忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/08

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/31

Thu

2016

けろりがボーリングに行きたいというので
今日はボーリング。
いつもいくボーリング場にいった。
私は肩がもうかれこれ1ヶ月ぐらいおかしいので遠慮した。



おじいちゃんとおばあちゃんがひとつのレーンで投げ
けろりはひとりでひとレーン使って2ゲームなげた。
しかもほとんど滑り台みたいなやつ使わないで。
滑り台使うときも自分ですいすい運んでた。
たま~にまっすぐいって9本も倒すときがあったし
体力ついたなあ。

ボーリング中に携帯を見たら着信履歴があり
みたら先日の派遣会社からだった。
外に出て折り返してみたら
「ご期待に添えない結果となりました」だって
そっか~(--;
覚悟はしていたつもりだったけどやっぱりショック
 
また振り出しからか~めんどくさいな
だいたい仕事が決まらないと夏の旅行の計画が
たてられないじゃないか
学校が始まったら、時短に強い派遣会社に登録に行ってみようかなあ

あとから派遣サイト見ていたら応募した案件が再掲されていて
ああ、ほかにいいひとがいたからじゃなくて
私がダメだったからダメだったんだってわかって
そのことも地味にショックだったわ

おじいちゃんは3ゲームずつやるつもりで
先に払っていたらしい。
けろりとおばあちゃんは2ゲームしかしなかったので
あまったゲームはおじいちゃんが
右のレーン左のレーンと行き来して全部ひとりで投げた。
タフだね・・・

ボーリングのあと業務スーパーに行き、昼のちゃんぽんと
晩の餃子の材料を買った。


PR

03/29

Tue

2016

快晴。
朝9時すぎぐらいに家を出て実家に向かった。
11時の池袋発の快速で若葉についた。
いつもと同じインド料理やさんでごはんたべたら
今日はなんだかすごく盛況で8つあるテーブル全部埋まって
待っているひとまでいた。

ごはんのあといなげやで買い物
少し時間をつぶしてマクドナルドに行った。
今日はマックサタデーというイベントがあるらしく
スノードームを作るのでつれていってくれるという

2時少しすぎにマックについたらけろりこはさっそく
外のキッズプレイコーナーに走っていって遊んでいた。
店内はたいへん小さいマクドナルドで、そこにめいっぱい
子供連れが集まってきていた。

おじいちゃんにアップルパイ、自分にソフトクリームを買ったけど
たちまちなくなっちゃって何も買ってないお客さんみたいになってしまったので
ちーさんにジュース、私にカフェオレ買って席に着いた。

2時半になるとイベントが始まって
スタッフの女の子たちが出てきた。
「全員いっぺんには無理だから、ごはん食べ終わってる子だけ
先にどうぞ」といってテーブルに集めて
ガラスの瓶を配り始めた。
けろりは私たちのテーブルを比較的あとから出発したので
1回目にできるかなと心配したけど
大きい子に紛れて見えなくなって
次に見えたときにはなにげにテーブル中央の
一番いい席に座るとこだった。
あの子は要領がいいんだよ
これがたろさんだとものすっごい意気込んでいい席とるぞと向かっていって
まごまごしているあいだにほかの子に席とられて
「あの子がオレの席とったんだよ」と泣きながら戻ってくる。

さて配られたガラス瓶に造花をさした華と
ラメとキラキラした星を入れ
最後にお姉さんから、洗濯のりと水の混合液を入れてもらってできあがり。
できばえは・・・



そんなに素敵でもないんだけど
まあけろりがそれなりに楽しんだからよかったかなと。

おばあちゃんちに戻って夕方まで昼寝させ
起きてからはるみおばちゃんに電話して
入学祝いのお礼を言った。

そのあとたろさんと電話。
必然的にこっちのおじいちゃんおばあちゃんと
あっちのおじいちゃんおばあちゃんが挨拶するところとなった
10年以上ぶり?

