忍者ブログ

コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。

神よ、今日も走ります。

09/22

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/17

Sun

2013

7.1キロで1時間。

朝全員で多摩川に走りに行こうと
自転車乗ってたらHくん一家にあって
どこいくの?ってきいたら「柔道」って・・・
やばい!忘れてた!とあわてて家かえり
上履きとって着替えして学校へ

受付してもらい教室まえの多目的ホールへ
道着を着せてもらったらなんと
けろりんもやらせてもらえるとのこと
最小の110センチの道着を着て集合
習ってる子が20人くらいと、体験の子が
20人くらいだったかんじ?

10時に吉田秀彦選手、というか先生と
シドニーで銀の篠原先生が登場
講演みたいのあるのかと思いきや
ほんのちょっと紹介と挨拶でもう体験へ

準備運動してる間けろりんが適当やってて
いつひっぱり戻さないといけないかとひやひやしてたけど
意外についていってる?
Hくんの弟でけろりんと同じクラスのAくんは
ママと見学してた

受け身の練習のとき小2くらいの
男の子が緊張の糸がはりつめて泣いてしまった
吉田先生がむきあって励ましていてなんか胸を打たれた

先生から質問があるたびにありまそうたくんという
男の子がサッと手をあげててすごく積極的だった。

グループに分かれて投げ技の練習
けろりんのいた小さい女の子のグループは
ほんとに形だけ格好するだけで
先生がぴょーんととんでコロリところげてくれる
たろさんもニコニコしてすごい嬉しそうに投げてた

練習おわったあとみんなの前でやりたいひと!と
声かけられてまず例のメガネっこが前に出て
先生を投げ飛ばし、
あとやりたいひと、と言ったらたろさんが手をあげて
選んでもらい、
道場の6年生ぐらい?の子を指名して
投げ飛ばさせてもらっていた

そしたら次に小さい子たちの方に吉田先生がいって
次に出てきたのがけろりんだった
ちゃんと名前+「です」も言えて年齢も言えてた
先生相手にポーズだけで投げさせてもらってた

そのあと篠原先生へ質問タイムで例のメガネっこほか
いろんな子が質問してたが質問途切れた瞬間に
私も手を上げて「いつから(柔道)なさってるんですか」って
質問したら篠原選手は中学入ったときからだそう
吉田選手も4年のときからだったって
幼児からやってる英才ばかりじゃないのね!

シドニーで銀だった篠原先生に「好きな色は」と聞いてる子がいて
そしたら「金」と答えたり
吉田先生が篠原先生のこと「銀しかとれなかったけど」と
冗談でひやかしたり
えっそういうの冗談言っていいんだ!?みたいな不思議な世界

最後に篠原先生が銀メダルを持ってきていますから
みんなで見せてもらいましょうっつって
シドニーの銀や、世界選手権の金メダルまわして見てたら
吉田先生も「出し惜しみしちゃいかんな」って
金メダル出してまわして見せてくれた

金メダルを子供に持たせて記念撮影してる自分だけ大事なバカ親が多くて
ムダに時間がかかってしまい、おしまいのほうにいたたろさんは
金メダルが見れないまま集合写真に呼ばれてしまった

集合写真ではけろりんはなぜか吉田先生のヒザに載せられ
金メダルを首にかけてもらって写真とられており
たろさんは金メダル見れなくて泣きそうな顔して
離れたところで座っていてモロ明暗がわかれた

写真のあとたろさんのところに行き、
見れなかったから見せてください!って言っておいでと促した
ちょうどまた見せてもらってる子がいて、触らせてもらっていたみたい
私もさわりたかった

