忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/08

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/29

Mon

2016

たろさん発熱

ゆうべは子どもたちが寝てから久々にDVDでオンバクを観た。
まえにこれ観たのいつだったかしら?ほとんどストーリー忘れてて
初めて見たようにおもしろかった
素朴そうなイサーン顔であのたぐいまれなる身体能力
作中ではひとっつも笑わないのにラストのメイキングでは
笑顔がちらほらみられてもう惚れた。

今朝けろりは頭が痛いつって幼稚園休んだ。
2,3日ぐらい前から頭痛がするって言っていたんだよね
たろさんも食後具合が悪いといってオエオエ言っていたけど
こいつは普段からたいしたことないことで休みたがるし
熱ないから行かせた。

午前は久々に石けんつくって過ごした。
しばらくぶりに作ったら苛性ソーダが鍋んなかでかたまっちゃったり
無駄な手間が多かったな




先日Skypeを入れてからけろりは狂ったように
毎日数回ずつ北海道と埼玉に電話している。
パパさんが「もうかけられないようにしちゃおうか」って言ったんだけど
埼玉はともかく、北海道のほうは
けろりのしつこさ、手に負えなさを知るよい機会だと思うので
そのままにしておいた。

今日もけろりが北海道に電話したらおばあちゃんが出て
「オンラインにしてくれない?」ってきいたら
「いまはおじいちゃん雪投げ(ゆきかき)してるから
出られないのよ。あとでかけるね」といわれた。

しばらくしてかかってきたんだけど、そのときすでに半ギレぎみで
「おじいちゃんは火曜と日曜しかいないんだよ。わかった?
ばいばいでいいですか!」って言ってた。
(たぶん火曜日曜以外は碁会所に行ってるという意味だと思う。
でも今日月曜だし、碁会所行く日でもこの時間は居るわけだよね?)

ふふっ、ずいぶん音を上げるのが早いね
けろりの実力はまだまだこんなもんじゃないよ。ニヤリ


昼ご飯のあとけろりを昼寝させていたら
小学校の保健室から電話がかかってきて
「具合が悪いというからいま保健室でみている
熱はないけど肩で息をしていて気持ち悪そう」という。
ははあ、昼ご飯たべて具合悪くなったな。

たろさんとも電話で話して、ひとりで帰れないというから
メッセージ書いてけろりを置いて迎えにいった。
チャリで音速でかけぬけて3分で学校につき
保健室の先生にお礼いって連れ帰ってきたら
けろりまだ寝ていて、私がもどってちょっとしたら目をさました。


今日は3時からけろりの英語で
人気の先生とってくれというから
すっごくかわいくて、人気だけど
一応毎週コンスタントにとることはできそうな
幼稚園前のこどもの予約比率が4割超えてる
エイプリル先生を予約してみた。



かわいいわ~emoji

しかしこの先生は大失敗だったと言わざるを得ない。

しょっぱなの会話から長文また長文で
「うわ~それわかるわけないよ」の連続。
妖怪ウォッチ好き?妖怪ウォッチのキャラ誰が好き?とか振っておきながら
自分はジバニャンとコマサンとコマジローしか知らないってどういうこと?(^^;
ほぼ何も話せない子にむかって、テキスト出しちゃって
"Hi I'm Andy"とか、絵をさして言わせるんだけど
いま何を言わせようとしてるのか私でもわからなかった。
しまいにゃ絵を指して、絵の子の名前おぼえさせてんだけど
いまは挨拶のしかたをおぼえるときで
赤いTシャツの子がAndyと当てたってしょうがないよね?
それだったら鹿の絵でも出してdeerでもおぼえさせてくれたほうが
なんぼかマシなんですけど

数字のカウントができるかどうかも確認しないで
"How many friends do you have?"とか、
いや、ここまでのやりとりでその質問に答えられないことは明白でしょ?
赤ちゃんの予約比率高いみたいだけど赤ちゃん相手に一体どんなレッスンやってんだろう。
すっごくカワイイひとだけど先生としては3流以下だわ。
もう二度と受けたくない

