングウェアに着替えて競馬場一周コース。
なんか久々に右足の甲というか指の骨の付け根のへんが痛んだ。
これジョギング1年目にやったやつだな。用心しないと長引くんだよね。注意しないと。

ジョギング終わって洗濯干した。まだ雨ふりそうにないので
コストコに人参買いにいった。
そしたらおいしそうなパンチェッタのピザがあって買ってしまった。
しかも本物シープスキンのムートンブーツが
3900円ぐらいであって
あったかい靴ずっとほしかったから買ってしまった。
人参買うだけのつもりだったのに。
たろさんの雪遊び手袋がちいさくなってけろりにおさがりされたので
たろさんに新しくチロリアの手袋も買った。
お金入ってくると思って使いすぎたかな~(^^;

うちかえってお昼たべたらけろり帰ってきた
けろり英語やってる間にものすごく眠くなって
英語のあと30分ぐらい爆睡した。



カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]