たろさんは今日はとなりまち(バスで1時間)にある
アンモナイト博物館につれていってもらったんだって。
そしたら1時間に1本しかないバスにのりそこねて
おなかがすいたからそこらへんの店に入って
カツカレー食べたんだって。

博物館のある三笠という町は
岩見沢にもまして過疎ってて
道を歩いていてもひとが1人しかおらず
道路を歩いていても車を1台しか見かけず
博物館にはひとっこひとりいない貸し切りだったって。
口には出さなかったけど、ゴーストタウンだな!
それでも施設はけっこう立派なんだってよ?
化石探索ツアーみたいのも雪のない時期にはあるようなので
夏にはもうちょっとお客が来るのかしらね

博物館でおばあちゃんが記念だから買ってあげるって
直径4センチか5センチぐらいの
アンモナイト買ってもらったんだって。
「ぽーたろそんな・・・」
って言ったらたろさんがあわてて
「オレがほしがったんじゃないんだよほんとだよ信じてよ」というから
「すっごく素敵だけどな~欲しいっていったら
お母さんに怒られるしな~って言ったんじゃない?」って言ったら
「違うよ違うよ言ってないよ」と否定しておもしろかった

それにしてもいったい日本の博物館で買うアンモナイト
いったいいくらするんだろうか
うちマダガスカルで$7で売ってた
直径10センチぐらいのアンモナイトいくつもあんのに
と思ったが買ってあげたかったんだろうね

そうかたろさん昨日と今日でいきなり家宝が2つになっちゃったねと持ち上げて
電話をおしまいにした。

晩ご飯のあとけろりとローマ字の練習。
abcdeまで練習した。

8時すぎパパさんとSkypeで電話。

今日100円ショップで美文字練習帳を買ったんだけど
そこから書き順がどうのという話になり
私が書いてた飛っていう字が書き順がめちゃめちゃだと指摘された。
それで、書きにくい字や書き順があやしい字の話になり
おじいちゃんとちーさんと一緒に
成の字やら必の字やら傘やら凶やら進の書き順調べて
遊んでいた。

おじいちゃんといえば長年の悪筆で
今日もひどい字を書いていたんだけど
ふと見るとペンの後方が
親指のつけね、人差し指とのまたにあたるとこにかかってる
そりゃ持ち方が違うよと指摘して
ペンの後方を人差し指の付け根のへんにのせさせたら
きたない字が少しましになった。
なんと70年にわたる悪筆の原因はこれだったのかと
驚愕していた。

もしかしたら英語がおぼえられない原因も
思わぬところにあったりするのかも・・・?




明日は面接の結果連絡が来る日だけど
なんか思い起こせば思い起こすだけ
そういえばあれ言ったのも失敗だったなっていうのが出てきて
落ちるの確実に思えてきた。

さしてやってみたい仕事でもなかったけど
落ちそうだと思うと惜しくなってくる。
なかなかあの、午前だけで4時間ていう時間帯はないからなあ
ましてや電車乗らないでいける距離だし

まあ落ちたらつぎ探すだけだ。
次はボロ出さないように面接での受け答えも
もうちょっと考えてから行こ。

03/28

Mon

2016

たろさん出発

なんでか5時に目がさめてしまい
パパさんのお弁当と朝ご飯つくっていたら
みんな起きてきてしまった。

けろりは今日はふくらはぎが筋肉痛だそうだ(^^;
はじめての筋肉痛なのね

食事をして荷造り。
ノースフェイスのリュックに一杯になった。
パソコンも入ってるのでかなり重い。

小雨が降っていた。ちょうど先日コストコで
ポンチョ買っていたのでポンチョ着せ
私とけろりこは自転車に乗って
8時に出発し予定していた通り8時半発の羽田行きで羽田についた。

荷物は自分で持ちなさいよ、おばあちゃん膝が痛いんだから
絶対手伝ってもらうんじゃないよ
自分でもってあるけないようならパソコンなんか持っていけないんだからねと
言ってあったんだけどあまりに重そうに背負っているので
かわいそうになって出発までは私が手伝ってしまった。
甘いなあ。

おみやげ買うまえにまずAirDoのカウンターに行ったのは正解で
私たちが行ったときは待ちが3人でそんなに待たなくてすんだけど
カウンターは3つしかあいてなくて
私たちが終わったときには10人ぐらいの待ちができていた。

チェックインしてみたところ
搭乗口までは、地上職員さんが連れていってくれるんではなく
私が連れて行くとのことだった。
ただ、本来は見送りはひとりしか行けないとのこと。
下の子を連れてきているので、この子を置いていけないから
職員さんに連れていってもらっていいでしょうか
と相談したら、
余裕の職員さんなんかいないんだろうね
奥いって相談して、特別にけろりこも見送りとして
入場許可証みたいの発行してもらえることになった。



たろさんはこのようなカードケースに搭乗券を入れて
首から下げられた。




すぐ近くの売店でどら焼きとひよこをおみやげに買った

保安検査場は15分待ちの札がついている。
並んでいたらうしろについた母ぐらいの年の品のよさそうなおばさんが
するすると前へ行こうとするので
まじまじと顔みて上から下まで眺め回したらまたするすると前へ戻っていった。

