忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

09/21

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/03

Mon

2017

ぬいぐるみの件。
たろさんが2個もらってけろりに1個もないというのはどう考えてもバランスが悪い。
たろさんが2個持ち帰ったらけろりにも2個用意しなければならないし
我が家にそれだけ置くスペースはない。

たろさんのやつ1個をけろりにあげて
たろさんとけろり1個ずつということで持ち帰ってもらうのが一番なんだけど
たろさんはけろりにだけは絶っっ対にあげたくないんだって
「気に入ってるからほかのひとにあげたくない」だったらわかるけど
けろりに「だけ」はあげたくないって何?性格悪すぎじゃね?

せっかくとれたやつふたつとも北海道に置いておくのは
かわいそうだと思って私もそこまでは考えていなかったけど
その言い分にがっかりしすぎちゃって、もう、そうしてもらおうと思う。

昨日けろりは、けろりもぬいぐるみが欲しかったといって
時折思い出しては泣いてた。
どうしてお兄ちゃんはあんなにやさしくないのか
むかしはけろりのことをかわいがってくれたのに
手をつないでくれた写真がお父さんのケータイに入っているのに
今はけろりのこと嫌いだ嫌いだって言って全然やさしくない。
それでもけろりはお兄ちゃんが好きなんだってさ。

お兄ちゃんにも腹がたつけど
ほんと義両親出てこい!って思う
義両親は別に長男教じゃなくて、下の子であるうちのパパさんばかりが
かわいがられてたらしいんだけど、
そういう自分に疑問を持たないひとなんだろうね

明日はたろさんがかえってくる。
一応夕方Skypeつないで明日よろしくお願いしますって言ったら
おばあちゃんすっごい緊張した面持ちで出てきて
「ゲームセンターなんか連れていってすみません
つみきさんが怒ってるんじゃないかと思って・・・」って謝られた。
緊張すべきところはそこじゃないし私が本当に怒ってるのは
たろさんとけろりを同等に扱ってくれてないとこだよ

たろさんもむこうで上げ膳据え膳で王子様になりきって
ずいぶんとふざけた態度が目につくようになった
かえってきたら根本からたたきなおしてやらんといかんわ。


電気工事会社は私のメールを全然読んでなかったらしく
4月5日に工事はどうでしょうかってしれっとメールが来た。
ば、バカすぎる!あんな見積もりが通ると思っているところが!

メールを再度打って、でもまた読まないおそれがあるから
一応電話もした。なんか、お母さんが電話出た感じだったのだが
ただの家族経営の電気会社だろうか。
なぜただの家族経営の零細電気会社が
そんなに大田不動産の信任を得ているのだろう。
誰かのトモダチなのかな
PR

04/01

Sat

2017

最近のいろいろ。


最近のいろいろ。

春休み、たろさんは北海道なのでけろりと一緒に埼玉の実家に行ってた。

初日の晩に大阪のおじさんから電話がかかってきた。
おじさん遺産のことまだあきらめてなかったらしい。

おばあちゃんの資産はおばあちゃんが生きてるうちに
すべて上のおじさんの妻に小出しに使われちゃって
もうカラッケツどころか、三十代でオセアニア『留学中』の
メンヘル娘たちの生活費と、倒れたそのおばさんの介護費のため
おじさん借金までしてる状態だというのに
祖父から祖母に遺したものがそのまま残ってる前提で
話してるものだからかみ合わない。

母がけろりを寝かしつけてて、父が相手してるのを聞いてたけど
とにかく祖母の資産を自分がもらえるもんだ、
青島家(仮名)の遺産だといってまったく父の話を聞かず、激昂して
言う相手間違えて父に向かって
上のおじさんへの文句ばかり言い続けるので、
父もそのうち辟易して話の途中で電話切ってた。

正直あのおじさんの相手をしてあげて偉いと思うが
「上のおじさんの使い込みはもう水に流して仲良くしなさい」
というアドバイスは無茶だな。
上のおじさんは、自分は身近な人間の誰よりも優れているという立場を
一点の疑いもなく貫いており、その結果、
悪気なくナチュラルにひとを見下す癖があるので
大阪のおじさんは生涯見下され続けていい思い出なんかひとつもないし
今更仲良くする理由なんかどこを探しても見当たらないはずだ。
この場合「兄貴もおばあちゃんもいなかったと思って
忘れて奥さんと仲良く暮らしなさいよ」と
いってあげるのが妥当だと思う。

