忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

08/08

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/07

Wed

2016

8/2 その2 サンペーンレーン

 

パフラットの露天やお店。
タイでありながら、売ってるものもたたずまいも
とてもインドっぽい。

 
パフラットからサンペーンレーンを入ってすぐの橋のあたりは
いつも店と屋根があって、橋と気づいてないぐらいだったけれど、
今日通ったら橋の周辺は商店がなくなっていて、きれいに川が見渡せた。
(きれいな川ではないけど)
これも軍事政権が撤去したんだろうか。



橋のあたりには物乞いのひとが2人いた。
けろりはこちらに来て25サタン玉を、空港のファミマの前で1回と、
昨日だかもどこかでひろっており、それをあげたいといって、
私の手製のアナ雪柄のマネーベルトから出して1枚ずつあげに行った。

それを見ておじいちゃんが「やさしいところもあるんだな」と感心して頭をなでていた。
やさしいところも!?聞き捨てならん
けろりはほぼおせっかいの領域にはみだすくらいやさしい子なんだよ。
でもうるさくて活発なのでそのことに気付いてもらえないの。かわいそうな子なのよ(TT。

それに関連して思い出したけど、今回けろりが持ってきた私の手製のペンケースを見て
おばあちゃんが「これをつみきがねえ。上手に作ったわねえ。
つみきがよくこんなの作ったわねえ・・・」
と何度もため息をつきながら言うのよ。

そう言われて私もさして疑問に思ってなかったんだけど、ふと考えてみると
私は高校のときからミシンで襟付きシャツは作ってたし、
セーターだのカーデガンだの編んでたし、
たろさんが赤ちゃんのときには金太郎の前掛けだの甚平さんだの作ったし
去年の旅行ではなんとメンバー全員分のマネーベルトを自ら設計して作ったし、
料理をさせればインド料理でもタイ料理でも作りこなし、
初めて食べたものを家で再現するのもうまい、
味噌と石けんはいつも自家製っていう、とても家庭的な奥さんなんだよ。

なんでこんなシンプルなペンケースつくったぐらいでそんなに不思議そうに
褒められなくちゃいけないんだと思ってそう言ったら
「ああ、そういわれてみると・・・」だって
まあ原因はわかってんの。私って家の中の整理と掃除だけはへたで
いつも散らかってるから、
ズボラでだらしなく、家事全般ができないって思われるんだ。
人間ってはちょっとでもガサツな部分があると全部ガサツ扱いされてしまうのよね。
私やけろりみたいにムラのある人間って損よね・・・

話を戻そう。いや、サンペーンレーンまで戻らないで
小銭の話しまで戻そう。

このときも含め、けろりとたろさんは、25サタン玉や50サタン玉や、
1バーツ玉をしばしばひろったんだけど、タイでは少額のお金が落ちていたら、
困ったひとがひろうようにとそのままにしておくんだって?
おばあちゃんがテレビで見たと言っていたんだけど。
よくタイではタンブンといって、小鳥を放したり、亀を池に逃がしたりすると徳を積んで
よいことが返ってくると考えるらしいけれども、
落ちてるお金ひろうと逆によくないことが起こるみたいな考えもあるのかしら・・・(^^;

ではサンペーンレーンまで話しを戻そう。



橋から少し進んだ先の手芸やさんでは、糸を12バーツ×8本買った。
去年も10本ぐらい買ったけど買い忘れた色があったからちゃんと調べてきたんだ。
日本のものとそんなにクオリティが変わらないし、約36円だから、
日本の1/7ぐらいの値段で買える。
持って帰るにも重くないのでタイで買って帰る価値があるよ。

そこから少しいくと左手に、何度か来た、バカ高い子供服やがある。
そこに、今のたろさんでも少しダブっとするぐらいの、
アングリーバードのTシャツがあった。
このTシャツは、どこの市場でも150バーツも出せば買えるものなんだけど
最近のたろさんのサイズはなかなか見つからない。



ここの店はとても高いので、本当は買いたくなかったけど、品揃えがいいことだけは確かで、
ここを逃すと大きいサイズまたどこで買えるかわからない。
とくにここにあったミニオンのパーカーはたろさんがもう目がキラキラしちゃって、
どうしてもどうしてもと手を合わせた頼まれた。