なんという恥知らずな、と思うでしょう?
でもこれ中国人だったらにらみ返してくるからね
にらまれて後ろに行くだけとても良識的なんですよね

なお、あとから様子を見ていたら
おばさんは、旦那さん含む数人の連れと一緒だった。
自分ひとりだけ前に行ってどうするつもりだったんでしょうね。



保安検査場では私の荷物もチェックされた。
持ってきたカルピス捨てないとかと思ったけど
なんかドリンクをチェックする機械に乗せられて
返してもらえた。
プラスチックなんとかと書いてあり
たろさんやけろりこはテレビでこの検査機を見たことがあるとかで
最近はこれでチェックすれば通してもらえるのかもしれない。

一番端の端の55番の搭乗口まで5分ほど歩いて行き
搭乗口の係員さんにこの子がひとり旅ですと知らせると
最初にご搭乗いただきますのでお呼びするまでお待ち下さいとのこと。
3人で座れる席なかったので外の飛行機を撮って待った。


たろさんの乗るAirDoはANAとの共同運航便だった。
ANAのチケット買ってAirDoに乗せられたら腹たつでしょうね

たろさんとけろりこがトイレに行った間に係員のひとが案内に来た。
たろさんが先に戻ってきたのでリュックを背負わせた。
「さびしいなあ」と言うけどたろさんは泣かなかった。
おみやげを持たせたら
「ギューして」というので
ギューしてほっぺにチューして送り出した。


上の写真のときはまだ雨が降っていたけど
ほどなくして雨はやんだ。
たろさんのあと、ほかのお客さんの呼び出しがあって
大勢がどやどやと搭乗口に向かう中けろりが戻ってきて
お兄ちゃん行っちゃったよと言ったら少し寂しそうにした。

だからといって飛び立つまで見送るつもりはないようで
帰ろうっていうので、
案内の地図どおり到着階への連絡口を通って到着階を通り
到着客と一緒に1階ロビーに出て、地下まで降りて
また京急で帰った。

あおばで買い物して帰り
家についてお昼たべた。
羽田の発着情報ではたろさんの便は2分遅れで出発
11時45分、そろそろついたころかなと思って
Skypeを見つめ続けるが連絡がない。
洗濯をしたり、時間をつぶしながら5分ごとにSkypeを見つめるがオンラインにならない。
まさか何かあったということはないと思うが
何もなかったんであればどうして電話来ない?
百歩ゆずってたろさんが思いつかなくても
おじいちゃんとおばあちゃんはどうした!?
一万歩譲って携帯使えなかったとしても
北海道に一台も公衆電話がなくなったわけじゃあるまい、と
歯ぎしりしながら待って歯が全部抜け落ちた午後4時、しびれを切らして電話したところ
脳天気におじいちゃんが出ていま外で遊んでると言われたわけ

おのれは!

私がまだけろりを産みたての産後10日ぐらいに電話よこして
おばさんからお祝いもらったこと連絡しなかったって
電話ぐちでガーガー言わなかったか!?
私に言わせりゃ、9つの孫が到着したのに
家についても連絡よこさないほうがよっぽど非常識だぞ!?
今回いろいろな注意事項を書いて送っておいたけど
まさかそんなことまで書かないと分からないとは本当にトホホだわ。

でまあ、しばらくしたらたろさんがオンラインになったよって
スカイプにマークが出たので電話してみた。
そしたらたろさんがパソコンの前で座ってて
遠くのソファにおじいちゃんが座っているのが見えた。
怒りをおさえて手を振ってこんにちは
これから一週間よろしくお願いします、と挨拶した。
手をふってそれに答えるおじいちゃん。のんきにニコニコしてんじゃねえ

で、状況を聞いたら
ふつうに、ルーターにケーブルつっこんだらネットは繋がるようになったし
スマホからも電話できるんだって。

「あのねえ!だったらなんで電話してこないの。
千歳空港についておばあちゃんたちに会えたら電話しなって言ったでしょ。
お母さんは家で心配して待ってるんだから。
ぽーたろの飛行機がついた時間からずっとパソコンの前で
スカイプとにらめっこして待ってたんだよ」
と言ったら「ごめんなさい」とたろさん。
うしろのおじいちゃんはまずいと思ったのかスススと画面から消えた。ボケが!

