忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

09/22

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/17

Tue

2015

生活発表会→全滅

厳密には全滅ではない。
私が生きのびているから。




今日はけろりの生活発表会。
朝熱をはかったらたろさん37.7℃で
まだ具合悪そうなのでユウタくんちに連絡帳を持っていった。
おじいちゃんの剣道の道場は私がこれまで見たかぎり
いつ見ても玄関の鍵が開いていたんだけど
さすがに7時15分にはまだあいてなくて
ピンポン鳴らしたらおじいちゃんにつながっちゃって
なかなか話が通じず、話が通じてからもなかなか
ユウタくんママが出てきてくれず玄関先で孤独だった。
携帯持っていけばよかった。

8時半にけろりを幼稚園に送っていったけど
なんか出がけにグズって様子が変だった。

たろさんが学校行かないのでけろりこの生活発表会どうするかなんだけど
1時間ぐらいだったらお留守番できるというので
たろさんを置いて見に行った。

今年はたろさんが年少さんのとき以来で
3学年違う出し物をやった。
さくらさんの出し物は動物たちのおふろ、
けろりのすみれさんは北風と太陽
ひまわりさんはかぐや姫。

ひなちゃんのママとつばさくんのママに
はさまれて座っててお喋りしてたんだけど
ひなちゃんのママ、クリスマス降誕劇のDVD
(2500円)買ったんだって。

30人の子供たちを、北風と太陽と旅人
それにナレーターのお花さんの4つの役に
どうやって割り振るのかと思ったら
なんか太陽が10人ぐらいいた(笑)
お花の旅人は女の子だけで、
北風は男の子だけだった。
けろりの旅人は4人しかいなかったから
けっこうオイシイ役だったかもしれない。

しかしけろりを見ていると完全に目がすわっている
こっち見もしないし。

北風と太陽が終わり、かぐや姫。
先生たちが作った立派な衣装が見事だった。
求婚する貴公子たちが
アタックしては拒否られてがく~っと肩を落として去っていくのがかわいい。
そしてかぐや姫が最後に月に帰っていくときに
竹取のおばあさんが片手で顔を押さえてもう片方の手をのばし
「かぐや姫~!」って呼ぶところが
迫真の演技で私もうだだ泣き。
見れば、園長先生も泣いてるし(^▽^;
今日は最後の挨拶では泣いてなかったけど。

生活発表会が終わり、
今日は帰る子は帰る、帰らない子はそのまま午後まで保育があって
クラスの中心のママさんたちは一緒にランチしに行くみたいだった。
私はパパさん休んでるからママランチ会は断って
ラーメン食べにいくつもりだったんだけど
たろさんいるからダメだし
けろりも本調子じゃないから連れて帰ることにした。
で、二階に行ったらけろりこ、先生に抱っこされて
「さびしくなっちゃった」と言って泣いてた。

それで仕度させて連れ帰り
スーパー寄ってうちに帰ってみたら
お弁当を園においてきててまた取りにいった
小雨が降ってきていてもうどこへも出たくなかったのに(--メ

けろりこは測ったらもう38℃くらい熱があって
すぐにたろさんと同じように顔がぷんぷくりんに腫れてきた。

たろさんは朝、冷凍グラタンを用意したけど1/3皿しか食べられず
昼にお気に入りの冷凍ピラフをあっためてあげたんだけど
それもほとんど食べられず
買って帰った菓子パンを2種類くらい、1/4とか、1/3とか
ちょっとずつ食べた。

3時ちかくにユウタくんが連絡帳持ってきてくれたので
そのあと昼寝。
けろりこは具合が悪くくすんくすん泣いてた。

起きてはかったらけろりこ38.5℃、たろさんも38℃
しかもパパさんもノドがおかしくなってきていて36.9℃
で、私だけ平熱。=下僕確定。


夕方北海道から電話。
写真と、昨日送ったルーターが届いたそうだ。
写真送ったの1年ぶりなんで
「1年でこんなに大きくなるんだね!」って言われ
脳天気に「ほんとですよね~!」とあいづち打ったけど
もしかするとちょっとイヤミ言われたのかもしれない。
でもお義母さんは天然だからたぶんイヤミじゃないと思うけど