おばあちゃんがその気になれば遺産を兄弟に均等に分けることは
できたはずなのにそうしなかったというのは
おばあちゃんにとっては長男のおじさんだけが大事で
ほかの妹弟はどーーーーーーでもよかったということなんで
実の母親からどーーーーーーでもいいと思われていたことは気の毒に思うけれども
もう60代も半ばすぎたんだからそのことを受け入れて
頭を切り換えたほうがいい。

だいたいおばあちゃんだって、自分が生きてる頃から遺産遺産と言って
自分が死んでお金をもらえるのを
楽しみにしてる息子なんかかわいくもなんともなかっただろう。

ということも、言ってあげたほうがいいんだと思う。



うちに帰ったら、パパさんが源泉徴収票をもらってきていて
昨年の降格で給料が100万も下がってたことがわかった。
一番全盛期から比べたら130万も下がってる
それって毎月ほとんど10万下がってるってことだよ?
降格になったときは「そんなに給与は下がらない」って話だったので
文句言いたいとこだけど、
パパさんの会社、去年は赤字だったんだって。
潰れちゃえば10万円下がるどころか一円も入ってこなくなるわけで
文句言うわけにも行かない。

実は一昨日、これはいいニュースか悪いニュースかわからないが
モルテンさんから、アランさんのオフィスの
総務の仕事をやってくれないかと打診が来た。

色々と書いてきているようにアランさんとは
できればかかわらずに済ませたいと思っているが
モルテンさんとこの仕事はいろいろと条件を聞いてくれるし待遇もいい。
これはついにやるしかないのかなと思ってる。

なんてことを書いていたらアランさんからメールが・・・
会社の新サイトが立ち上がったんだって
なんか大勢にCCしてるんだけど、その中に
例の、婚約者の女優さんのメアドがあった。
ちょっと!それ見えてる見えてる!


たろさんは昨日おばあちゃんたちとAEONに行って
ゲーセンでUFOキャッチャーやったようだ。
そしたら巨大なミニオンのぬいぐるみがとれたらしく
嬉々としてSkypeで電話かけてきた。
見たら三歳児ぐらいあってさ。それどこに置くんだよ!

だいたいゲーセンで1500円も使うという経験は
彼の人生にとってマイナスにしかならない。
そういうことをおぼえさせてほしくなかった。

ジジババというものは孫のよろこぶ顔見たさに
本当に考えなしな行動をして困る。
まさかとれると思わなかったんだろうけど、
もしとれちゃったらどうなるということを
やるまえに想像してくれないかな。
置き場所に困るおみやげは嫁のいやがるものナンバーワンだから!
誰か「あなたが姑になる前に」って心得本を書いてほしい。

ミニオンだけでも許せないのにそのあとまだゲーム続けて、
同じくらいの大きさのスヌーピーまでとったんだって。
当然けろりのだと思うでしょ?でもたろさんはけろりにだけは
あげたくないって言うんだよ。
そこでね!ゲーム続けさせるなら、
「次とれたらけろちゃんにあげようね」って申し合わせを
どうしてしておいてくれないの!?
けろりは「お兄ちゃんいいなあ」って言ってしょげててその対処も頭が痛い。



先日市ヶ谷の釣り堀で釣って連れ帰った金魚たちは
ここ数日で相次いで死んでしまった。
元気そうに見えたけれどもやはり急に水質が変わったらダメだったのか
針で釣った傷口にばい菌でも入ったかな。
金魚のためにせっかくブクブク買ったのだが。



モルテンさんちの電気工事、
先日の再見積について、一人工いくらか、時間どれぐらいかかるつもりなのか聞いて
返信待っていたけど1週間待っても来ないから
もう「やっぱり工事しません」って返事した。
それで、この悪徳電気業者を
紹介してくれた大田不動産のM田さんにも(モルテンさんにCC入れて)
こんな金額の見積もり来たからやっぱり断ります。
この業者じゃなくて今後はもっと良心的な業者を紹介してください、
ってメール書いた。
どんな返事が来るでしょうね

M田さんは基本、居住者の便宜最優先という姿勢を崩さないひとだけど
こんだけ突拍子もない見積もりを見て「これは妥当な金額です」って言ったら
これまでの大田不動産への信頼が一気にぶっ壊れることになるけど
何か対応策を講じてくれるかどうか・・・

03/11

Sat

2017

エアコン清掃

忙しかった一週間もついに最終日。
午後からモルテンさんちでエアコン清掃の予定があったので
午前の遅めの時間からモルテンさんちに行った。

1時から業者さんを連れてM田さんが来て作業開始。
私はエアコンのフィルターだけ掃除するのかと思っていたんだけど
居間のエアコンについては解体しての
きっちりした清掃が始まった。

