忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/08

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/27

Tue

2017

記録のために

記録のために書いておく。

スクートは毎月10日前後にセールをやる。
スク-とう(十)というダジャレらしい。

このまえ私たちは6月のスクートのセールの日に
約14万円で5人分のチケット買った。

それは5月のスクートのセールの日に見た金額より4万ぐらい高かったが
(5月のセールの日には10万切ってた)
6月に入ってあらためて見るとその近辺の日取りではもう安い日がなく
これを買っておかないともうあとは上がるばっかりだと焦ったので
14万で手を打った。

それが今日見たらまた11万にさがっとる!
まったく同じ日程、同じ便で、ですよ?
5人で14万も安いけどさ!
3万安かったら2割引ですもんね奥様、うちのような貧乏家族には痛いですわ~

くそ~すっかりしてやられた!
この価格で買える席はあと6席しかなかったんじゃなかったんかい!
いま見るとまた「あと10席」とか表示されてるし。

往路1万千円、復路1万1500円ですよ!
 



うまいなあスクート、ひとの焦りをついて買わせるのが本当にうまい。

来年もまた行けるかどうかは知らないが
行くとしたら来年こそはだまされないようにこのことを記録しておく。
来年の私、わかりましたね。

ちなみに先日購入したときはシステムがおかしくなっていたのか
上部に表示された当日の最安値が各便の価格と一致していなかった。
なんとなくモヤモヤしたが電話の問い合わせ窓口もないので往路は1万8千円で購入した。



PR

06/26

Mon

2017

切手と敗戦

今日は悲しいことが2つあった。

今日は朝から都内の税務署と法務局に行こうと思ってたんだけど
どう~も頭がぼんやりして目も焦点がさだまらずものが見にくい。
こんな頭の日に出かけると失敗しそうだな~と思いながら
下調べ・・・していたら、どちらも郵送で用事が済むことがわかったんで
行くのやめた。それで郵便を出そうとしたが切手がたりないので
10枚セットシールタイプの82円切手を買って、それを申請書に貼って、発送した。

ここの郵便局は客をほったらかしてクリスマスの飾り付けに興じていたり
本局の集荷が来たときに私をさしおいてそっちの対応をしたあと
「惜しかったわね、フフ」とのたもうたり
海外に発送する手順がわかってなくて高く請求しようとしたりと
完全に時代の波に乗り遅れた弱小局だったが
しばらく行かなかったあいだに昔ながらの窓口の枠みたいなもんがとっぱらわれて
局員もこれでもか!と愛想よくなってた。
私が入ったとたんに全員がこっちむいて「おはようございます!」って言ったもんね。
自分が朝一番の客だったかしらと時間を見直しちゃったよ

今日の対応はにこやかで丁寧で、ここの郵便局に対して
完全に懐疑的になってる私でも100点つけてあげられる。
ついにここの郵便局もお客様は自分たちより
立場が上だということに気がついたようだ。
よかったよかった

それで、時間がたってから、買ってきた切手を
引き出しの切手入れにしまおうとしたら、ないのよシール台紙が。
もっていったバッグにいれちゃったかなと思ってみたけどないの
郵便局の物書き台の上で貼って、でも片付けるときに気づかないで
置いてきちゃったんでしょうね。

何時間もたってから気づいたから無駄だと思ったけど
一応郵便局に電話して、忘れ物が届けられていないでしょうかときいたら
物書き台の上まで見に行って確認してくれて、
「申し訳ありません、届いておりませんし、台の上にも
それらしきものはありません」というので
そりゃそうだよねと思いつつ、ありがとうございましたと切ろうとしたら
「お役に立てなくて申し訳ありません」と言ったのよ
お役に立てなくて申し訳ありません!
ぜんぜんあなたのせいじゃないのに!完全に私だけの過失なのに、申し訳ありません!?
ほんとびっくりした
あの郵便局は全員首になって根こそぎ入れ替わったのか
宇宙人に洗脳されたかだな。

それにしても買ったばっかの切手まるごと忘れてくるなんてどうかしている
82円が7枚残っていたんだから600円ちかい損失だよ
やっぱボーっとしているときはミスするんだな

どうもこのボーッと感は眼精疲労か肩こりから来ているなと思って
サンプルもらってずっと前から持っていたせんねん灸の貼る温灸みたいの貼った。
これはなかなかいい感じで頭に血が通う感じがするので
Amazonで箱で買ってみることにした。