それから晩ご飯にかけて、北海道と何度かやりとりして
とりあえず先日送ったパソコンは、やっとインターネットには
つながったらしい。
ただ、リモート操作のプログラムはなぜか動かないらしい

それで、電話口でお義父さんにゲームサイトの囲碁へのつなぎ方とか
指示をするんだけどもなにしろダブルクリックがうまくできなくて
「カッチン。カッチン」になっちゃうし
画面上をデスクトップと呼ぶ。というところから教えないといけないし、
画面左下においといたYahoo!のアイコンがなぜか
いつのまにか右上に移動してるらしいし、
かと思えば言ってないのにいきなりパソコンをシャットダウンしちゃったりとか
おもわぬ行動するのでなかなか進まないみたいで大変そうだった。

それで、電話終わるときに
「無茶言うな。ヒマなわけないだろ」
ってパパさんが言ってるので
なんでおこってたのか後から聞いたら
「困ったときはつみきさんに聞くからいいわ
どうせヒマなんだろ」と言ってたそうで・・・(^^;

たしかに私のようなママさんを世間では
三食昼寝つきと言うかもしれん。
でもひとにものを教わるときに
どうせヒマだろうから教えてくれって心構えがあるかい!
デリカシーなさすぎてめまいがするわ!



私たちの夕食後
プリンを出したところ、
けろりこは食べたけどたろさんは2口、3口で
味がダメ・・・といって残した。
その残りはけろりこが食べた。
たろさんもそのあと小さいピーナツクリームパン
1個食べていたから少しは食べられたんだけど・・・

昨日の晩好評だったので晩ご飯は鶏の塩麹焼き
でもたろさん2くちぐらいしか食べられないし
けろりこは全く食べられなかった。



そいやNちゃんちのNNちゃんとパパは
インフルで今日はお休みしてるって。
たろさんも本当はインフルなんじゃないのかなあ・・・
でも今さらタミフルのんでも効かないから病院行かないけど。
けろりこは明日別の病院連れていこう。遠くて面倒だけど。
明日は雪の予想で、たろさん雪の日に復帰はしんどいので
明日もたぶん休みだろう。

けろりこは寝るまえに背中に少しじんましんが出た。
ホットカーペットに乗っていた部分だけだから
温熱じんましんかもしれない。

けろりは布団につれていって本を1冊
パパさんが読み聞かせしたら、
たろさんの本読んでるあいだにもう眠っていた。
彼女が病気したときの眠りぶりは安定していて
だから彼女は基本、丈夫なんだなと思う。
けろりはけものだな、とパパさんが言った。たしかに。





先日風邪が治ってから食べても食べてもおなかがふくれず
もうもとの体重に戻った。
でもまだ食べたりない。
チムチュムを食べないうちに次のマイブームが起こって
いまインドカレーとインドおやつが頭の中を埋めており
はじっこのほうにちょびっと
韓国鍋とホットック(韓国おやき)の予兆が感じられる

PR

02/16

Mon

2015

たろさんは今朝熱が下がっていたが
咳があり倦怠感もあるようだったので学校休み。

ユウタくんに連絡帳を取りによって欲しいと昨日からたのんであったんだけど
ユウタくんが通学する時間が過ぎ、忘れちゃったかなと思ったらママさんが来た。
昨日は出かけたあと飲んじゃって今朝うっかりしたそうで
自転車で妹ちゃんを追いかけて渡してくれたみたい。
負担をかけるので今度から連絡帳頼むときには
やはり家まで持っていくことにしよう。

けろりこを送っていき、
今日はたろさんが安静なので4時まで延長にした。

たろさんは黒糖ロールパンを半分ほど食べてすぐほとんど吐き、
そのあと玄関と洗面所とトイレの床に盛大に吐いた。
これはほとんど水だったのでまあ、それほど凄惨ではなかったんだけど
それでも悲惨だった。

病院につれていき、状況を伝えて
当然インフルの検査だと思ったらその気配がない
「喉が痛いといったし咳をするからインフルかと思ったんですけど」というと
「インフルじゃないね!」と力強く言われ検査はされなかった。
なんで?今朝自発的に熱下がったから?
先生の見立てではなんとか性胃腸炎だそうで。

家に帰って坐剤の吐き気どめを入れ
ORSをちびちび飲ませ
カステラを少しずつ食べさせた。
午後になっておなかすいてきたようだけど
お茶漬けつくってもダメ・・・
そうめんをゆでてもダメ・・・