別れて以降のことを聞くと、たろさんを連れていったひとは
飛行機の入り口で添乗員にたろさんを預け、
添乗員が席まで案内してくれたそうだ。
隣にどんなひとが座ったかは聞くの忘れた。
飛行機のなかで学研の宿題は済ませたらしい。
到着して、添乗員さんの案内で機内から出て
待ち合わせポイントまで連れてきてもらったけど
そのときはまだおじいちゃんたちはおらず
ちょっとしてやってきたとのこと。
余裕もって到着する便の時刻表送ってやっただろうが!
間に合うように着いとけ!

たろさんは向こうに行くまえから木彫りの熊をほしがっていたんだけど
その熊を空港で買ってもらったらしい。
見せてっていったらなんと1.5リットルボトルぐらいありそうなボリュームのやつで
ちゃんと制作者の札もついてる。値段きいたら6000円だって。
ひとりで立派に来れたごほうびに、だって。
バカだ・・・小さいのにしろって言ったのに。○| ̄|_

空港でごはんたべたの?ってきいたら
空港ではかにめし丼を食べさせてもらったんだって。
大人用の一人前食べられたらしい。
空港のかにめしなんていくらするんだ?!
それで、電車に乗ってバスに乗って帰ってきて、
さっきはうらての雪だまりで
ボブスレーやって遊んでたんだと。
晩ご飯は寿司やでとった手巻き寿司だって
歓待しすぎて破産するんじゃないか?

まあ、とくに問題なく着いて
たろさんも楽しいみたいでよかったわ。

あそうだ、金曜の夕方発送した荷物は
今日の夕方届いたって。はこBOONは北海道まで約3日だね。
ていうか、金曜の最終集荷には間に合わなかったかもだから
朝出すなら2日って感じかな。

夕方うちのほうはとても静かで
(かといって普段たろさんがそんなにうるさいわけじゃないんだけど
やはり夕方頃から衝突が多くなってあれこれいいつけに来るから
メンタルに来るんだと思う)
ひとりっこ家庭はこんなに静かなものかなと思った。

パパさんが帰ってきて顛末をきいて
「思った通りだ!だからあいつらには関わらない方がいいって言ったでしょ」って
言っていた。

オレがきっちり注意しといたほうがいいの?と聞くので
それは遠慮しといた。
だってどうせ言ったってパパさんのいい方も大人げなくて
むこうもまじめに聞きやしないんだもん。




あ~天井裏でネズミが活発だ(--;
屋根裏を縦横無尽に走ってるぞ。
あっちで音したと思ったらすぐあとにこっちでも音するぞ。
すごくでかくてたちまち移動するのか
それとも何匹もいるのかどっちだ(--;

03/26

Sat

2016


けろけろがコストコにアイス食べに行きたいというので
コストコがあく時間から2人でコストコに行った。

買い物して、最後にピザのスライス2まい買って
アイス買って外に出てたべた。
店員さんはいろいろいるが
今日のひとはとびきり気が利かないひとで
ピザのスライスは持ち帰りにするといっているのに
(つまりすぐには食べないから冷めてもいい)
最初にアイスをつくり、こっちに持ってくるならまだしも
冷凍庫の上に置いてからピザを用意しに行き(その間にもアイスは溶ける)
用意したピザの上にアイスを重ねて持ってきやがった
(ピザの熱でアイスがさらに溶ける)
そして食べてみたらアイスの中心には見たこともないでかい空洞があった。
フィリピーナらしきかわいい女のひとだったけど
顔は憶えたのでもう二度とあのひとのカウンターには並ばない。

帰りに大師のほうをまわって
業務用スーパー寄って帰った。
センミーの在庫が残り少なくて
思わず中国産ビーフンなんか買っちゃった。

たろさんは今日は算数の宿題の文章題で
「くふうして計算しなさい」って問題の工夫の部分がわからず
パパさんが説明を求めたところ泣き出して
少し昼寝をはさんだけど起きたらまた泣いて
パパさんがどうして説明できなきゃいけないか
いまたろさんの説明能力はどういう問題があるか
って話をしっかりと話したら
ちょっとシャキっとしてがんばりはじめた。
なんかイジメかなんかと勘違いしてたみたい
結局夜までかかってたけどなんとか解決にたどりついた


今日のひるまたろさんは北海道に電話してた。
途中ちょっと音のつながりが悪くて
たろさんとおじいちゃんが「もう一回言って」「何を?」
「もう一回言って」「いまのもう一回言って」「だから何を?」と
ループに入ってた。おじいちゃんすごんでるみたいだ
意思の疎通できるんだろうか
いよいよ明後日はたろさん出発だ。


03/11

Fri

2016

昨日の晩だけどパパさんに
「今年は旅行どうする?
私が仕事決まったら行く?」
と訊いてみたら
うーん・・・と考えて
「まあいいんじゃない?」とパパさん言った。

そうなると勝負はゴールデンウィーク前なので
もう調査始めないとね

今年もパパさん客先出向のため
夏休みは短い。
ただ、今年は夏休みと飛び石で
祝日が入るので、1日休んで11連休ぐらいはできそうな・・・?