けろりにきいたらいつもの男の先生のほうがよかったってさ。
まあ、そう思ってもらっただけでちょっと収穫かしら。

それにしても意外なことにというか、
日本語を獲得するとき、たろさんよりけろりのほうがはるかに早い時期に話し始めて
いまいちわかってない時点でも思い切って喋ってみるという姿勢があったので
この子はかなりひとが言ってることを推測して吸収する力が
強いんだろうと思っていたのに
Skype英会話やってみるとたろさんのほうがずいぶんと早く
軌道に乗った・・・・とまではいかないけれど
最初の停滞を脱した気がする。

それは、この1年で学研でやった内容が
曲がりなりにも身についてるからと思っていいのかな。
まあそうであれば今年1年はらった4万円も
浮かばれるってもんだ・・・(^^;



先日応募した派遣会社から午後電話がきて
どうですかと聞かれたので
やはり8時出勤は家族の賛同が得られなかったので
辞退しますと伝えた。



夕方楽しくテレビ見てるようなので寝てこいっていったら
たろさんすぐ寝てしまい
起きたらものすごく具合悪そうになって顔も赤くなり
熱もじわじわあがってきた。
そして足が痛いという。

毎食後に具合が悪くなるようなので
たろさんにとって食べやすいラーメンを少量つくって食べさせた
しばらくしてかなりおなかがこわれて
もうはやばやと寝かせてしまったけど足が痛くて眠れないと
何度か起きてきて泣いた。

いま(11時)また起きてきたけど
やっと足の痛いのがおさまったって。
熱は37度。明日はたぶんお休みだな~(--;

けろりもお風呂に入る少しまえ36.8度だった。
今週熱出たら困るんだよ
明日は卒業写真撮影だし
明後日はお別れ父母会だし
しあさってはお別れ遠足なんだよね
お別れ遠足行かせてあげたい。

・・・でもけろりは園長先生のチームだし
1時間近くも30人の園児と数人の先生だけで
何の娯楽もないトイレも電車に乗っていくなんて危険すぎるので
なんだったら行けなくてもちょうどいいか・・・(--;


PR

02/28

Sun

2016

今日はマラソン大会の日だったんだけれども
けろりが寝ながら鼻血出したし
くるぶしのへんが痛いというし
たろさんもまだ足のほう様子見中なので
今日は見送ることにした。
とても暖かく天気もよくてジョギング日和だと思ったけど
私も行かなかった。
たぶん花粉症だな・・・。体が痛くて動くの億劫。

午前中にけろりを連れてスーパーだけ行った。
昼は台湾ビーフンつくった。
でもビーフンはタイのセンミーを使った。
このまえ台湾ママさんからまるごともらったザーサイの
塩抜き汁がすごく味がよくて
もったいないのでビーフンの味付けにつかったらすばらしかった。
ザーサイのうまみって化学調味料かな?
それとも昔ながらのアミノ酸かな?

あそうだ、昨日発注した体重計、
昼まえに届いた。
さっそくデータ登録して使ってみる
乗るだけで個人を特定して測定してくれるというんだけどさ
この寒いのにハダシで乗らないと測定してくれないんだって!
いくつかスイッチぽちぽちすれば測定できんこともないんだけど
めんどくさい!やっぱり春までは体重測らないかも

午後パパさん昼寝しようとしてたけど
たろさんが遊びにつきあってほしそうにしてたので
昼寝はあきらめて遊んでいた。
私がけろりと昼寝したあとにパパさんに
「マラソンしておいで」と言ったら
え~・・・と言いながらも一応行った。
ただ、今朝ちょっと胸がヘン、みたいなことを言っていたので
大丈夫?たろさんをついていかせようか?
私がついていこうか?って言ったら
「だいじょうぶ!もうこどもじゃないんだから!」といって拒否された。
あとでRutnasticの記録をみると6.3キロぐらいの距離だったけど
時速6キロぐらいでちんたら走っていた。
走っていたっていうかあんたそれ散歩でしょ
たぶん走ったことは走ったけど
ときどきとまってイングレスしていたんだと思う。