一旦昼寝をしたあとグラタン食べるというから
けろりこのお弁当のミニグラタンあっためてあげたら
ぺろりと2個たいらげた。
けろりこを迎えに行って帰ってきて
冷凍グラタンの普通サイズあっためたらぺろっと食べた。
けろりこもひと皿食べて
もっと食べたいというのでまいばすけで買ってきた。

といっても4時にグラタンで6時の晩ご飯
食べないだろうと思って
パパさんが帰ってきたときに自分とパパさんだけの
晩ご飯用意していたら
結局けろりもたろさんも軽く晩ごはん食べた。

たろさんはうめぼしごはん。
塩麹鶏も食べたがったのでちょっと食べさせた。
けろりは塩麹鶏とごはんとシチュー。
なんか塩麹漬けしてフライパンで焼いただけの鶏ももが
すごい好評だったんでまたつくろう。
今ごろあれだけど塩麹ってたしかにおいしいな。

ず~っと前につくった塩麹がだいぶ減ってきて
お茶碗1杯ぶんぐらいになってしまったので
あたらしく作った。
といっても麹は長い間冷凍庫で眠らせていたやつなので
まだ菌が生きているものやらわからない。
最初乾燥麹か生麹かわからなくて
乾燥麹のレシピで水いれたら水吸わなくて
麹を足してつくりなおしたから思ってた量の倍できた。
いつもつくりすぎる私の悪い癖。
麹をタッパー2つぶんも塩麹にしておいて言うのもあれだけど
そろそろ味噌も造りたいんだよね



けろりは猛烈に疲労していたらしくて8時に寝かせたら瞬殺で爆睡。
たろさんは寝る前に少しおなかがおかしいといいつつ9時くらいに寝た。



おととい久々に腕立て伏せ3セットやったら
昨日はそんなでもなかったのに今日痛い。
筋肉痛はクエン酸じゃ治らないみたい。
筋トレしたあとにストレッチすればよかったのか



今日クックパッドを見ていて知った感動の事実。
インド菓子のラスマライはなんと、うちにあるもので、
なんだったら今すぐにでもできるらしい。

インド人女性の書いたラスマライのレシピがあって
インドチーズのパニールを円く成形し
シロップで煮てふがふがにして
牛乳にひたしてつくるんだって書いてあった。

パニールは牛乳とレモン汁ですでに作ったことがあるので
そこに砂糖と牛乳とカルダモンがあればラスマライになるんですって。
すごいわ!この喜びを近いうち埼玉の母と分かち合おう。
私たちタイに行ったら必ずパフラットの裏手の
インド菓子やさんやママーレストランで
ラスマライをたらふく食べるんですのよ。
でもこれからはタイまで足を運ぶ必要がありませんわ!

02/13

Fri

2015

ゆうべ3時すぎにたろさんがおねしょした。

それは別にいいの私だって2年生でおねしょしたことあるし。
でもそうなった経緯が納得いかないのよ
昨日ね、たろさん6時間目で帰ってきて昼寝しちゃって、
晩ご飯のあと宿題したらすごく遅くなっちゃったんだよね

で、私が台所しごとしてたから
パパさんに見てもらってたら
以前解けた問題が解けないつって悩んでるわけ
それで、パパさんが質問形式でヒントみたいなこと言ったら
それに適当に相づち打ったとかでパパさんが怒ってさ~
本人は何が問題かわからないし何を聞かれてるかも
わかんなくて困ってんのに
ただ難しい顔して「どうなんだ」とかいって圧迫面接しちゃってさ

勘違いしてただけなんだし
子供なんだから考えてる途中に説明が耳に入らないこともあるでしょ
私が助け船出してやっとお風呂に行ったのが9時で
結局10時すぎちゃって
私が台所行った間にパパさん有無を言わさず
寝室に連れていって電気消しちゃってたんだよね。

でも今日たろさんは学校から水木しげるの本借りてきて
それを寝る前に読んでもらうの楽しみにしてたから泣いちゃって
私が行って読んでやってから寝かしたんだけど
なにしろパパさんがいそいで寝ろってすごい怒ってるから
寝る前にトイレ行くって言い出せなかったんだよ。