私はその間、居間に出した書類の箱をキッチンに戻したり
箱につめたファイルをキッチンのファイルキャビネットに戻したり
グラスを戸棚にしまったりしていた。
そしてそのときにまたひとつ、やらかしてしまったんだけど
夫妻が戻ってみえたら謝ろうと思う。

エアコンの内部を洗った水は、すごい泥水になった。
4時すぎに作業が終わり、ちょうど私の荷物運びも終わって
だいたい居間がかたづいた。

作業員さんは今日吹き出し口用のフィルタも
設置してくれる予定だったけど忘れちゃったみたいで
来週あたりまた来てもらうことになったので
実は午前のほうが都合がいいんですがとお願いしてみた。
M田さんを含め全員が意外そうにこっちを向いたので
「子どもの授業が短くなってきちゃうので」というと
みんなしてああ~ぁ!と深くうなずいた。全員子持ちかな?

※この日も最後まで書かずに放置してたので
未完だけどアップします

03/10

Fri

2017

大腸精密検査

火曜はモルテンさんちの電気工事の下見があった。

水曜は、先月予約した大腸の精密検査。
ゆうべ9時から何も食べないで病院いって
なんとかいう腸内洗浄薬をひたすらのんだ。
私のほかに3人いて、おなかがキレイになったひとから
順に検査が受けられますといい
3人はそれぞれ50代、60代、70代って感じだった
私いちばんの若手だし、たぶん一番におなかキレイになるだろう
と勝手に思っていたのに、ほかの3人が着々とOKが出て
私だけがとりのこされ、2回も追加の洗浄薬を飲み
結局OKが出たのは、最後のひとから1時間も遅れてだったよ

この検査を予約したときの先生が
すらりとした速水もこみちか!っつーものすごいイケメンで
この先生におしりさらして大腸検診なんかされるぐらいなら
舌かんで死ぬと思ったけど
実際当日に検査してくれたのは別の先生で命拾いした。
それに、最近の検査着はよくできていて

健診用の使い捨てパンツがあり、おしりのところが
ぱかっと開くようになっているので
パンツはいたまま検査を受けられるんだよ
あれはありがたかった。

検査中は全身麻酔にしてもらったので
何があったか知らないんだけど
組織をとったりもしなかったそうなので
特に何もなかったということじゃないかな

むかし宿便なんていう考え方があって
おなかの中の隅々に長年たまって宿便を全部とると
肌荒れや疲れなど悪いところが全部よくなる
なんていう美容法というか健康法というか
結局のところ商法なんだけど、そういうのが流行ったときがあったけど
あんなのあるわけなかったなと今回よくわかった。
そんなもんが隅々にこびりついているとしたら
わずか半日の断食で
わずかなツブも出てこなくなるほど
きれいさっぱり掃除できるわけがないわ

むかし宿便を腸内洗浄で取り去るっていう
イギリス人だかアメリカ人だかが経営する
断食スパがサムイ島にあって
母と2人で家出したときに一週間泊まりこみで行ったことあったな。
まあおもしろい経験ではあったけど
やっぱ宿便なんかなかったじゃないか。

テレビではしきりと食べ物のCMを流すため
全館テレビなし、流すのはCMのないケーブルテレビのみ、という施設だった。
連続ドラマの最終回を見逃して、主人公の女医さんとアユタヤの戦士が
結局どうなったのか今でも気になってしょうがない。

木曜まで一気に書こうかと思ったけど
長くなったから一回分けます


03/03

Fri

2017

モルテンさんち

先週M田さんと話して、
来週モルテンさんちで工事があるが
工事のひとが出入りするのに
キッチンにあるファイルキャビネットが邪魔になるので
どかさないといけないことがわかった。

ファイルキャビネットの移動は職人さんがやってくれるが
ファイルがいっぱいでおいそれとは動かせない
キャビネットを動かす当日は私は大腸の精密検査で行けないので
今日中身をカラにすることにした。

モルテンさんちに行ってコーヒーおそなえして草木に水をやり
まず手紙の整理をした
NTTからの手紙が来ていて
先日送った別荘の引き落とし依頼書は
住所が書いてないから書いてくださいだって
あのな!別荘の住所の記載2種類あってな
どっちかわからないって問い合わせしたら
書いてなくても大丈夫って言われたから書かずに送ったんだよ
なのに送り返してくるってどういうこっちゃい!
と思って問い合わせ先に電話したら
その件はここじゃありませんこっちに電話してください
その件はここじゃありませんこっちに電話してください
2回たらいまわしにされたわ
ほん!とうにNTTというものは
知れば知るほど嫌いになるな!