それから、最近テレビでCMやっているファンケルの「えんきん」っていう
眼精疲労むけのサプリがサンプルで安くなっていたから買った。
それが今日届いたので飲んでみた。
いま目が少し調子よくなってるのはどっちのおかげだ?
両方同時に始めたらどっちの効果かわからないじゃんね(^^;




さてアランさんのビジネスの今回の「最後のチャンス」は一昨日までだったけど
いったいどうなったかな、と思っていたら
夕方モルテンさんからメールが来た。
溝の口のオフィスは閉めることになりました、
会社のオフィスは青山の自宅に戻します。
つきましてはみなさんの協力をお願いいたします、だって。

うしろにくっついてるメールを追っていくと
どうやらさきほどまでアランさんと電話で話していたらしく
「電話の内容の確認のための覚え書き」とあって
・溝の口のオフィスは閉めること
・分析とこれからの金銭的な展望をまとめる
・社会経験を積むため自分でもっともよいと思われる仕事につくこと
など書いてあった。

どうやらモルテンさんの知り合いの会社でいくつか
雇ってくれるというところがあるらしい
ま~だ世話やいてあげてんのかいモルテンさん(^^;
やっぱりあまいお父さんだな

先日モルテンさんが「これ最新の作品なんだけど率直な意見きかせて」といって
見させられたアランさんのビデオ作品があって
44分もあるからだいたい見るだけでもほんと大変だったけど
前半は歴史の教科書か?ってな人類と労働の歴史を延々と復習して
後半では「モノづくりの時代は終わった」「これからは
おもしろいことが売れていく世の中だ」「だから好きなことを
やってるヤツが勝つんだ」という三段跳び論法でしめくくってて
私にはちんぷんかんぷんだった。

それで、これについて何をかけばいいのかかなり迷った。
モルテンさんが何を知りたいのかが一番迷ったが
まあ息子さんなんであまりにけなしてもなと思い、無難に
「これはいいできではないようです。何本か見ましたが
以前の作品でもう少し有用なものもありました」と答えたところ
今日のメールの中で「私の知人の何人かは
最近プレゼン能力が落ちてるようだと言ってる。
あわてて作ったんじゃないのかい」と書いてた
ああ、私の意見をそういうふうに使いたかったのか
どうせパパはオレの作品なんか見てないし見てもわからないだろと言われたら
いや私の知人たちがこう言ってるよと言うためにか
モルテンさんも苦労するね


さらにさかのぼっていくとモルテンさんが
業務成績はどうだい?と尋ねているやりとりがあって
それにたいしてアランさんが
「業績はあまりよくなくて。ちょっとパニクってる
腰の調子はよくなってきたよ
あまりいい状況とは言えないな。車もロレックスもまだ売ってないから
僕とあやかの給料も払えないんだ。
本当に八方ふさがりの感じだよ
販売については色々試してみてるけど、1/3まで落ち込んでしまった
でもセミナーの予約はいっぱいなんだよ?
ひとりはなんと沖縄から飛んでくるんだ
製品にはたしかにそれだけの価値があるんだ
その価値を販売ページに載せられないのがもどかしいよ
今日また販売戦略を変えてやってみる」と答えている

えーと・・・車もロレックスもまだ売ってないの?
もうお金出さないってことは1ヶ月も前から言われていて、
車とロレックスを売るというのは何週間も前に言ってたのに!?
ロレックスなんか新宿の中古やにもっていけばすぐ売れるでしょう!
今月のあやかさんの労働はもう発生してしまっているというのにどうすんの!
まだ売ってないから払えないんだ~じゃないでしょ早く売りなよ
そう言ったらいつものようにかわいそうになってお父さんが
出してくれるかと思って様子見てるでしょう

セミナーの予約はそりゃいっぱいになるでしょうよ
だってセミナーの代金は商品に含まれてるんだもの
たまたまそのひとの言ってほしいことを言っていたから
そのひとはとびついただけで、だからって商品に
価値がある証明にはならないよ

とまあいろいろ心の中でつっこんでいたわけですが。

今週は溝の口にいろいろと教わりに行く予定だったけど
今度こそそれどころじゃないかな
前回溝の口を閉めるって言い渡されたときには
あやかさんはなんとなれば独立するから大丈夫って強気だったけど
まさかアランさんがあのような資産家の息子でありながら
アラフォーにもなってたった100万ばかりの貯蓄もないとは
思っていないだろうからな
消費者金融だって外国人に用立てるのはしぶるだろうし
あやかさんだって自分がビジネスにお金用立てるために
借金つくる気まではないだろうし