3着だと5%引きというルールの店で、6着なら1枚サービスという。
6着買わせようとしてタオルやパンツをすすめてくるけどこれがまたバカたかい。
ふつうサイズの、ただのキャラもののタオルとかが179バーツとかする。
ぶっちゃけこの店の稼ぎの主力はこの追加で買わせるタオルの
ぼったくり価格じゃないかと思ったくらい。

店は熱心に勧めてきたけど、6点はどーがんばっても選べないので、
Tシャツ259バーツ×2と、パーカー550バーツを選んだ。
パーカーはラスト1着というけど袖にしみがあり、それで渋っていたら、
じゃあ5%引きますと言われたけど、
結局あとから計算してみたら、3着あわせて5%引かれてるだけだった。
たった3着に1014バーツ・・・3000円も払ってしまった。あわわわ



これ。今回買ったパーカー。ハデでしょう?(^^;
ハデな服は彼のアイデンティティらしいよ・・・




道端で桃に近いサイズのネクタリンを1キロ200バーツで売っていて、
ちらっと見ただけでなんか強引に味見を渡された。
うっすらと甘いだけだし、私は強引な勧誘とか好きじゃないので
スルーするつもりだったのにおばあちゃんが買いたいという。

明日は移動で残ると困るので2個だけでいいといったのに、
むりやり3個いれられて120バーツで買わされた。
日本で買うと高いらしいんだけどさ、こんなん3コで360円とか
絶対ぼられてると思う。なんかモヤモヤ。

たろさんだけ3着も服を買ってあげたので
けろりがしきりと自分もなんか買ってほしいといいはじめた。
ちょうど、台湾ママさんちの娘ちゃんがもっていた手動の扇風機と同じのがあったので
40バーツで買ってあげた。

いつも行く髪留めの店ではおばあちゃんが小さい髪留め2コ買った。
1コ170バーツもするやつよく買うなあと思っていたらおつりがおかしいと言ってくる。
500バーツ払って、2コぶんで340バーツ引かれて160バーツなら
おかしくないじゃん?というと
「えっ2コセットじゃないの?」とおばあちゃん。
そんなのどこにも書いてないのにどうして2コセットだと思ったんだ?
「ふつうこういうのって2コ売りじゃない?」とか言ってるけど
全然そんなのふつうじゃないし、2コ1セットで陳列されてたわけでもないし
170と言ったら1コ170バーツと受け取ると思う。

返す?ときいたら、いや、いいといっておつりを財布にしまった。
なんかおばあちゃん金銭感覚とか色々おかしいわ・・・(--;


PR

09/05

Mon

2016

8/1 その3 なんかかみあわない日


タクシーに乗り、ホテルの近所まで戻って、もよりのセブンまで行き
ラックにかかった49バーツのSIMの札を2枚とってカウンターに持っていった。
レジのお兄さんは、SIMの商品本体が入ったケースを出して
同じ商品を探している模様。ラックにかかった札をみるとあたかも無限に
SIMの在庫があるかのようだったけど、実際にはそんなには在庫してないみたい。

同じTRUEMOVE社で49バーツのSIMでも、
プロモーションが微妙に違うSIMがいくつかあって、
ラックにカードがかかってなかったような商品もあるらしい。
とりあえず私が欲しかったSIMのパッケージが2つあったので、それを見てなにやら
携帯とレジにむかって作業し始めたけど、ほどなくお兄さんがこっちを向いて
「1コはいいけど1コはダメだった。こっちはどう?」と聞いてきた。
新品のパッケージだったはずなのに、1コがダメっていうのはどういうわけだ?
開通有効期限が切れてたとかだろうか。

幸い49バーツのSIMで開通OKなやつが2枚あったようで
その2枚を購入した。
SIM代金が同じでも、無料通話が何分だったり、
無料アクセスが何メガとかだったり、電話代が違ったり
SNS料金が無料だったりとか、細かいところが色々違うんだよね。
私が購入したのは、片方はツーリスト用SIMで片方はサバーイSIMといい、
ツーリストSIMのほうはまだなんだかわかったけど
サバーイのほうはもうタイ語しか書いてなくて、何が無料でついてるのか
電話代がいくらかかるのかさっぱりわからん。

ホテルに帰るともうみんなおなかをすかせていたのですぐお昼にした。
路地裏で買った、たけのこいため、パッホイライ、ガパオ炒めはどれもおいしかった。
ギムヘーンのチキンライスもおいしかったけど、鶏アラのスープはいまいちだった。