それから清掃員さんに
古新聞の場所を教えてもらった。
この清掃員さんもにこやかでいいひとだ。
ここのひとはみないいひとなのに
なぜ受付嬢だけヴィランズみたいにあんなイヤなひとなんだろう

そのあとモルテンさんちの物置に行って
たたんだ段ボールを7枚もってあがった。

キッチンにある、工事で邪魔になりそうなものや
壊れたら困りそうな高価そうなお酒の瓶を
すべて退避した。
キッチンにあるスパイスなんかがほこりをかぶったらいけないので
新聞紙をかぶせた。
食器棚の上にある重い銀のお盆や陶器の巨大な皿は居間に移動した。

居間にいっぱい新聞紙をひいて、キッチンに置いてあった
箱をすべて居間に移した。
リサイクル用の箱や洗濯機の上にあったじょうろだの
バッグだのも居間に移動した。
それからファイルキャビネットにある
ファイルをすべて箱にしまった。
結構な重労働だった。



実はこのファイルキャビネットのものを箱にしまったのはこれが2回目だ
一度目はメリーさんがいたときで、全部しまってから
「あれ?キッチンはじゅうたん敷かないんだから
しまう必要なかったじゃないの。私なにを考えてたのかしら」と
メリーさんが言っていたけど
せっかく箱にいれたからファイルは一旦全部
一時借りしていた物置に入れた。

それをもってあがってきたが
新しいじゅうたんに倉庫からもってあがった
ほこりっぽい箱を置いてほしくないというから全部キッチンに入れて
でもキッチンには置ききれないからファイルキャビネットにしまった。
それがたしか11月のこと。
それなのにまた箱に入れることになって笑っちゃった
その予定、もっと早くわからなかったんですかって言いたくなるよ

でも今回ファイルを入れてみたら
ちょっと前回とは私の目というか知識が違った。
前回見たときは何を見ても私には関係なく
興味もなくただ放り込んだんだけど
なかにいくつか興味深いものがあって
旧会社の仕分け書類の何年分かにまじって
ルーターのパスワードが書いてある書類とか
株券ってファイルがあった

なにこの株券って・・・これ探してたやつじゃないの?
なんでこんなとこに入ってんの?
また戻すときにまぎれこんじゃうといけないから
それは別にしておいてあとから金庫に入れた。
あと、もしかして紛失したと思っていた
別荘の権利書らしきものもあった



途中M田さんから電話がきて
来週のことでちょっと相談されたんだけど
私今日モルテンさんちに来ておりますのでといったら
今日うち合わせがあるのであとでご挨拶に伺いますという

2時くらいになってM田さんがやってきたので
来週の工事について何点か確認。
それと、電気工事会社のひととやっと連絡がつき
やっぱり下見に来たいというので来週火曜に連れてきますという。
来週火曜なら私も時間とれるので来ることにした。
私が計画している通りに線をひけなければ
別の方法を考えて要望しないといけないし。

来週木曜の配管工事は朝から晩までで
ずっといていただいてもキッチンもずっと工事になってしまって
お食事なんか困ると思いますがとM田さんが言うので
だったら下(コンビニ)で買ってきてもいいですし
なんとでもなります。書斎は何も工事がないので
そちらにこもっていてもいいですしね、というと
正面のお部屋があいているので当日は
そちらに居ていただけるようにしておきますと行ってくれた。
エッあの部屋!?

このマンションはね、大田不動産のポリシーで、
全館の全戸を貸し出さずつねに一戸は空き室を残しておくと
決まっているらしいんだけど
それがモルテンさんちの向かいにあって
そこに居ていいというんだね

カーペット張り替えがあるときに
しばらくでいいから荷物を置かせてくれない?とモルテンさんから
じかにお願いしてもダメだったあの部屋だよ?
まあ、居住者のお宅で何かあったときに
仮に入ってもらうための部屋だろうから
ほかのお部屋で工事があるときには
居住者に貸し出すのだろうし
まさにこういうときのためにあるのかもしれないが
私って使用人じゃん?
モルテンさんから正式にお手紙送ってもらってから
M田さんの私への待遇は以前にも増してはっきりよくなった

まあM田さん自身が
このひとってどういう立場なんだろうなあと
はかりかねていたのが
モルテンさんから「私たち同様の扱いを」と言われたことで
どういう待遇にするかはっきりしたということかもしれないね。