さっきのメガネっこはまわす方向を間違えたらしく
「××くんと○○くんは金メダル見れなかったんだよ!?」って
親からこっぴどく怒られてた。

帰りには天龍のももまんとごま揚げ団子のつめあわせ(推定500円)を
参加者全員に配ってくれて(親にまで!)本日のリッチなおやつとなった


あっそれで今日は走れなかったので
ジムの夜の部が始まるときに行って1時間。
今日はフォーム矯正を主な目的にしてみた
足の親指側で踏み切るのがなかなか忘れちゃって
なおすのが難しいので
親指でスタンプ押すつもりで走ってみた

perfumeの最新のアルバムがモロどはまりして
完全にキマってどこまでも走っていける感じがしたが
晩ご飯食べないといけないしで1時間で終了

女の子の日が来たのと、たろさんが明日代休なので
明日はトレーニングおやすみ。


PR

11/16

Sat

2013

六郷橋~大師橋一周7.3km1時間。

今日は学校行事がありたろさんは登校。
けろりんが走るというので軽く朝食後
ジャージきせて公園方向に向かったけど
教会んとこでもう疲れたといって
戻ってきた。Nike+によると記録は往復で
わずか400m(笑)

うちに戻って身支度しなおし自転車のって六郷橋へ
この時期上着をチャリにおいておくと
ホームレスのおじさんたちにとられちゃいそうで心配
本当は新しい冬物のウィンドブレーカー着ていきたいところだけど我慢。

本日の服装はコールドギアにランシャツ
寒そうだったのでクロスジャージの上。
出るときにパパさんに「実はこれ、そっくりだけど
同じものじゃないんだよ」と告白して出発

おそるおそる「おこる?」ときいたら
ほかのひとの名前が書いてあったら怒る・・・って
まわりくどいけどおこらないという意思表示らしい(^^;

今日はあたたかでグローブもいらなかった。
チャリを置いてスタート
土手走ってるが
護岸工事してるので川側に2どもおろされて疲れた。

クロスジャージの上はすばらしい。
軽くて風は通しにくいけど
ちょっと通気があってこもりにくい
でも10分も走ったら暑くて脱いで腰にまいた。
やわらかいし薄いので腰にまいても邪魔にならない。

もう少し寒くなったら風通しが逆に
寒さになって気になるだろうか?

家でるときにちゃんとトイレ行ったのに
なんでかトイレいきたくなり
また公園とこでトイレ。
今日は飲み物もたずに走ってみたので
トイレ前の水道で水飲んで大師橋

そういえばゆうべパパさん
ゲームで大師橋を走ってむこうへいき
帰りは大田区側の土手を走って帰ってきたそう(自転車)

大師橋はゆるい坂になっていて
最近になってやっと走ったままわたれるように
なったと話したが、
あの坂けっこう角度あるじゃん、と言われた

また、大田区側の土手は距離が長くて
自転車でも走っても走ってもつかないという感じで
ここを走ってんのかつーさんすげえなって今朝言われ
とても嬉しかったので書いておく

大師橋わたって向こう岸のあたりで
きゃりーぱみゅぱみゅのふりそでーしょんがかかり
走りと完全に同期したらもうすごく乗ってしまって
2回かけてる間ずっと走ったら
ちょっと心拍高くなりすぎた感じ
曲がおわって空白のときに
自分の息音がうるさくてびっくりした

しばらく走ってたらまた護岸工事で
川側におろされた
今日はおりたりのぼったりで
7kmしか走ってないのに10kmぶんぐらい
疲れた気がする。

本日の記録7.3kmで1時間13秒。
ま、ほぼ1時間だから
時速7.3kmですな。わかりやすっ!

くたびれたが学校行事にいき
すごいにぎわいでもっとくたびれて
帰ってきてがっつり昼寝した。

明日は川崎国際多摩川マラソンらしい
多摩川大橋のむこうからだから
うちのへん関係ないけど。
月例会に出ているひととかも参加するんだろうな

来週の日曜はついに月例会だ
何キロに出ようかなあ
まあ、1kmに出て、そのあと続けて3kmにでも
出るのかな


11/15

Fri

2013

ジムで1時間。
前半30分はウォーキングのみ 5.5kmで傾斜を2%→5%にしたら
結構心拍もあがるし普段使ってないおしりの筋肉とかが
鍛えられる感じがした。

後半は時速7.1km。
20分ぐらい走ってとくに問題なかったけど
スピードをあげていいかわからなかったので
傾斜を2%にして5分、その後息切れしたので
傾斜を1%にさげて5分。