今朝パパさん6時に起きて
「早く目はさめるし夜中には起こされるし」とか言ってたんで
「あの子寝る前にトイレ行けなかったんだよ」って言ったけど
自分のせいだってわかったかどうか

はっきり言ってやりたいけど
早く目が覚めるっていうのはまた
メンタルの調子が下がってる印かもしれず
子供たちにいやにガミガミ言うのもそのあらわれかもしれないんで
不用意に刺激するようなことも言えないし
悶々とするわけです。


今日はバレンタインイブでけろりこが
まーくんとたいちゃんにチョコレートあげるという
まーくんも好きだったの?初耳。
アンパンマンチョコレートをラッピングして帰りに持っていった。

そしたら体操教室が始まっちゃって
たいちゃんにはぎりぎり渡せたんだけど
まーくんには渡せず、
たまたま見学にきていたいっちゃんのママに預けて帰った。

けろりもアンパンマンチョコ欲しいというので
たろさんが学研行くときに私たちはスーパーに買いにいった。
帰りに学研寄って一緒に帰る?ときいたら
たろさん最後までやって帰るという。エライな!


そういえばこのまえユウタくんに会ったときに
ユウタくん学研始めるというので
ユウタくんのママにきいたらたろさんの行ってるところは考えてないとのことで
ちょっとホッとした私だった。
ユウタくん、自分ができてたろさんができないと
そんなこともできないのって遠慮なく言うからなあ



昨日だか、ナッツリターン騒動でナッツ姫に
懲役一年の判決が出たらしい。
判決の中に「国歌の品格が落ちた」という言葉があったとか
エッ国歌の品格!?
そういうの気にならないんかと思ってたわ
そっちのほうがびっくりした。

02/07

Sat

2015

ゆうべは11時に寝たんだけど
今朝8時までぐっすり寝ていた。
それも、まだ寝られる感じだったけど
トイレに行きたくなって目がさめた次第。

ゆうべ相模原補給廠マラソンにエントリーしたのが
よほど印象に残ったのか、
起きるときハーフ走ってる夢を見ていた。
レースじゃないんだけど、ハーフ走る練習していた。

周回コースを何周か走ってて
18キロぐらい走って
あとちょっとなんだけどごはんの時間だかなんだかで呼び戻されて
用事が済んだあとに残り3キロ走ろうと思って戻ったら
すっかり足がバテていて走れなかった夢。

夢で走ろうとすると足が動かなくて走れないじゃない?
18キロは走れた設定になってるのに
これから走ろうとすると夢のパターンにはまるのって不思議。

もうかれこれ何日走っていないんだろう?
早く走らないと、せっかくきたえた筋肉が全部とけてなくなってしまう!



パパさんは発熱。

けろりこが出かけたいというので
自転車のらせてOKストアに買い物。
帰ってきたらへとへとだった

もちめんたいピザ作って子供たちに食べさせたけど
自分は気持ち悪く食べられなかった。
1時にすごい寒くなって3時まで昼寝。

おやつにシナボンもどきを作った。
ピザの生地の残ったやつを丸くのばしてフライパンで焼き、
クリームチーズとバターとココナッツシュガーでつくったたれをかけ
このまえ揚げパン用に作って残っていたシナモンシュガーをふりかけたものを
2枚かさねただけ。
味は完全にシナボンです。つくりたてだし
タイの濃厚ココナッツシュガー使ってるからお店のよりおいしいかも!

ああ~よかった(T▽T、これでシナボン買わなくても
いつでも食べられる!
パパさんは「シナモンの香りが全然しないけど」と言っていた。
それは風邪で鼻がきかなくなってるだけです。かわいそうに・・・(^^;





02/01

Sun

2015

昨日は最悪に具合が悪くて
熱は38.5℃を維持
起きているのがつらく
トイレに起きてすぐにまた寝るだけ。

午後からごろごろしてきて
すごい痛みをともなって盛大におなかこわれた。

と思ったら今朝になって下血。

昨日は病院に行ける状態じゃなかったけど
今朝になって熱が下がっていたので
休日急患診療所に行った。

幼稚園の同級生のたいちゃんが来ていた。
中耳炎みたいで今朝から耳が痛いといって
泣いていた。

私はというと、下血は検査が必要なので診れないと言われ
救急医療紹介センターの番号を教えてもらった。

電話したら、消化器内科であれば中原の聖マリアンナ
普通の内科なら市立病院という。

中原まで行ける体調じゃないので
帰り道にある市立病院の裏から電話した。
混んで待つのでよかったら急患診療所をと紹介されそうになった。
そちらで診てもらえなかったと伝えたら
市立病院で診てもらえることになった。

それですぐ市立病院に自転車おいて受付に行った。
出前頼んで電話おいたらピンポーンって来るぐらいの間合いだったかと思う
体温と血圧はかって待った。
血圧、上が120、下が70、心拍が60だったよ。
ひとけたが全部ゼロなんて珍しくね!?