電話の会話の覚え書きと書かれたメールでは
一応今回はアランさんはオフィスを閉めることに同意したようなので
そうなるとオフィスの解約だけど
もうやってあんのかな
気になったのでモルテンさんに
「オフィスの解約するようにと伝えたんですか?
ちなみに前回話したときにはアランさんは、その月の25日までに
連絡しないと解約できないと言ってましたが
通常は1ヶ月前通知で受け付けてくれるし最終月は日割りです」
と知らせたところ

なんと

モルテンさんは

そのメールをくっつけたままアランさんに
「オフィスの解約すぐ連絡しろよ」
とメール打ってしまった

ちょっと!!!!(^^;

それじゃまるで私が耳打ちして解約させたみたいじゃないのさ!!

あやかさんの給料は払わないってモルテンさんが宣言している以上
あやかさんはいそいで次の仕事探さないとだし
そうしたらこれから主に日本でアランさんの敗戦処理するのは私だよ!?
敗戦処理してるときにアランさんが私のこと敵認定して
いちいち攻撃してきたらめっちゃめんどくさいんですけど!?

モルテンさんにメールして
「そのメール転送したらマズいです!
私が敵みたいに見えないように注意を払ってください」って書いたけど返信なし
この親子は~!!!!(^^;



まさか自分が




06/23

Fri

2017

ユニクロのリラコ

ユニクロのリラコが安くなっていて
着心地よさそうだったので買った。

いい感じにワイドで
キュロットかスカートか見分けがつかない感じがいい。

帰ってさっそくはいていたところけろりが
「なにお母さんそんなじょうひんそうな服きちゃって」
といった。

上品そう?
ちなみに着ていたのはこの柄です。




写真のマネキンはヒザ下丈みたいにはいてたけどさ
私が着るとロングキュロットそのものなんですけど




上品そうに見えるそうだし、軽くて快適だからタイに持っていこう

お母さん普段からそんなに下品そうな服ばかり着ているかしら。
気になるわ・・・

06/14

Wed

2017

朝7時すこしすぎにケータイが鳴って
とったらヒロだった。
ヒロは私の中学時代の友達で
ずっと仲良しってわけじゃないが忘れた頃に連絡とって会う
一度会うと何度か思い出したように一緒に出かける
そんなことが30年ぐらい続いている
彼女はけろりに会ったことはないから
たぶんここ7年ぐらい会ってなかった。

こんな早くにどうしたの?とびっくりして聞いたら
どうしてるかな~と思って、という
正直子供が出かける前の時間で、私がお弁当つくりおわって
相手をすることができたのは奇跡に近かった。

お子さんいくつになった?とか、最近は仕事してるの?
というような話をしたあと
私のほうの近況を報告するとね、実は下の弟が亡くなったの
ガンで1年半闘病して、まだ35歳だったんだけどね
それで弟のパソコンがあって、いろいろ電気の支払いとか
あれば確かめたいんだけど使い方がわからないし
自分のパソコンも買いたいから教えてほしいの、というんだね。

で、私はモルテンさんの仕事がいま佳境で
たぶん今月いっぱいぐらいはばたばたするから、
そのあとならいいよ、と言ったんだけど・・・
話し方とかにおかしいところは感じなかったけど
7時に電話してくるのはちょっと変だ。

ヒロは長年鬱をわずらうお母さんをひとりで看てて
けっこう長くつきあってた男性も不妊につながる病気になって
それを治す気がないうえにヒロの愛を試すようなことを言うようになったから別れ
そのうちお父さんが肝炎からくる肝硬変が癌になって亡くなりそれもひとりで看て
おそらくそれからいくらもたたないうちに弟さんが
発病したんだと思う。それもひとりで看たんだと思う。

電話を終えたあとお互いの知ってるメールがまだ生きてるか確認して
少しメールを交換した。
弟さんのことはショックだ、とか
健診は大事だね、とか
それで、いつごろ会うよう予定しようかとなって
ヒロはピアノの先生してるので
7月いっぱいは仕事があって
8月はお休みだからどうかな、というんだけど
私たち7月の28から3週間ほどまたタイに行っちゃうから、
といったらふっつりとメールがとだえた。