おじいちゃんたちが来て少しかたづけ、
そのあと机の運び込みの日にも少し片づけて
居間がとてもすっきりしている。
(そのぶん物置部屋がごちゃっとしてる)
私のようにごみため暮らしが身にしみつききったような人間でも
やはりすっきりした部屋にいると気持ちがすがすがしい。

そんな影響もあってこのところ気持ちが断捨離になりかけており
もうひと息ってところだったのが
夜突然思いついて、古いコートや一度もはいてないスカート
ヤフオクに出すつもりだったたろさんの古いフリースなど
ビニールにつっこんでみたらすごくすっきりした。
ついに待っていたスイッチが入った感じ。
いつかヤフオクに出そうとか、いつかブックオフに持っていこうとか
そんなこと思いつつ全然持っていかないで
邪魔になっていたものたち、もう思い切ってどんどん捨てよう。

02/20

Sat

2016

たろさん病院へ

昼から雨の予想だったため朝から急いで
用事をすませた。

たろさんのアレルギーの薬がなくなりかけてたので
病院に行かなければいけなかった。
これまで朝診察券を出しておいでは言ったことがあったけど
まるごとひとりで行かせたことはなかったのに
今日はひとりで行っておいでといって診察券と
お金とスマホもたせて行かせたら
とくに文句も泣き言も言わずにひとりで言ったのでびっくり。
先生からも「ひとりで来たの?えらいねえ」と言われたそうだ。
8:40頃いかせたので順番はかなり早かったのだと思う。
9時ちょっとすぎには戻ってきた。

そのあとは全員で図書館へ。
かえりがけに小雨が降ってきたのでみんなを帰らせ
自分だけあおばに焼きそば麺を買いにいた。
そしたらあおばは、競馬場んとこの
ショッピングセンターにあおばができるんで
協賛セールやっており
午後から雨の予想なんでこの時間に集中して
一日分の客が来ていて
焼きそば麺もってレジに向かったらひどい混雑
売り場内を列がとぐろまいていて
震災後さながらのありさまだったので
買おうと思ったものを棚に戻して帰った。

子どもたちを先に帰らせてよかった。
雨が強くなってきててびしょぬれになった。
まいばすけで焼きそば麺買って帰宅。
はじめからそうすればよかった。

そういえばこの前ジョギングのときに
セブンでバイトしようかと思ってる話をしたら
J子さんも最近ブックオフでのバイトを考えて
応募書類書こうとしてるとこだって。
でもコンビニは大変だよねえ
何もかもしないといけないじゃない、
店内の掃除からトイレの掃除から
売るだけじゃなくて品出しもして
タバコもあっておでんもあって
最近はコーヒーとかドーナツもあるし
お金の計算も合わないといけないし
と言われてすっかりひるんだ。
私集中するとほかのこと全部忘れちゃうタイプだから
そういうマルチタスク系のおしごと向いてないんだよね

その点Bちゃんママがやってる
まいばすけはレジが自販機形式だから
いいんだってさ。
そう言われるとそうだなと思い
今日まいばすけに行ったときに
募集の紙をちらと見てみたら
午後や夜の時間帯はあるけど
朝の時間帯は募集がなかった。
そりゃそうか、主婦はみんな朝働きたいものね。

もうこの際安くてもいいから
なんかこのへんで、できたらシフト勤務で
あんまり気が利かなくてもできる仕事ないかなあ
と就職情報見ていたらリクナビで
駅向こうのオフィスビルで時給1500円の
午前中のみのパート業務の募集していた。
英語も使う事務だって。わあこれやりて~
一応エントリーしてみたけど
このあとけろりの卒園だったり、
学校始まるまでは仕事も始められないし
行事でなんだかんだ出られない日もあるからちょっと無理かな~

できるだけ早く仕事はじめないと今年は旅行できない
とか思っていたのにもう2月になってしまった
今年はもう無理かな・・・

02/14

Sun

2016


夜じゅうものすごい雨と風だった
起きても嵐。
けろりの熱は下がっていた。
一応リレンザは継続。やめたとたんに増殖始めるといけないからね

昼になって雨がやんだ。

お昼は台湾ふうビーフン炒め。
このまえ作ったときに大不評だったので
どうせあんまり食べないだろうから
少しだけ盛って、これ食べきったら
ラーメンつくってあげる、と言ったら
今日は案外おいしかったらしくてみんなよく食べた。
パパさんなんかはっきりと「今日のはおいしい」と言ったし。
前回は蒸らしがたりなかったのかな~?