診察室の前で待ってるひとは意外にほとんどいなかった。
休日診療は混んでなくても「混んでる」って言うんだよね

待っていたら受付の男の子が
インド系っぽい患者さんになんか説明しようとして困っているので
手伝いましょうかと声かけて通訳手伝った。

そのひとはくちびるのへりに吹き出物ができて
みてもらおうと思ったんだけど
受付の男の子はおそらく皮膚科か口腔外科だと思ってて、
今日は市立病院にはその科の先生がいないんで
休日救急紹介センターに電話してほしいという

で、そう説明したが、考えてみたら
そのセンターも英語話せるひといそうにないから
私が電話した。

そしたら、皮膚科は元住吉のへんに行かないとないし
たぶんその先生も英語は話せないだろうという。
その患者さんショシャンクさんは
ジェネラルドクターに診てもらって
抗生物質を出してもらえばいいだけなんだと言ってるので
そう伝えた。

結局整形外科の先生が見てくれると言うんだけど
いま急患が入って見てもらえるのがいつになるかわからないので
へたすると3時間とか待つことになるかも
と伝えた。

そんな手伝いをしていたらほとんど待った感じもしないうちに
私の番が来た。
出血の状態を見るために直腸触診されたけど
さほど出血してるようすでもないので
腸管の炎症のために一時的に出血してるだけだろうとのこと
ビオフェルミン処方された。
飲みかけの抗生物質はそれ自体が下痢を起こしやすいものなので
一旦やめていいって。
抗生物質を途中でやめてもいいなんてめずらしくね?

ショシャンクさんはまだまだ待ちますと言われて
外に出ていくようだった。
受付の男の子に
「日本は日曜でもどんな店もやってて便利なのに
なんで医者だけはあいてなんだ」って苦情言ってた(^^;
そういわれてみるとたしかにそうね。
診療日ずらしてくれたら便利なのに。
日曜休にしないといけない法律でもあんのかしら・・・

外に出るときにコーヒー買ってたが
アタリが出てることに警備員さんが気づいたらしく
「あたってますよ」と声かけられて不思議そうにしていたので
「You hit a jackpot」と教えてあげた。
トムクルーズがパチンコでアタリ出したときに
戸田奈津子がこう言ってたから憶えてただけなんだけど
いま辞書みた感じ
コーヒー当たりぐらいのときはYou made a hitとかでよさそう

私のほうの支払い終えて
先に帰ってごめんねと声かけて帰った。
かえりに調剤薬局に寄り、
明日のパンを買い、今夜のおかずにする
かきあげ買って帰った。

3日もお風呂に入っていなかったので(恥)
お風呂に入ったところまた熱が上がり
布団に入っていた。

パパさんは昨日は
子供のごはんやるだけで
部屋はちらかしほうだい、
洗濯は手つかず
洗い物もほったらかしで
明日私が元気になったらやらせればいいやと思ってるのがみえみえ。
ハー(--; おちおち寝てもいられないんだよね。

でも結局今日になっても寝込んでいたので
たろさんに上履き洗わせて
けろりの上履き洗って干して
洗剤はこう、つけおきは何分、
体操服はこうで明日のもちものはああで、と
こまかい指示出してやってもらった。

まあさ、家事労働をバカにしたりするひとではないからいいんだけど
私が具合悪いときぐらい
自分がやるぞ!って姿勢見せてくれるとうれしいんだけど

夜は子供たちと7時に寝たけど寝付けず
メラトニンをいつもの倍のんでも眠れず
眠気が起きる風邪薬までのんでも眠れず
起きてパパさんにりんごむいてもらって食べて
それでもしばらく眠れず日付が変わってからやっと寝た。







カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]