お昼のあと、おじいちゃんのスマホにSIMを入れてみたらすぐに認識された。
私のスマホにも入れてみたらすぐ認識された。
APN自動設定コマンド、というUSSDコードがあるようで、
そのコードを送ったらAPNの自動設定してくれた、だけじゃなくて
スマホの電話帳に、残高確認用のUSSDコード番号やら、
ネット接続の残量確認番号やら自動登録してくれた。便利!
おじいちゃんとの電話はすぐにつながった。
私のツーリスト用SIMはネット接続が100MBぶん無料みたいだった。



おじいちゃんがマッサージに行き、たろさんも行きたいというので、
あとから私もたろさんと2人でマッサージに行った。
私は背中と肩のマッサージをしてもらった。たろさんはマッサージの途中寝てしまった。
私もうとうとしてしまったみたいで1時間はあっという間だった。

今日やってくれたのはリア↑さんというかわいい女の子。
というか、私の担当は違うひとだったけど、ちょっと力強めで
お願いしても弱まらない感じだったので
最初のほうで、たろさんを担当していたリアさんに交代してもらったのね。
ちょっと強めのひとでもたろさんに全力でギューギュー押すマッサージ師はいないし、
このリアさんは私にはちょうどいい強さだったので交代してもらって正解だった。
ホテルの近所のサバイマッサージは、タイマッサージも肩マッサージも1時間200バーツ。
チップを20ずつ払って終了。

セブンに寄っておじいちゃんの電話に40、私のSIMに100バーツのトップアップをし
自分のSIMにネットのパッケージを申し込んだ。
1週間で79バーツ、トップスピードで最大200MBまでのプラン。
でも考えてみると私はそんなに速度が必要なアプリ使っていないし、512Kbpsでいいから
1GB199バーツの1か月のやつのほうが割安で手間なく使えたかもしれないな。

帰ってみるとけろりは昼寝してなくて、また過活動状態になっていた。
おばあちゃんとなら昼寝するというから添い寝して昼寝させてもらった。




4時にステイタイランドから集金人さんが来たのでロビーに行ってお金を払った。
ここのホテルの代金、1万円だけは前払いしてあるんだけど
残りはタイバーツで集金人さんに払うことになってるんだよね。

集金に来てもらうの50バーツかかるんだけど、
カードで払うより現金で払うほうが割安だし、タクシーで店舗まで行って帰ったら
50バーツでは済まないので来てもらったの。

来てくれたのはタイ人の男のひとだった。英語も、数字ぐらいしか通じない。
「○○という者が行きますので~」みたいな話も聞いてないんで本物かどうか心配になる。
今回の旅では、このホテルはトータルで8泊もとったので
合計金額は前金の1万円のほかに1万9千バーツ近く。
あとから「あなたがお金を払った相手は詐欺師だ。宿泊料金払え」って
言われるんじゃないかとちょっとドキドキした。
でも予約票と同じロゴとサインが入った領収書持ってきてくれたからたぶん大丈夫だろう。

しばらくするとけろりが昼寝から起きてきた。
おじいちゃんも5時半に昼寝からおきてきたので
ルンピニー公園にチムチュム食べにいこうと、まずセブンでスプライト買った。
去年入ったチムチュムやさん、コーラしかなくって、
近くのトラック屋台でスプライト買ったら高かったんだよね。

ソイ・ニャリュプリはラマ4世道に出る車で渋滞。
タクシーとめて、ルンピニー公園のチムチュムレストランって言ったら
幸いすぐわかってくれて乗り込んだんだけど
ラマ4世道に出るだけで長い時間がかかった。

運転手は20台ぽい男の子で、スマホでテレビに夢中で前が進んだのに全然気づかない。
ふつうに車が流れてる道だったら乗りたくない運転手さんだった。(--;
ときどき脇や頭をぼりぼりっと掻くし、口もぽかーんとあいたままだし
顔の感じとかからもグレーゾーンの子って印象・・・。

長い渋滞をじりじりと進んでルンピニー公園の駐車場近辺に来てみると店がない。
それを見て運転手さんが、パタンと腿をたたいて
「そうか!今日は月曜だから休みだ!」
という。ちょっと!乗ったときに思い出してよ!ていうか、私も知ってたわ。
そういえば去年もスワンプルー市場の近辺でそういう日があったわ!
もしかして今朝屋台が閉まってたのもそのせいか!
がくし。一日に同じ理由で2度も空振りしてしまうとは・・・。