台湾の胡椒塩かけたら香りが台湾ふうになっていっそうおいしい・・・
それでもビーフン食べたあとたろさんはラーメン1人前食べていた。

日曜朝市でパン買わないとだったので
私だけあおばと五光に行った。
風がまだ強い。スカートはやめときゃよかった。

午後、お待ちかねのコレが来た。



山形県舟形町のはえぬき。
10kgが2袋。

しかしいまうちには
先週買ったばっかの秋田のあきたこまちと
長野県筑北村の夢ごこちが5キロずつあるので
はえぬきに到達できるのは来月だなあ

昼寝しておきたらけろりはまた37度になっていた。
うーん微妙・・・
インフルなのかなあ。インフルじゃないのかなあ。

晩は夢ごこちを炊いてみた。
つややかでものすごくねばりがあって、
やわらかめに炊いたけどやわらかさのなかに弾力があり
噛んでいると甘みがじわじわと出てきて
なるほどこれは素晴らしいお米なのかもしれない。
なだ万ではこのお米使ってるんだってね。

以前テレビに出ていたお米マイスターによると
お米にはごはんのおいしさがきわだつ、主役になるお米と
おかずの味をきわだてる、脇役に適したお米があるとのことで
魚沼産コシヒカリなんかは前者なんだって。
ななつぼしだったか、きららだったかを後者の例としてあげていたきがする。

なだ万に夢ごこちを出している黒沢ファームという会社が
主役になるお米と書いていたから、これも前者なんだろうな。

ちなみに夢ごこちという銘柄は
民間会社がコシヒカリを積極的に突然変異させて品種改良したお米なんだって。
コシヒカリやはえぬきなどの県や国が育種したお米と違い
種子の購入、生産、販売などが厳しく管理されているらしい・・・

パパさんはこのお米が甘くておいしい、とても気に入ったと言っていた。
たしかに甘い。でもおかず一緒にクチにいれちゃうと
お米のよさはわからなくなるのよ~
それでおかずと一緒に食べられないのよ~(^^;
でも私はぶっちゃけここまでねっとりしてなくて
おかずをひきたてるごはんのほうがスキみたい

パパさんが、晩ご飯が終わった頃に
「明日(おばちゃんたち)来んのか!」って言い出して、私orzってなった。
明後日休みとることは頭にはいってたけど
明日もうおじいちゃんたちが来ることはわかってなかったんだって
「今日片づけ終わらせなくちゃなんじゃん」とかってオイ!
もし明後日来るとしても明日は仕事あって片づけできないんだから
今日終わらせないといけないに決まってるじゃん!
もうやだこのひと・・・(TT

さて明日はおじいちゃんたちのホテルにおじゃましておしゃべりして
近くのファミレスでも行こうと思ってたんだけど
近くのファミレスっていうと、不二家レストランぐらいなのね
でもたいしたメニューがないのに値段がめっちゃ高いの。
たろさんに制限をつけずにオーダーさせたらひとりで2000円ぐらいいきそう

一応、火曜の晩にスシローに行くつもりでいたけど
スシローだと全員食べるものが確実にあるしみんなスキだから、
あしたの晩もスシローにしようと思い、スマホで予約してしまった。
スシロー2軒あるけど駅むこうの店なら
パパさん早めに帰ってきてもらって合流できるしね
1台のスマホで予約1回しかできないっていうから、
私のスマホで明日、パパさんのスマホで明後日の予約したわ。

けろりの熱が心配だなあ。
明日大きくくずれないといいんだけど。


ところでうちの近所に、セブンができる。
もともと徒歩3分ぐらいのとこにセブンはあるんだけど
学校にむかう道のほうにセブンができる。
そこでバイト募集してるんだ。
ちょっと心が動いてる自分がいる。