もしタイに行くなら去年も利用した中華航空が
いいと思うんだけど、
最近日本サイトをリニューアルしたらしく
バンコク線を検索すると、
むこう2週間ぐらいは出るんだけど
来月以降の便はぜんぶエラーになる
ちょっと困るんだけど!




今日は小雨。かなり具合悪く全身が痛い。
最後のお弁当はせめてものがんばりで
あんぱんまんおむすび作った。

けろりを送って朝から昼寝してしまった。
けろりは5時まで延長保育だったので
たろさんが3時すぎに帰ってくるまで
旅行サイト見ていた。

中華航空のサイトがおかしいので
contact usからおかしいぞ~って連絡送ったら
返信ないけどしばらくして直った。
ほかのデスティネーションためしてないけど
データベースにデータ流しこんでなかったかのような・・・
売れ行きに露骨に出るだろうに、どうして気づかなかったんだろう(--;

行き先はどこにするか
今日、ひるまおきているときにあれこれ検索してみた。

去年は中華航空が安くて、バンコクまで一番安いチケットだと
私とけろりとたろさん合わせて10万行かなかった。
だけど今年は大人が4.5万、こどもが3.6万なので
合わせると12万行ってしまう。

かわりの今年は乗り継ぎなしのデルタがとても安く
最安値の日は大人1人こども1人で75000円。
たぶん大1小2でも12万は行かない計算になる。
JALとANAも最安の日を選べば大1小1で11万いかない。
夢にまで見た燃油サーチャージない世界だ~(TT

たろさんがここ数年「タイと台湾以外に行ってみたい」と言っているので
ほかのところも一応検索したけど
料金的に行けそうなのはフィリピン、マレーシア
シンガポールぐらい。

台湾で無茶なのりつぎしてセブ行くエバー航空が全員で17万
上海で乗り継ぎしてスリランカのコロンボに行く東方航空が21万。


けろりを連れ帰ってお手紙をみたら
謝恩会の席順が書いてあって
A子さん(スリートップのひとりで
このまえケガした子のママ)の隣だった
ちょいブルーになった(--;

最近左下奥歯の詰め物と歯のあいだにスキマができてきていて
気になるのでちょっと爪ひっかけてみたらぱかっと詰め物が
はずれてしまった。
このまえけろりが行った歯医者さんがネット予約できるし
土曜もやってるみたいなんで予約した。

具合が悪くてたろさんとけろりには適当なラーメンつくり
パパさんには何も作ってあげられなかった。
残り物の鍋をごはんにかけて食べていた。

夜パパさんに旅行の相談。
今年は8月の13から21が客先の夏休みなんだけど
11木に祝日があるので11から休みとれないかね?ともちかけたら
「去年はまだ客先になれてなかったからアレだけど
今年はだいぶ慣れてきたので、もしかしたら2週間とれるかもしれないよ?」とのこと。
そこは自社、客先双方に相談してみることに。

どこ行く?との問いに、昼間あれこれ検索してみた結果を伝えた。
パパさんは飛行機の値段が全然わかってないので
オーストラリアは?パプアニューギニアは?などと
難問が飛び出した。

アンコールにつれていってあげたいけど
シェムリアップは意外にもかなりの高値
ベトナムは旅行難易度が高そう
フィリピンは治安が不安
バリも同様
ラオスなんか行ってもしょうがないし
ミャンマーもがっついてて印象よくなかったしなあ
ネパールとインドは遠いので純粋に高い
シンガポールとマレーシアはつまらない
グアムサイパンは滞在費が高そうだし何もなさそうだし
そうなるとやっぱタイか台湾しか残らないねえ。
どっか忘れてるとこある?

どこに「行ってみたい」かと言われたら
私はやっぱりスリランカ。
燃油サーチャージがないから
スリランカに行く最後のチャンスかもしれないよなあ

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]