ヒロは昔から、私には少し不幸で、もしくは下でいてほしいようなところがあって
私が彼氏とかに会わせると、昔の私の恥話みたいのを必ず暴露し、
お互いが37のとき、私がたろさんを妊娠したら「まさかつーちゃんのほうが
先に妊娠するなんて」と言ってた。
前回連絡がとだえたのもたしかけろりが生まれたことを連絡したあたり。
なんとなく自分の状況と比較して、しんどいのかなと思って
私も連絡してなかったんだけど・・・
朝7時に電話してくるところ、あまり正常な感覚ではないかもしれない。
少し心配な感じもする


子供たちが出かけたあと法務局にいき
モルテンさんが昔もってた会社の閉鎖登記をとりにいった
だけどど~探しても情報がでてこないので
コンピュータ化以前の登記かもしれないといわれて帰ってきた。

家でメリーさんに電話したところ
ストレージの保存の仕方についてあれやこれやと指示をうけた。
総務のファイルは総務のフォルダに入れて、という。
でも総務のフォルダに入れちゃうと関係ないひとが見れちゃう。
たとえばどのクレジットカード持ってるかとか
フリークエントフライヤープログラムのアカウントとか
あやかさんに見られたくないでしょう?ときいたら
じゃあそういうのはアレックスの個人フォルダに入れて
じゃあ私のタイムシートは?
じゃあ私の一時保存用の、ラベル印刷用データとかそういうのは?ってきいたら
それもそれもアレックスのフォルダに入れていいわといって
結局いろいろ言われたけど元通りだよ!
強いていえばTSUMIKIって書いてあったフォルダがALEXに変わっただけだよ
時間の無駄だったなあ
ほかにもやりたいこといっぱいあったのに(^^;

電話がおわって今度は溝の口
今日は総務のワークフローの確認
それから今後のキャッシュフローについて
アランとあやかと話し合って来いと言われてきたが
来てみるとアランさんは留守だった。
どうやらアランさんも私のことは苦手らしい。

でまあ、今後銀行のいまあるお金は勝手に使わないこと
使うときはアレックスさんに連絡してから使うこと、とか
従業員の給料はそこから払わない、私も支払い手続きをしない、
溝の口のオフィスの家賃もそこから払わない、などということを申し合わせ
溝の口オフィスから銀行印やらデータのファイルやら
いろいろもらってきた。

先週末セミナーを開催したらしくてそれが大成功だったらしく
ビジネスはすごくうまくいってて、あやかさんはビジネスのほうに
専念できるのがうれしいらしく
とても協力的にいろいろ出して持たしてくれた。

ああ、もっといろいろな話があったんだけど
とても今日書く時間がないわ。
ここまで。

銀行使うな

でも現実的じゃない指示で、たとえばじゃあコレはどうすんの?と相談したら
ロックするの?ほかのとこに保存する?

06/12

Mon

2017

別荘訪問2

ゆうべは私はたろさんと小さい寝室
けろりはパパさんと大きい寝室で寝た。

そして4時20分に私のとなりのたろさんが起き出した。
やっと寝たとこなのに~(TT
もう少し寝てないと今日元気に遊べないよ、といったが
5時までごろごろごろごろ寝返りうって結局下に行った。
私はそのあと二度寝して7時に下にいってみると
メリーさんが一度おきてきてたろさんに食事つくって
また二度寝しにいったそうだ。申し訳なかったな・・・

しばらくしても誰も起きてくる気配がない
「あなたの家のようにしてちょうだい」と言ってもらっていたのと
明日のあさはベーコンと卵を焼くわと言われていたので
じゃあ目玉焼きでもつくるかと勝手に冷蔵庫をあさり
目玉焼きをつくっていたらメリーさんが起きてきた。

みんなでデッキに出てトーストとベーコンエッグで朝食
そのあと荷物を片付けていたら
メリーさんが「ちょっと見にきてごらんなさい」と自分の書斎につれていって
むかしの写真をたくさん見せてくれた。
メリーさんの妹さん、メリーさんのお父さん、お母さん。

昔の旦那さんは、モルテンさんと同じようにはげ上がったひとで
メガネをしてやさしそうなちょっと仲本工事っぽい顔のひとで
やさしそうな方ね、って言ったら「うんまあね、でも
あのひとが一番よ」といってモルテンさんのいる階下を指さした。

モルテンさんのお父さんやお母さんのパスポートもあった。
ものすごく古いもので、写真も構成も今とはまったく違う。
モルテンさんが「いらないから捨てて」というんだけど
ダメといってとってあるの、と言っていた。
モルテンさんのお父さんの写真もいろいろあった。