正直これまでもこれからも、私はレジ打ちだけは絶対やりたくなかった。
コンビニバイトって、ある意味ずっと
「そんなことしかできないひとの仕事」と思っていた。

でもこのまえ、けろりの同級生のママが、小学校の裏の(マンションの目の前の)
セブンでバイト始めたと聞いたのよ
もと看護師でアメリカに留学してて
とても気ぐらいの高いひとなんだよね
そのひとも、セブンにしたんだ、ってちょっと目が覚めたの

今は本当に時間に融通がきくことと、通勤が短いこと、
私が働いてるせいで子どもたちに心細い思いさせてはならないってことが大きい。

どうせ働くならただ時間を切り売りしてただ疲れるだけじゃなくて
自分自身にプラスになることをしていきたいと思っていたけど
なんていうか、今は自分の才能を開花させるよりもっと
守らないといけない条件あるんじゃないかなって

それでもしかしたらセブン応募してみようかなと
オープニングスタッフだったらツボネとかに気兼ねとかもあまりなさそうだし
どうしようかなと・・・思っているところ。

02/13

Sat

2016

晴天でものすごくあたたかい。

朝10時半からたろさんはマックス先生のレッスン
まず挨拶して、そのあと天気をやって
head shoulder knees and toesを歌いながらやって
たろさんまあまあついていけてた。
ただ、what else?とかfried egg only?とか
わからないこと色々言われるので
たろさんも緊張したのか、終わったあと「疲れた~!」と言っていた。
でも声はよく出ていたし、先生の声もききやすかったし
「コレハ~?」「コレ~?」とかじゃなくて
What about this?とかきいてくれて
褒め方も「ス~ゴ~イ」じゃなく「very good」って言ってくれて
やっぱこの先生はいいと思った。

次回おばあちゃんたちが来たときは
エイプリルっていうかわいい先生に予約をいれていたんだけど
夕方5時からマックス先生に空きがあって
晩ご飯スシローの予約は6時半でいいってパパさんが言うから
マックス先生に変更にした。



昼ちかくなって荷物が届いた。
筑北村からで、はぜかけ米の夢ごこち5キロと
筑北村では大手の醸造所のしょうゆ「みやま」
それに、2カ所の味噌蔵からの玉みそ




 

それとおまけのむらさき米100gだった。
クール便で届けてくれた。
この時期涼しいんでクール便でなくとも大丈夫だと思うんだけどね
でも大事に品質を損なわずに届けようという気持ちが感じられた

昨日までにだいぶ家のなかかたづいてきたけど
パパさんの漫画が依然玄関を占領している。
天気いいけど出かけるとパパさんの作業に支障が出るので
出かけずに家にいた。



昼ホットケーキつくって食べ
昼寝しようとしたら
役員のE子ちゃんからメールきて
娘のRちゃんがA型発症だって。
かわいそうに、登園許可は18日だ。
Rちゃんは生活発表会はもう出席できない
生活発表会おわったらもう大きな行事がしばらくないから
私はもう、ほかの子にうつしてもいいから
出てきちゃいなよ!って思うけど
E子ちゃんはそういうタイプじゃないからな。

けろりもこころなしか熱い感じがして
目がさめてから測ったら37.1度・・・○| ̄|_
高くはないけどけろりも発病か?・・・(T□T

近隣の内科や小児科はほとんど土曜午後は休診だし
発熱後すぐではインフルかどうかもわからない。
明日日曜の朝にかかるとすれば休日診療所か
市立病院だけどこの時期は2時間待ちを覚悟しなければならない
マズいときに発病した・・・

しかしそこで思い出した。うちにはアレがあったんだっけ
3年ぐらいまえにH5N1の拡大があやぶまれた頃に
ネットでシンガポールからとりよせたイナビル。
子どもと大人の処方量は自分でコントロールできるし
予防的投与も可能。ただ、使用期限が2年ちかく切れていた。

私は期限切れの薬剤あんまり気にしない方なんだけど
(←でもテトラサイクリン系の抗生剤なんかだと
毒性のある物質に分解されることがあるらしく
この姿勢はよくないみたい)
パパさんは気にするほうなので話が振り出しにもどりかけた