コーヒー軽く1杯のんでいったせいか
心肺はすごく調子よかった

痛恨だったのは今日iPhone忘れたこと
まあ、距離補正ができない日はだいたい
実際より長く測られてるんで
たまに忘れるぐらいでちょうどいいかな

バンテリンの足首サポーターは
書いてあることが高級ランニング靴下と同じ。
つまり、足首を8の字型にサポートして
アーチをサポートするってこと
実際履き心地もそんな感じで
これならコンバースのバスケ用のはいてるのと
あんまりかわりないような・・・

アーチサポートソックスとあわせ履きすると
二重にサポートされるというか
厚みのぶんだけ靴とのフィット感はあがる
今回のくじきはさほどひどくなかったから
価値がいまいちつかみきれてないのかも



11/14

Thu

2013

ジムでウォーキング5.4km傾斜4%で10分
のちジョギング傾斜0時速6.8kmで20分

朝あまり痛みがないのでジムへ。
様子をみてウォーキングだけしようと思ったけど
ためしに走ってみたら痛みなく
ゆっくりめで走ってみた

やはり想定外のヒネリが
痛みにつながるみたいなので
バランスくずさないように注意すれば
なんとか使えそう。

おとといの晩注文したバンテリンの
かかとサポーター、夜に届いた。
圧着靴下をはき慣れていると
さほどサポートされてる感じがしないけれども
そこそこ丈夫そうだし
違和感がとれるまでサポーターしておこうと思う
(どうせひねりぐせがあるカカトとわかっているし
いつもしておいたほうがいいかな?)

11/13

Wed

2013

アシックスのクロスジャージ届いた

きのうの捻挫は、処置がよかったのか
ヒネリ方が軽かったのか
今朝になってもそんなひどくなっていなかった

内出血もほぼなし。膝ついたとことかは
打ち身になっててもおかしくない強さだったけど
アルニカのおかげかほとんど痕もなし

今日は快晴で川沿いならとても気分が
よさそうな日だった
けど、けろりんを幼稚園に送っていきつつ
「走りにいきたくなっちゃうなあ」と言ったら
「やめたほうがいいよぉ。まだ足が痛くなるから」と
言われた。

朝は誤ってカウンターペインのクールを塗った
カウンターペインってタイ語を読んでみると
カンテルペンって書いてあるように見える。
これ一応大正製薬の製品なのね・・・

夜になって先日注文したクロスジャージが届いた
6時~8時指定でたのんだのに
夜9時半に持ってきた。佐川め。

クロスジャージって・・・ジャージとはいいながら
ウィンドブレーカーみたいなのね
で、すっごくかる~いのね~!

上衣の色とデザインはほとんど前回買った
冬物ウィンドブレーカーと同じ・・・
機能的にはまあ、違うけれども、あまりに似てて
なんとなくパパさんにこれ買ったと言い出しにくい気分。
パパさんの目の前では下しか試着しなかった。
下だけは着て写真とってもらった。
ちなみにユニクロのヒートテックスパッツの上にはいてたのね

そしてサイズが・・・
上も下も、「一応はいる」という感じ
上衣は胸がぱつぱつで前しめるのが
はばかられる感じだし
下はむちむちで、着ることはできても
これを着て走るのは無理だな・・・
これ、あと何キロやせたら着れるかな~?

とりあえず冬場の大会や練習時に
腕の寒さを予防するには
使える気がする
とても軽いし裏地がないから
腰に巻いてもそんなに邪魔にならなそう

夏にCW-Xを買ったのが
秋になり、体重ほとんど減らないけど
実質脂肪がだいぶ落ちたみたいで
着れるようになったけど
このあともこの調子で
体重減らないで体型が変わっていくのかなあ?

これだけ走って体重減らないというのも
悲しいんだけども・・・

まあとにかく、少しずつ脂肪が減ってくれて
春先に上下ともちょうどよくなるといいな。


カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ツイート

プロフィール

HN:
つみき
性別:
非公開
自己紹介:
夏の旅行にむけ、体力づくりのために始めたジョギングが楽しくなり、旅行後も走ってみています。すこ~しずつですが走れる距離が伸びていくのが嬉しい

ブログ内検索

最新記事

(07/18)
(07/16)
(07/15)
(07/08)
(07/07)

Copyright © コロッとした私に、ある日ランニングの神が降臨した。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]