すごいのは、モルテンさんが子供のときにつくったアルバムで
黒い紙に小さい小さい白黒写真がはりつけてあって
子供らしい字で下にコメントが書いてある
モルテンさんは幼少期日本で育ったので
日本の江戸時代の旅姿の人々の柄の生地のはられたアルバムで
これもまさしく宝物だと思った。
もっとゆっくり見せてもらいたかったが
外ではけろりがすっかり調子に乗って
「絶対に!また来るからね!」と連呼している
早くどこかに連れ去らなければ

今日はすばるランドに行こうと決めたところだった
別荘に誘ったからといってその日いちにち
一緒に過ごすとかどこかに行くとかではないらしかった
スマホでネットでチケットを買って、
 荷物を車に詰め込んでみんなメリーさんとハグした
パパさんもメリーさんとハグしてた
モルテンさんとは私はハグしたことないが
子供たちのことはハグして
けろりなんかだっこしてもらってとびついていた。

すばるランドまでは3,4キロほど。
10時くらいに到着したけどまだ駐車場はガラすきで、
入場口すぐ前の駐車場にらくらく停められた。
園内にはいっても並んでいるひとはわずかだった。
まずけろりが、ジョムティエンでもやったことある
バンジートランポリンに並んだ。
そのあいだにたろさんとパパさんは芝生の上をそりで滑る
長いすべりだいに行った。

このトランポリンはひとり2分と短いが
体重をはかって、体重にあったゴムを束にして
体に合ったまわしみたいなものをつけるので準備に時間がかかる。
ならんでいたのはほんの6人ほどだったけど
結局30分くらい待っただろうか。
待ってるあいだにたろさんたちが戻ってきたので
けろり、たろさん、私の順に跳んだ

私はまあ大人だしみっともないし
体重はからないといけないからやめようかと思ったんだけど
せっかく乗り物フリーパス買っちゃったし
こんなとこでもないとやってみる気もおきないだろうから
一生の記念にと思ってやった。

トランポリンにのぼったら
係のベテランぽいおじいさんが
「これ2分ですけど、疲れたら途中でもとめますから言ってくださいね」という
どうせ私みたいなころっと体型は運動不足だから2分ももたないと思ってやがるな
見てろ!とスイッチはいって
本気で跳んで5,6回宙返りしてみせたら
「おおっこのお母さんはバレー部だな!」と言われた
どうしてもどすこい体型の印象から離れてもらえないらしい(^^;
しかも、初めから飛ばしたせいか、2分間なんて短いと思っていたら
途中で力尽きてしまって結局1分半でリタイヤしてしまった。
クソこんなはずじゃなかった

そのあとは、子供たちが5階建ての立体迷路に行くというので
滑車のついたハンドルをにぎってパラシュートのハーネスみたいのでぶらさがり
レールをジェットコースターみたいなスピードで降りていくアトラクションに行った。

ここの遊園地は遊園地なんだけど電気つかった乗り物みたいのがとても少ない。
地形と環境をうまくつかった迷路とかトランポリンとか
自分であがってくすべり台とか、体力つかうけど子供がよろこぶアトラクションを
うまく用意してて、ちょうど小学生のうちの子らぐらいの子に
ちょうどいい遊園地だった。
それからどのアトラクションもほとんど管理人がおじいさんだった
ここはモルテンさんの別荘やゴルフ場を所有する
このへん一帯を開発してる観光地開発会社の所有なんだけど
その会社のOBなんじゃないかと思う。

迷路をしばらく遊んだあと汽車にのってたらもう昼で
レストランにいった。
650円のうどんから1200円ほどのカツ定食みたいのまで
値段はまあ、こういう園内ならぼったくりとは言えない程度の値段
たろさんは辛いラーメン食べて1/3ほどであきらめて
私のスパゲティととりかえていた。

昼食後わたしは車に戻って30分ほど仮眠
そのあとまた合流した。
子供たちは最後にアイテムカードがゲットできる迷路にはまって
20回ずつぐらいまわっていた。
たろさんなんかもう迷路は道順をおぼえちゃって
ひたすらカードゲームやってた

3時をすぎるとひとが少なくなってくる。
6時くらいにはうちについていたいでしょう?
休日の夕方はひどく混むことがあるから
少し早めに出たほうがいいよとモルテンさんが言ってくれていたけど
とてもすいていてほとんどのアトラクションが待ちナシで
子供たちも楽しんでいるしめったに来ないんだから
帰る気になれなかった。
なあに、帰りが混んで3時間4時間かかったって
交代で運転すればなんとかなるさ