しかしたしかもうひとつなんか買ったような・・・
よく探したらリレンザもあった
それにこちらは今年の5月まで期限がある。

インフルって、発熱後48時間ぐらいまではウィルスが増殖し
その後はもう増えないんだって。
それで、発熱から48時間までの間に薬剤投与すれば
ウィルスの増殖をおさえられるので
早く回復できるというわけらしい。
発熱後12時間しないとインフル判定がでないけど
見切り発車でも、感染後、早く投与すればそれだけ早く症状の進行が
おさえられるというわけらしい

インフルかどうかわからないけど
もしインフルだったら、今始めておけば火曜には回復できると踏んで
リレンザを投与した。


晩ご飯は、玉味噌のひとつでみそ汁を作った。
きちんとだし袋でだしをとり
わがやで以前つくった本みりん(時間がたちすぎて黒くなってる)を使ってつくったので
みそがいいからおいしいのか
ほかの何がいいからおいしいのかわからないけど
とにかくうまみの強いうま~いみそ汁だった。
塩分はパパさんが気にならないぐらいだったのに
このうまみが強すぎるのかたろさんが「しょっぱい」といって
食べられなかった。

玉味噌の、話にきくような臭みは感じられなかったので
少し拍子抜けしたことは間違いないが
みその中にはちょうど以前うちでつくった玉味噌の
かわききった大豆がつぶしきれなくてカタマリになったようなのが入っていて
どうやら作り方的にはあれで正しかったみたいな・・・

現在ではつぶして玉にして干した大豆だけで
玉味噌を造ることはどうやらまれで
ふつうにゆでてつぶした大豆にその干したやつを1割ぐらい入れるみたいなんで
玉味噌独自の臭さ、強烈さみたいなもんを期待するのは
無理なのかもしれない。

さて今晩は、餃子だったんだけど
そのほかに、年末に北海道から送ってもらった
ほたてのお刺身も解凍しておいた。
それで、今日届いた「みやま」という醤油もためしてみた。
みやまは色の明るい美しいしょうゆで香りが強く
くちに入れると市販しょうゆのような
舌先にぴりりと塩気がさわるような感じがなかった。
ううむ、これがおいしいしょうゆというものか。
でもこちらも、佐藤水産のぶあついもののよいほたてに
つけて食べたので、ほたてがうまいのか
しょうゆがうまいのかわからない結果になった(^^;

このほたての、けろりの食べかけを、うっかりパパさんが
もらって食べてしまった。
しまった!パパさんあんまり抵抗力ないのになあ(--;
だったら私が食べればよかった。
パパさんここ数年つづけてインフルやってるけど
私うつってないもんね・・・



今日その、筑北から届いたお米はまだ食べてない。
夢ごこちってあんまり聞かないんだけど
楽天なんかだと高い値段ついてるので
高級なお米なんだろうね

そういえば先日お米買ってからその後の経過を書いていなかったけど
火曜は幼稚園で会食会であまってもらってきたごはんでだいたい足りたから
米びつの最後の3合半は水曜に炊いて
木曜についに先日買ってきたあきたこまちをあけ
木金とあきたこまちを食べたの。

日曜にはえぬきが届く予定だから
あ~やっぱ3日分はたりなかったなと思ったんだけど
今日夢ごこちが届くとは思っていなかったのよね
木金ぐらいだったら餅米食べてしのげたな~って
それならそうと言ってくれれば~とか
あるいは、先日の会食会で
お米2キロ余ったから、あれを借りておいて
あとからはえぬき2キロ返せばよかったかとか
けちくさいこと考えたわ
そういうけちくさいことを考えるのがたぶんスキなんだと思う

今日届いた夢ごこちは、次回お米炊くときに
もう開封して食べてみようと思う。
せっかくのお米がぬかくさくなったらもったいないし。
天日干しの高級米を鍋炊きにしたら
おいしいんだろうなあ。楽しみ~!



晩にはけろりが多動になってしまい
まったくひとの話をきかず
自分のやりたいことばかりやっている状態になったので
夕食後にお風呂にいれて歯みがき本読みして
8時まえに寝かせてしまった。
寝るまえに熱は6度4分になっていた。
んっ、インフルじゃなかったかな・・・?

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]