要求しなくても色々用意してもらえるというのはありがたいよ
今回の向かいの部屋というのもそうだけど、
用意してもらえるものが分を超えると思えば
遠慮すればいいだけの話だし。

帰り、ちょっとメイドルームに寄って
メイドさんに挨拶していこうかと思ったんだけど
メイドルームの行き方がわからず
管理人室の裏から声かけたら支配人さんうち合わせ中で
「受付のほうからいらしてくださればいいですのに」といいながら
わざわざ出てきてメイドルームの場所教えてくれた。

だって受付のほうから行ったら
受付嬢と口きかないといけないじゃないですか。
まああいかわらず私はあのひとは苦手なんだよね。
今日は窓越しに一回顔みたけど
裏から行ったからひとことも口きかなかったな
以前は支配人のいない時間は
管理室にひっこんで支配人みたいな顔してたけど
注意でもされたものか最近はだいたい受付にいるねえ





そういえばモルテンさんちだけど、
先日から少しずつ咲いてた蘭は4つになっていた。
ただ水やってるだけでまた咲くんだから蘭って案外強いよね
しかも私みたいに植物とみればすぐからしてしまう
茶色の手をもつ女から水もらってまだ咲くんだから
よほどこの蘭の生命力が強いか
あるいは表参道がなにがしかのパワースポットになっているのだろうか
成功してる外国人がこぞってここに集まってくるのも
そういうことと関係しているのかもしれない

そういえば実は
前回か前々回モルテンさんちに来たときに
私はコンセントを探していて
洗濯機をひっぱった拍子にあるものを壊してしまった。
ある場所をといってもいいかもしれない

自力では直すことができないし
直すためには洗濯機のとなりの乾燥機も
動かさないといけないが
両方動かすためにはファイルキャビネットも動かさないといけない
まあ無理だな、と思って私は洗濯機をそうっともとに戻した。
そうっと戻しておけば使うにはたぶん不自由はしないし
たぶん誰も気づかない
でも使うときもし支障があったらどうしようという心配はしていた。

ところがそのことがおきて2週間もしないうちに
配水管メンテの話しがきた。
それで洗濯機のうしろのスペースで工事するから
洗濯機どかします、というんだね
洗濯機をどかしたら私がちょびっと壊した箇所は完全に壊れるので
職人さんが最後にきちっと直してくれると思う

私の犯罪はこれで完全犯罪になった。
なんという強運!
というかたぶん私にとってちょうどこの場所か
あるいは表参道という地域が、なにか
猛烈に相性がいいんだと思う。

受付嬢はいたけど結局今全然問題なくなってるし
引越が不完全でメリーさんがパニクったものの
すぐにアートの若いひとと連絡がついて収拾ついたのも
普通では考えられないぐらい運が良かったし
アランさんがどなりこんでCCは失敗だった事件も含めて
一切が好転する方向に手を貸しているんだよね

モルテンさんがひとを探しているときに
なぜこうちょうどいい私という人間が現れたんだろう
私はモルテンさんの運にひきよせられたのかもしれない
ということを前に言ったことがあったよね
でもモルテンさんの運ということだけでは
説明がつかないくらい私にもツキがまわってきている

それでここはパワースポットでありつつ
しかも私にとって相性がいいパワースポットなんじゃないかという
気がしてならない。
ここに来るたびになんとなく元気になって帰っている自分がいて
これはモルテンさんと話したり仕事したりして
楽しいからだと思っていたけれど
モルテンさんたちいない今でもやはりそういう気分だし。
今日だってあんなに疲れる仕事して
とりたてていいことがあったわけでもないんだけど
よーし今日もよく働いて楽しかったなと帰ってきたしね。

モルテンさんちからは青山墓地じゃない
別の墓地とお寺が見渡せるんだけど
実は登戸のアランさんのオフィスも
お寺に隣接してるの
わざとそういうとこ選んでるのかしらね。




来週は火曜に電気工事の下見があって
木曜に配管工事があって金曜にエアコン清掃があって
だいぶ忙しい。たぶんその次の週ぐらいには
電気工事の本番があるだろう。
資産関係の仕事が休止になり
今月はあまり稼げないなと思ったけど急にどさどさっと来たな。

モルテンさんたちに工事の承諾してねってメールしてるんだけど
ちっとも返事が来ない。
また調子悪くしてるのかな~




***********************************

いま気づいたんだけど
表参道は明治神宮の参道なんだよね
そりゃあパワースポットでもおかしくないわ



カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]