渋滞で前にいた車。「つづく」ってステッカーが貼ってある。
その後スコータイで「つづく」Tシャツも見たな・・・
なんではやってるの?「つづく」・・・


タクシーを降りないまま「じゃあ家にかえる」といったら運転手さんが
「家どこよ」というので「サトーンソイ1」と伝え、
ホテルまで連れてかえってもらった。

無為に渋滞のなか行って帰ってきてメーターは119バーツ。
渋滞の中つきあわせてちょっと気の毒かなとも思ったけど
テレビに夢中で何度もクラクション鳴らされる運転手さんにチップいらないかなと思って
120バーツしかあげなかった。
ただ、ちょうどホテルから入れかわりに別の家族が乗っていったのでよかった。

たろさんとセブンに行き、カオニャオバーガーとか買って、
裏手の屋台街に行ってみたけどバカだね、当然ここだってお休みだよ。
ていうか軍事政権、なに考えて月曜一律休みにしてんだ?
屋台なかったらバンコク市民はお手上げでしょ。
受付のお姉さんに「これってバンコクだけ?全国的にそうなの?」ってきいたら
「たぶんバンコクだけ」って言ってた。
そういうのはっきりしないままにやってんだね。

それでまたセブンに行ってお弁当買い足して、かえって食べた。
おばあちゃんは、夢にまで見たセブンのカオニャオバーガー
昨日も今日も食べられて嬉しいとか言ってたけど
コンビニメシばっか食べてるとなんかむなしい・・・野菜も足りないし。



こういうときこのホテルの立地の弱さをつくづくと感じる。
スワンプルー市場は歩いて行くには遠いし車で行けば渋滞で詰まる。
近所のJustOneてレストランは高いし、マレーシアホテルの併設レストランも高い
ほかには西洋レストランみたいのしかない。屋台がないとどうにもならない。

ルームサービスのメニュー見たけど、象まつりの年に見たよりずっと値が上がってて
たかがパッタイで150もするし。なにこれ!

食後シャワーあびてひと段落、こちらの8時半くらいに電話したら、
パパさんがエアコン入ってない居間で、いつ電話くるかと待っていたらしく、
「暑くていつまでも電話かかってこないし」と恨みごとを言われた。
暑けりゃエアコン入れればいいだけの話だし、
10時半にそんなに疲れて眠いのは私のせいじゃなくて
ゆうべ日曜の晩に遅くまでうろついてポケモンGOやってたからなので
ひとのせいみたいな言い方はやめてね。


07/27

Wed

2016

この1週間どうしてたかと言いますと

いつまでも沈黙を守っていてもしょうがないから
そろそろ日記を書くか。
いったいいつから書いてないんだ?えっ7月20日!?
1週間も書いてなかったのか。思い出せるかな。

7月21日。
・・・何も思い出せない。
でもたぶんこの日、ホンマンがくれたお菓子を食べながら
おしゃべりしているときに「そろそろデートしたくなりました?」って
聞いたと思う。忙しくってそれどこじゃないですね~って
だは~って笑いながら言われた

あっだんだん思い出してきたぞ。
仕事がたりなくなりそうになり安曇さんに相談しに行ったら
部下のSさんの担当してた部分が停滞してるので
それを私がやることになった。
量の多い製品群で、データをととのえるマクロが時間がかかるので
夜マクロしかけて帰った。

7月22日。
仕事が終わる日。
マクロは夜の間に無事完了しており
DB登録作業をしたけどエラーが出てどうしても登録できないデータを発見
DBが混んでるのかデータじたいがまずいのかわかりにくく
結構長い時間くってしまった。

午後はだんだんとパソコンの中を整理したり
引き継ぎ事項をまとめたりして
おやつの時間にコージーコーナーのフィナンシェを配って
部署のひとに挨拶をしてまわった。

4時半に臨時昼礼といって部署のひとの注目するなか
最後のご挨拶をした。
上の階から安曇さんも来てくれた。
「仕事が終わるときはもっとスッキリするのかと思ったのに
みなさんに親切にしていただいて仕事も楽しく
毎日仕事に来るのが楽しみだったので
今は残念な気持ちです」と挨拶
そのあと安曇さんが部下のSさんとJさん連れてきてくれて
「マクロまで作っていただいてありがとうございます
重宝して使わせていただいてます」といってくれて
とても嬉しかった。
お別れにユーハイムのクッキーの詰め合わせもらった。
私はコージーコーナーのお菓子をあげてお別れ。