けろりとたろさんは、バンジートランポリンはなんと4回ずつ跳んだ。
2回目に跳んだときはパパさんも跳んだ。
パパさんけっこう楽しそうにぐるんぐるん宙返りしていて上手だった。

カートが今日は点検中でできなかったのが残念だったけど
ほとんどのアトラクションを短い待ち時間で遊べて本当によかった。
夏場は混んで、20mほど並んだベンチがいっぱいになるそうだ。
ひとりやるのに5分かかるというのに20mも並んだら
いったい何時間待ちなんだろうか・・・

最後はパターゴルフをやって閉園の5時にパークを出た。
パークを出ると、ちょうどバンジートランポリンの世話役をやっていた
おじさんが帰るところだった。

このおじさんは宙返りができるとイエ~イ!と声をかけたり
盛り上げるのが上手で
楽しませようという気持ちの感じられるひとだった。
パパさんなんかは一度ぶらさがって弾みがなくなってしまうと
ぶらさがったままになるので、おじさんが全体重かけて
トランポリンに横になるようにしてはずみをつける
あんなのはそうとう大変だと思うんだ
子供のときは腕力でやるんでそれもすごく大変
ましてや60台だと思うし
でもいやいや大変そうにやるんじゃなくて毎回気合いいれてひっぱってくれるんだ

最後に跳んだときは「お兄ちゃんすっかり上手になりましたよ
最初から比べるとすごくうまくなった
こういうことがあるとお手伝いしててもやっぱり張り合いが
あるんですよ」と言ってくれていた

駐車場でまた会えたので、ありがとうございました
おかげさまで楽しかったですとお礼を言って帰った。
田舎の遊園地ってどこでもそうかわからないけど
ひとまで感じがよかったな。

ガソリンがあまりはいっていなかったので
近場のガソリンスタンドで給油して出発
そしたら高速に乗ったとたんに渋滞が始まった。
子供たちはおなかがすいたとうるさいので
じゃがりこと、チョコレート菓子を与えたけども
とにかく進まない。
のろのろのろのろとやっと談合坂についたのが7時
ものすごい混雑で行列にならんでコンビニのサンドイッチを4コ
あとはコンビニのカラアゲクンみたいなカップいりの唐揚げが
ひとつ540円もして、ものすごい勇気がいったけど2つ買った。
こんなもんで2000円だよ!

しばらくのろのろ走って藤野だったかでトイレ休憩。
窓があぶらっぽい汚れでひどく汚れてて洗おうとしたらウォッシャー液なし、
ワイパーでのばされちゃってかえってきたなくなり
前の車のブレーキが反射してひどい。どうしようかと思ったら
車載お役立ちグッズ箱に窓が拭けるウェットティッシュっていうのがあって
それでキレイに落ちた。

さらにのろのろ走って八王子まで来たらやっと車がすいてきた
その頃にはもう8時だったろうか
スムーズに流れ出したので当初Naviで検索してたルートで都内通って帰るのはやめて
高井戸でおりて環八通って帰った。

家についたのはすでに10時半。子供たちは途中でしばらく寝ていた。
なにしろ8時までしか車借りていなかったので
じわじわと30分ぐらいずつ延長して最後には10時45分までになった。
次の予約が入っていなくて助かった。

パパさんに子供たちをたのんで私が車を返しにいった。
私立病院前のタイムズは病院に来るひとが停めるんだろうか
夜にはもう1台しか停まっていなかった。
車にお礼をいってうちに帰る。もう学校の宿題の日記もできないし
お風呂にも入れない。

パパさんが歯磨きして子供たちを寝にいかせた。
閉園までいたせいですごい渋滞だったけど
でも楽しかったし、事故なく帰ってこれたからよかったよね
といったらみんな同意した。


バンジートランポリンのせいで全身が筋肉痛だ
パパさんと交代しながらだったけど長時間の移動と運転でへろへろだ
でもこの2日間とても楽しくて夢みたいだった。

夕方私たちがまだパークにいた頃、
モルテンさんから「そろそろ無事家についていることと思います」
とメールが来ていた
最後に「We enjoyed your stay and your wonderful children!」
(よく来てくれました。すばらしい子供たちも!)と書いてくれた。
モルテンさんには感謝してもしきれない。



カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]