そのあと片づけや荷造りしていたら5時になったので
上司のY田さんやお隣のママさんなどに挨拶して失礼した。
ホンマンにはしんみり挨拶する元気がなくて
食べ損ねたショートブレッドをあげて
UAE製なんですよと世間話しておしまい。
バレーボールのTさんともう少しきちんとお別れをすればよかったんだけど
私ったらなんだか精神的にすっかり動揺してしまって
たかが2ヶ月の派遣が自分ばっかそんなに名残惜しがっているような
素直でない気持ちになってしまって
できるだけ早く立ち去る方を選んでしまったのだった。

パパさんと約束していたので今日は社バスに乗らず
市バスで帰り、途中でおりて近藤家というラーメンやさんへ。
よくある家系ラーメンだと思うけどなぜかパパさんはとても気に入ったらしい。
すごく油が多かったし、しょっぱかった。

23日。
朝ねずみ駆除会社がまた来た。
旅行いくので再来週は再点検来てもらうことができないと言ったら
一旦ひきあげますといってお風呂場のベタベタとひまわりをひきあげていった。
そのあと歯医者に行き、右上につめてもらった。
その頃子どもたちはおじいちゃんちで英語。
私がいなくてもなんとか英語できたらしい。

24日。
子どもたちを直通電車に乗せて帰らせてもらうつもりだったけど
おじいちゃんが心配だからついていくというので
それだったら私が迎えに行くということになり
朝武蔵小杉からの直通電車に乗って11時半くらいに若葉まで行き
子どもたちを受け取って帰ってきた。
帰り川崎のマックでパパさんと落ち合い
お昼食べるつもりだったけど
席が混んでて座る場所がなく結局持ち帰りにしてもらって
うちで食べた。
マックはポテト1コにつきケチャップ2コまでと制限されたみたいで
Lポテト2コ買って5コケチャップくれって言ったら
4コまでですいませんと言われた。
けろりはそのぐらい食べるんだけどまあそのほうが非常識だからしょうがないね

25日。
朝、たろさんがアゴが痛いという。
痛む場所をきくとおたふくなんだけど
たろさんはおたふくの予防接種2回してるからかかるはずない。
病院行くかきいたら様子みるといって結局行かなかった。
(翌日にはだいたい治った)

美容室の予約していたので行き
髪切ってもらった。

美容室の帰り、ついに給料日でお金が入った。
銀行と郵便局を何軒かハシゴ。
旅行資金などもとりまとめた。

DVD店に行ってDVDを借りてきた。

26日。
けろりとDVDを返しにいき、図書館に行き
スーパー寄って帰ってきた。
たろさんは学研。

27日。
朝、流しの下の物入れあけたら、引き出しの上にビニールの紙吹雪。
引き出しからそうめんを入れていたスパゲティの袋がはみ出していたらしく
ネズミがとりだそうとしてひっぱりまくったらしい
そうめんは1本もとられなかったと思うけれども
ここまで明確にネズミの形跡を見たことはショックだ。
まだ全然元気に活動しているようなので残念。
このまえネズミ駆除会社の雰囲気だと「もういないでしょう」的な態度だったので
ちゃんといなくなるまで面倒みてもらえるのかも心配だ。
私たちがタイ行ってるあいだに暑くなって
蒸し焼きになるといいんだけど
とかいって、どこか変なところでくさってもらってもイヤだしな

先日歯医者の予約をネットでしたところ
そのサイトから座談会来ないかと言われ
応募したら抽選で一回は落とされた。
だけど辞退したひとがいたらしく昨日
参加を要請するメールが来た。
謝礼5000円というので、バイトのつもりで
けろりを学童につっこんで(さそったら台湾ママさんちの
Rちゃんも来てくれた)たろさん留守番させて私だけ浜松町へ。
かなり余裕もって出かけたのに
蕨で人身事故あったらしくて電車遅れてギリギリだった。

私より少し上の、N村さんに感じにてる奥さんと
二十代ぐらいの、T田ちゃんに感じが似てる
東北弁まる残りの女の子が呼ばれてきていて、
サイト運営会社側は二十代らしき女の子と
男性ひとりが来ていた。
それで、サイトのよいところ悪いところや
改善したほうがいいところや
こういう歯医者にかかりたい、こういう歯医者は行きたくない
などの話をなごやか~に1時間半ほどお話しして終了。
謝礼5000円はJCBギフトカードだった。
まあ、ヨドバシでもヨーカ堂でも使えるからいいんだけど・・・
だったら1000円が5枚のほうがよかった。
5000円まとめてお買い物はめったにしないから・・・
ていうか謝礼5000円って書いといて
商品券ってちょっとずるくね?

帰り、電車乗ったら、その一帯だけがめっちゃすいてて、
なんかめっちゃ臭くて見回したらホームレスがちょーんと座ってたので
車両の反対の隅まで逃げた。見てもしょうがないと思うんだけど
まわりのひとたち遠巻きにというのか、ジロジロと
ホームレスのほう首のばして見てた。
でも近づいてきたら急いで逃げないといけないから
見ておかないといけないのかな。
車両の反対隅までときどき漂ってくるぐらいすごいにおい。
最近はホームレスでもそこそここぎれいなことも多いのに
あんだけ臭いのは珍しい。もう頭がいっちゃってるひとだろうね。
しかしホームレスが一帯何のようで電車に乗ってんだろうね。
切符ちゃんと買ってんのかね。
あれじゃ降りてもしばらくは臭うだろうな。
て、次の駅で隣の車両に逃げた。












07/20

Wed

2016

ゆうべは4時に目がさめて
メラトニン飲んだけどなかなか眠れなかった。
スコールが降り出して、止まったまでは記憶がある。
それでも6時半に目覚まし鳴るまで寝ていたんだから
一応また寝られたんだろうね

午前中に背中がいた~くなって昼休みには15分ほど寝た。

今日は水曜だけどあんまりみんな帰らないみたいだから
私も1時間残業をした。
パパさんは今日はじめてコンタクト買いにいこうとしたら
水曜定休だったって。
残業しながらパパさんにメッセージを送り
豚汁つくって鶏肉焼いてくれと頼んだら
かえるまでに豚汁つくっておいてくれた。
鶏肉はまだだったので私は帰ってすぐにシャワーあびた。

帰りにたろさんに電話して
今日はおばあちゃんにワガママ言わなかったんだろうね!ってきいたら
今日はわがまま言わずよくお手伝いをした、だって。
昨日はなんでわがまま言っちゃったの!ってきいたら
「ん~、なんかね、言っちゃったんだよ」

5時くらいにおじいちゃんからメッセージが入っており
今日はピオニー(東松山のショッピングセンター)に行き、
夜はカブトムシだって。
ちょっと!全然セーブしてないじゃないの!
おじいちゃんが大喜びで連れ回してどうする!
どいつもこいつも!おばあちゃんの体力を中心に行動しろ!

ところでカブトムシは非常によくとれて
オス4匹にメス3匹だったそう。
どれもとても大きかったって。
それどうすんだ?
あと10日ばかりで出発するのに?


夜になっておじいちゃんから電話。
停電してるんだって。
ネットで調べると、実家一帯の1300軒が停電していて
原因には触れておらず
復旧は10時20分だって
昼間よりだいぶ涼しいと言ってたけど
エアコンなしで子どもたち寝られるかしら


パタヤのブログを読んでいたら
パタヤカンのTOPSが閉店したらしい。ビックリ!
HISもロイヤルガーデンに移転したみたいよ
あのパタヤのど真ん中の敷地はどうなってるんだろう?
あそこがないとじーちゃんどこにボーリングに行けばいいんだろうか?
まだ行ったことないけどAvenueのボーリング場にでも行くのかな

07/19

Tue

2016

今日はおじいちゃんがエアコンの調子を見にきてくれるというので
たろさんとけろりを連れて帰ってもらうことになった。
朝はたろさんとけろり自力で学校に行ってもらい
昼に電話したときはたろさんたちはまだ帰ってきていなかったけど
おじいちゃんたちはもう来てエアコンみてくれていたみたい。
たろさんはあれだけこんこんとおばあちゃんを疲れさせちゃいけないと言ったのに
カブトムシつかまえに行こうとか花火やろうとか言ったそうだ
少しもわかってない・・・

子どもたちの心配がないので、今日は1時間半も残業して
3000円もよけいに稼いでやったぜ
あしたは水曜だからあまり残業できなけどできるだけねばってやろう
あと3日!あと3日!

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]